日本にいる「国連軍」を知っていますか? 在日米軍だけでない安全保障の最前線 川名晋史・東工大教授に聞く

AI要約

在日米軍基地と朝鮮国連軍基地について、研究者が説明する難しさや背景について述べられている。

研究者が新刊『在日米軍基地―米軍と国連軍、「2つの顔」の80年史』の執筆動機や反応について語っている。

在日国連軍について調査した結果、知名度の低さや保守派からの反応について述べられている。

日本にいる「国連軍」を知っていますか? 在日米軍だけでない安全保障の最前線 川名晋史・東工大教授に聞く

在日米軍基地。日本にあることをほとんどの人が知っているはずだが、どういう施設で何をしているところなのか、その実態を説明してほしいと言われると意外と難しい。そして朝鮮国連軍基地に至っては、詳しいことを知る人はどのくらいいるだろうか。私自身、外交・安全保障の研究者であるが、それでも通史的に説明してほしいと言われると躊躇する。

その一方で、在日米軍に関するニュースが流れることは多い。駐留する米兵による犯罪のようなネガティブなニュースや、北朝鮮に対する制裁に関連して、イギリスやドイツなどの国の軍艦や航空隊が在日米軍基地に来訪したというようなニュースをインターネットやテレビなどで見たことがあるかもしれない。

結局、在日米軍基地とは何なのか、その法的根拠とは――。それを解き明かすのが、『在日米軍基地―米軍と国連軍、「2つの顔」の80年史』(中公新書)である。

著者の東京工業大学の川名晋史教授は国際政治学を専門にしながら、長年、在日米軍やそれを取り巻く日米関係などを研究してきた。本書は在日米軍のみならず、広く知られていない日本に置かれた国連軍にも光をあてた。執筆の意図や在日米軍基地の展望を聞いた。(関西学院大学兼任講師・加藤博章)

――本書執筆のきっかけは何だったのでしょうか。

これまで私は在日米軍基地関連のことをいろいろ書いてきました。前作(『基地はなぜ沖縄でなければいけないのか』筑摩書房、2022年)は一般向けに基地問題について書いたんですが、これで一区切りをつけたという感じがありました。

しかし、まだモヤモヤしたものが残りました。それが吉田アチソン交換公文(1951年)です。これは朝鮮国連軍に関する交換公文で、日本に置かれていた朝鮮国連軍を講和成立後も引き継ぐというものです。もう一つ、韓国の軍人さんと話したときに日本にいる国連軍のことを聞かれたんですが、私は答えられなかったんです。

こういうことがあって、朝鮮国連軍について調べ始めました。すると「これは全然知られてないんじゃないか」ということを思いまして、調べ続けて、本にしたという次第です。

専門家の方からすると「こんなの常識だよ」と言われるかもしれない。私が不勉強なだけじゃないかという心配がありました。しかし、出版後の反応は「知らなかったよ」と仰る方が多かった。

――その他にどういう反応がありましたか?

これまで私の書いてきた作品は、ほぼほぼリベラル派の方々に可愛がっていただいてたんですね。逆に言うと、保守系の人達からの反応がなかった。しかし、本書については、保守系の方々にも読んで頂いているようで、色々と感想を頂きます。

その一つが「タイトルはどうして在日国連軍じゃないんですか?」というものです。