30年前、ほぼ「プレステ」の時代に発売された最後のファミコンソフトとは?

AI要約

1994年、ファミコン最後の年に発売されたソフトの中で注目を集めた『ゼルダの伝説1』について

ファミコン時代の難易度と当時のゲーム市場の状況について

『ゼルダの伝説1』がどのようなポイントで注目を集めたのか

30年前、ほぼ「プレステ」の時代に発売された最後のファミコンソフトとは?

初代『ゼルダの伝説』に「難しすぎ」の声が集まる理由 ファミコン時代では「普通」だった?

 今から30年前の1994年、任天堂は家庭用ゲーム機「スーパーファミコン(以下、SFC)」や携帯型ゲーム機「ゲームボーイ(以下、GB)」を発売済で、さらに年の終わりには、ソニーから「プレイステーション」、SEGAから「セガサターン」が登場しました。まさにゲーム機の世代交代が起こった年といえるでしょう。

 しかし、この1994年はSFCの前世代にあたる家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)」のソフトが発売された最後の年でもあります(※)。次世代機の普及が進むなかで、どのようなファミコンソフトがリリースされたのでしょうか。

※近年、ファミコンやその互換機向けの新作ゲームソフトが発売されていますが、この記事における「最後のファミコンソフト」は、大手を含む各社がファミコン向けにソフトを展開していた時代の「最後の年に発売されたソフト」とします。

 1994年に発売されたファミコンソフトは、以下の全7タイトルです。

・『ゼルダの伝説1』(任天堂/1994年2月19日)

・『ワリオの森』(任天堂/1994年2月19日)

・『ファイナルファンタジーI・II』(スクウェア/1994年2月27日)

・『データック Jリーグ スーパートッププレイヤーズ』(バンダイ/1994年4月22日)

・『パチスロアドベンチャー3 ビタオシー7見参!』(ココナッツジャパン/1994年5月13日)

・『Jリーグウイニングゴール』(エレクトロニック・アーツ・ビクター/1994年5月27日)

・『高橋名人の冒険島IV』(ハドソン/1994年6月24日)

 この年の最初に発売されたファミコンソフトは、同じ日にリリースされた任天堂の『ゼルダの伝説1』と『ワリオの森』です。

 今も続く「ゼルダの伝説」シリーズは、ファミコンの「ディスクシステム」向けに1986年に発売された『ゼルダの伝説』から始まります。「大魔王ガノン」に占領された王国の平和と「ゼルダ姫」を取り戻すため、主人公の「リンク」が8つに分かれた「トライフォース」のカケラを探して冒険するというストーリーで、リンクを操作しながら敵を倒したり、謎解きをクリアしたりするアクションゲームです。

 1994年に発売された『ゼルダの伝説1』はその続編ではなく、ディスクシステム版の『ゼルダの伝説』をROMカセットに移植したものです。一部BGMに違いはあるものの、中身はほとんど変わらず、ディスクシステムを持っていなかった人でも、気軽に名作『ゼルダの伝説』をプレイできるようになったのがポイントだったといえるでしょう。