「辛かったことも嫌だったことも花火みたいに爆発させたい」最注目作家が愛おしむ人生のハイライト

AI要約

2023年の父の日にX(旧Twitter)に投稿された「パパと私」というエッセイが大きな反響を巻き起こし、日本最大の創作コンテスト「創作大賞2023」でメディアワークス文庫賞を受賞。糸井重里さん、ジェーン・スーさん、シソンヌじろうさんといった著名人が絶賛を寄せるなど、新たな書き手として注目を集める伊藤亜和さんの初のエッセイ集『存在の耐えられない愛おしさ』が発売されました。

ドラマチックな伊藤亜和ワールドはいかにして作られたのでしょうか?

私が伊藤さんの存在を知ったのは、多くの人同様、Xで拡散された「パパと私」です。こんな文章を書く人がいるのだ! と興奮しました。

「辛かったことも嫌だったことも花火みたいに爆発させたい」最注目作家が愛おしむ人生のハイライト

2023年の父の日にX(旧Twitter)に投稿された「パパと私」というエッセイが大きな反響を巻き起こし、日本最大の創作コンテスト「創作大賞2023」でメディアワークス文庫賞を受賞。糸井重里さん、ジェーン・スーさん、シソンヌじろうさんといった著名人が絶賛を寄せるなど、新たな書き手として注目を集める伊藤亜和さんの初のエッセイ集『存在の耐えられない愛おしさ』が発売されました。ドラマチックな伊藤亜和ワールドはいかにして作られたのでしょうか? 

――私が伊藤さんの存在を知ったのは、多くの人同様、Xで拡散された「パパと私」です。こんな文章を書く人がいるのだ!  と興奮しました。 

 あの投稿が拡散された時は通知がポンポン鳴って、知り合いからもメールがたくさん来たんですが、記事自体はnoteで1年前ぐらいに公開していたものなので、何で今さら? と戸惑いました。

――伊藤さんが文章を書くようになったのは、いつ頃から? 

 noteを始めたのが2016年、それまではTwitterで呟く程度で、文章らしい文章は書いていませんでした。ただ、それより前に2chでスレッドを立てたりして、「私がここに居ますよ」ということを発信したいタイプだったと思います。

――「私がここに居ますよ」というのは、いわゆるアイデンティティの証明のような? 

 そうですね。私はセネガル人の父と日本人の母とのハーフで、外見もいわゆるマイノリティだったので、昔から「黒人って可愛い女いないよね」みたいな偏見にイラついていて。

 Twitterをやる前から、そんなことない! って2chで自分の顔を晒したりしてました(笑)。

――ハーフであることは伊藤さんのアイデンティティのひとつではあるけれど、そこだけで自分という人間を語られたくはないという? 

 そうですね。私は父の国に行ったこともないし、言葉も話せないし、そこを軸に何か訊かれても私には答えられることがない。私が見られたいのはそこじゃないという反発はすごくありました。

 だから、セクシーなファッションをあえて避けたり、言葉の使い方にも普通の日本人より執着したり。自分のアイデンティティを意図的に拒絶する形をとっていたら、それがそのまま自分の人格になっていました。