“生活道路”での最高時速を60キロから30キロへ 政府が政令を閣議決定 2年後の2026年9月施行予定 松村国家公安委員長「地域の実情伺い丁寧に進めていく」

AI要約

政府はきょうの閣議で、センターラインなどがなく道幅が狭い、いわゆる“生活道路”での自動車の最高速度を現在の時速60キロから30キロに引き下げる政令について決定しました。

警察庁によると、時速30キロ以上の自動車が歩行者や自転車と衝突した場合、大きなけがをする確率が急激に高まるため、日常的に使う生活道路を安全な環境にするための見直しとなる。

施行は2年後の2026年9月1日から予定されており、松村国家公安委員長は地域の事情や意見を丁寧に伺いながら進め、警察に施行準備を万全と指導する意向を示した。

“生活道路”での最高時速を60キロから30キロへ 政府が政令を閣議決定 2年後の2026年9月施行予定 松村国家公安委員長「地域の実情伺い丁寧に進めていく」

政府はきょうの閣議で、センターラインなどがなく道幅が狭い、いわゆる“生活道路”での自動車の最高速度を現在の時速60キロから30キロに引き下げる政令について決定しました。

警察庁によりますと、時速30キロ以上の自動車が歩行者や自転車と衝突した場合、大きなけがをする確率が急激に高まるとされていて、日常的に使う生活道路をより安全な環境にするための見直しだということです。

周知する期間などを要するため、2年後の2026年9月1日からの施行を予定しています。

この決定を受けて、松村国家公安委員長は「地域の事情や意見を丁寧に伺いながら進めていく必要がある」と指摘した上で、「施行までに万全の準備を行うよう警察を指導したい」と述べました。