入った瞬間にモワッ…“家のにおい” わが家は大丈夫?確認する方法とにおいを付けない習慣を専門家に聞いた

AI要約

家のにおいは、生活習慣や使用している香り系グッズ、食べ物などが反映されたもので、日常の生活で壁や床などに染み込んでいく。

自分の家のにおいに気づきにくいため、他の人に率直な意見を聞いて評価してもらうことが重要である。

機器を使用して測定することもあるが、最終的には人の鼻が最も頼りになる。

入った瞬間にモワッ…“家のにおい” わが家は大丈夫?確認する方法とにおいを付けない習慣を専門家に聞いた

友人の家などを訪ねた時に、モワッとした独特の「におい」を感じることはないだろうか。中には、そのにおいに違和感や不快感を持った経験がある人もいるかもしれない。

そして、ここで疑問が湧いてこないだろうか。

「自分の家は大丈夫だろうか…?」

“におい刑事”の愛称で活躍する臭気判定士の松林宏治さんによると、特に自分の家のにおいには気づきにくいという。では、どうしたらいいのか。家のにおいの正体と予防法を聞いた。

他の人の家に足を踏み入れた時に感じる“家のにおい”の正体は何なのだろうか。

松林さんによると、家のにおいは、その家庭の生活習慣が反映された“生活臭”とのこと。

「まず、使っている“香り系グッズ”のにおいが強く出ます。例えば、愛用のアロマや、トイレの芳香剤が家じゅうに広がっているケースもよくあります。そこに、料理、たばこ、ペットのにおいなどが混ざったものが“その家のにおい”なのです」(以下、松林さん)

さらには漬物や香辛料など、その家庭でよく食べているもの・使っている調味料などによっても、においの特徴が出るという。

家のにおいは、日々の生活の中で発生したにおいの分子が壁・床・天井・カーテンなどに染み込み、徐々に定着していく。こうなると部屋を換気しただけでは、においの元を取り除くことは難しくなる。

さらに、染み込んだにおいの分子の運動は、気温が25℃、湿度が60%を超えるくらいから活発になる。つまり、夏場は家のにおいも強くなるのだ。

毎日生活していると鼻が慣れてしまうため、自分の家のにおいには気づきにくい。もし他の人にとって不快なにおいだったら…?

自分の家のにおいに気付く方法として松林さんが勧めるのは、「その家に住んでいない人に、忖度なしに評価してもらうこと」だ。

においには好き嫌いがあるので、できれば数人に、「においの快・不快度」「においの強さはどれくらいか」(いずれも段階評価が分かりやすい)を聞く。そして極端な意見を言った人を除いた平均的な意見が、その家のにおいを表していると考える。

「それが難しければ、家を締め切って、最低でも丸一日旅行に行くなどしてください。そして、帰ってきて嗅覚がリセットされた状態で、嗅覚に全集中して慎重に嗅いでみてください」

ちなみに、松林さんはにおいを測定する機器を使うこともあるが、一般の家庭にはお勧めしないとのこと。機器は、においの強さを判定したり、何日も連続測定したりできる強みがあるものの、いいにおいと嫌なにおいは判定できないからだ。さらに、精度のいいものは10万円を超える高額なものが多く、安価な製品を買っても役に立たない可能性が高いのだとか。

「最終的には人の鼻が頼りです」