【シューマイ】基本の作り方からトッピング自由な“焼きシューマイ”まで!電子レンジやたこ焼き器で作る絶品レシピ7選

AI要約

シューマイの作り方を紹介。基本の肉だねから皮で包む手順、蒸すまでの工程を解説。

豚ひき肉や玉ねぎなどの材料を使い、簡単な肉だねを作る。シューマイの皮に肉だねをのせ、形を整えて包む。

蒸し器で蒸し、ジューシーなシューマイが完成。お酒のつまみにもぴったり。

【シューマイ】基本の作り方からトッピング自由な“焼きシューマイ”まで!電子レンジやたこ焼き器で作る絶品レシピ7選

 ごはんのおかずはもちろん、お酒のつまみにもぴったりな肉のうまみがジュワッと広がるシューマイだが、自分で作るのは難しいと思っている人も多いはず。実は、簡単に本格的な一品が作れてしまうんです。基本的な作り方から、皮で包まないアレンジシューマイまで、友人や家族と一緒に食べたいシューマイの作り方を料理家のほりえさわこさんに紹介してもらいました。

ほりえさわこさん/料理家・栄養士

代々続く料理家の3代目として、中学生の頃から自宅の料理教室で基礎を学ぶ。イタリア、韓国での料理修業経験も持つ。リピートしたくなる手軽な料理が人気。

※材料は記載がないものはすべて2人分です。

※電子レンジは600Wを使用しています。

※記載のないものは、好みのたれを合わせてください。

「実は、餃子を作るよりずっと簡単なんです!」(ほりえさん)

<材料>

豚ひき肉…150g 

玉ねぎ…1/4個(50g) 

干ししいたけ…1個

片栗粉…大さじ1/2 

シューマイの皮…12枚

熱湯…適量

【A】

しょうが(みじん切り)…小さじ1 

砂糖…小さじ1/2 

酒・オイスターソース・片栗粉…各大さじ1/2 

マヨネーズ…大さじ1 

塩…小さじ1/4

【作り方】

<1>「基本の肉だね」を作る

【1】玉ねぎに片栗粉をまぶす

玉ねぎに片栗粉をまぶすことで肉だねがベチャつくのを防ぎます

 干ししいたけは軸を切って水1/4カップ(分量外)に浸けて戻し、絞ってみじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにし、片栗粉をまぶす。片栗粉が玉ねぎをコーティングし、余分な水分を吸って肉だねがベチャつくのを防ぐ。

【2】ねばり気が出るまでよくこねる

ねばり気が出るまで練り混ぜる

 ボウルに豚ひき肉、【A】を入れてねばり気が出るまでよく練り混ぜる。【1】の干ししいたけと玉ねぎを加えてさらに混ぜたら、肉だねを12等分する。

<2>皮で包む

【1】皮に肉だねをのせる

ナイフで肉だねをのせよう

ひっくり返したら片方の手で形を整えて

 シューマイの皮の中央にナイフですくった肉だねをのせたら、皮がついたたねごとナイフをひっくり返す。もう片方の手でたねを軽く、丸く握って押し込むように成形する。

【2】成形し、表面を整える

ナイフにうまくのせて

最後に表面を整えよう

 再びナイフごとひっくり返したら、手で輪を作って持ち、シューマイを取り外す。シューマイの上部の肉だねをナイフで押し込み、表面を整える。皮は内側に折りたたむ。

<3>蒸す

【1】蒸し板にシューマイを並べて熱湯(水はフライパン内の温度が下がるためNG)を注ぐ

蒸し板の上にクッキングシートを敷いて

水ではなく熱湯を注ぎましょう

 深めのフライパンに蒸し板をのせ、クッキングシートを敷いたら、シューマイがくっつかないよう、間隔を空けて並べる。隙間から、熱湯を注ぐ。

【2】ふたをして蒸す

ふたをして強火で蒸して

 ふたをして強火で10分蒸す。湯気が出なくなったら、熱湯を足す。湯がなくならないよう注意する。