よだれの量や目に違和感はない?ペットの熱中症で見落としてはいけない初期症状…飼い主ができる「暑さ対策」と「応急処置」

AI要約

犬や猫の暑さ対策について、体温調節や水分補給、屋外での注意点などを要約した。

室内ではクーラーや扇風機を活用し、温度と湿度を適切に保つことが重要。

屋外に出る際には体の冷却をサポートし、アスファルトの照り返しにも注意が必要。

よだれの量や目に違和感はない?ペットの熱中症で見落としてはいけない初期症状…飼い主ができる「暑さ対策」と「応急処置」

暑いと体調を崩しやすくなるが、犬や猫もそれは同じだ。動物は症状を伝えることができず、モフモフの体毛で覆われてもいるので、飼い主がしっかり見守る必要がある。

熱中症リスクを下げるため、私たちは何ができるのか。ペットグッズ事業を展開する「クリエイティブヨーコ株式会社」がウェブで公開している、犬猫向けの暑さ対策を紹介したい。

最初に知っておきたいのは、犬や猫は体温調節が苦手ということ。夏場の室内はクーラーや扇風機など冷房器具も活用し、風通しを良くしつつ、涼しく保ってほしいという。

犬や猫が過ごしやすいのは、温度が「22~25℃」、湿度が「50~60%」とのことだ。直射日光が当たるところは暑くなりやすいので、カーテンなどで対策してもいい。

併せて、水分補給しやすい環境をつくることもポイントだ。水飲み場を増やしたり、水をこまめに取り換えたりするなどして、衛生的な水が飲めるのが望ましいという。ウエットフード、ペット用のミルク・ゼリーを食べさせることでも、水分補給をサポートできる。

夏場の屋外はさらに注意が必要という。犬や猫は外に連れ出さない方が良いが、もし散歩に出かけるなら比較的涼しい「朝・夕・夜」のタイミングで、短時間で済ませるようにしたい。

ここでも暑さから守るためのポイントがある。

まずは「体の冷却をサポート」すること。犬や猫に接触冷感・吸水速乾の生地を使った“クール衣類”を着用させる、保冷剤を入れたバンダナ、冷却リングを付けるなどして、体や首周りを優しく冷やそう。

そして「アスファルトの照り返し」にも注意したい。犬や猫が歩くような“地面に近い場所”は高温になりやすく、暑さで体調を崩したり、足裏をやけどしたりすることもある。

照り返しはペット用のカートに乗せることで対処できるが、カート内部が暑くなることもあるので、ミニ扇風機や接触冷感のクッションを使うのがお勧めとのことだ。こちらも、こまめな水分補給は忘れないようにしたい。