ネコiPS細胞、作製成功 阪公大、病気の解明に期待

AI要約

人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って高品質な細胞をネコから作製する研究が成功。病気の状態を再現し、薬の効果を確かめる可能性がある。

ネコを用いたiPS細胞の作製は世界初で、iPS細胞の特徴がすべて確認された。iPS細胞が難しい病気の解明に役立つことが期待される。

初期化されたiPS細胞を増やす際に薬剤耐性の遺伝子を導入することで、iPS細胞だけが効率よく増やせるようになった。

ネコiPS細胞、作製成功 阪公大、病気の解明に期待

 細胞の情報を初期化し、さまざまな臓器や組織になれる能力(多能性)を持たせた人工多能性幹細胞(iPS細胞)を巡り、ネコでも高品質の細胞作製に成功したと、20日までに大阪公立大などのチームが発表した。病気のネコから細胞を作ることで、疾患を再現して調べたり、薬の効きを確かめたりすることに応用できるという。

 チームによると、さまざまな細胞に分化する能力などiPS細胞の特徴がすべて確かめられたものをネコで作製したのは世界初という。世界的に動物実験を避ける流れがある中で、鳩谷晋吾・大阪公立大教授(獣医学)は「iPS細胞が代わりを果たせるのではないか。難しい病気の解明に期待したい」と話した。

 チームは昨年、イヌのiPS細胞作製に成功。その際に活用した遺伝子と同様のものがネコにもあり、それらをネコの線維芽細胞に入れたところ、作り出すことができた。ただ、初期化しなかった線維芽細胞が多く増殖し、iPS細胞がうまく増えないという問題があった。

 チームは初期化する際、薬剤に耐性を持たせる遺伝子を導入。初期化していない細胞だけが死ぬように薬剤で処理したところ、iPS細胞だけを効率よく増やすことができた。