ついに死亡事故が起きた辺野古反対運動 牛歩戦術を誘発した玉城デニー知事の責任は

AI要約

名護市辺野古への基地移設を巡る抗議行動中に起きた「巻き込まれ事故」で死者が出た。

移設反対派による「牛歩」行動が続き、事故が起きた現場では危険な行動が行われていた。

事故は避けられないものとして、移設問題は依然として政府と県との対立が続いている。

ついに死亡事故が起きた辺野古反対運動 牛歩戦術を誘発した玉城デニー知事の責任は

 国の判断に背を向け、“活動”にお墨付きを与えてきた果ての悲劇といえよう。米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設をめぐる抗議行動が続く沖縄で、あろうことか「巻き込まれ事故」による死者が出てしまった。

 ***

 事故が起きたのは6月28日の10時過ぎ、名護市安和(あわ)の国道だった。

「現場は、辺野古の埋め立て工事に使う土砂を搬出する安和港の前。土砂を積み下ろしては引き返すダンプが行き交っています」

 とは、沖縄県警担当記者。現地では基地移設反対を唱える人々が集まり、通過するダンプの台数をカウント。さらには車道をのろのろと横切ることで工事を遅らせる“牛歩”戦術が繰り広げられてきたのだが、

「今回の事故は、土砂を搬出するダンプカーに抗議しようと女性が車道に出たため、現場で警備にあたっていた民間警備会社の47歳男性が制止しようとしました。それを見ていた別の72歳女性が飛び出そうとして男性と言い合いになり、左折してきたダンプカーに巻き込まれてしまった。男性は頭部破裂で死亡、言い争っていた女性は足を骨折する重傷を負っています」(同)

 大型車の前に立ちはだかるという危険な行動によって最悪の事態が生じてしまったわけだが、実際に牛歩を展開している「本部町島ぐるみ会議」に聞くと、

「牛歩は5、6年前から行っています。ゲートから出る時に一時停止するダンプの前を、手を上げてゆっくり渡る。終わったら1台出すというお互いのルールで、安全に続けてきました。ところが最近は、1台出したら警備員が続けて2台目も出そうとする。危なくて抗議していたところです」

 そう主張するのだ。

 一方、基地問題に通じるジャーナリストによれば、

「反対派による牛歩が行われているのは、事故のあった名護市安和と本部町です。道路は歩行者優先で、プラカードを持ちながら時間をかけて行き来する行為は、搬出の妨害が目的であっても、あくまで歩行とみなされる。立ち止まったり座り込んだりすれば通行妨害となりますが、現行の法令ではゆっくり歩く人を取り締まるすべはないのです」

 打つ手がないまま、起こるべくして起きてしまった事故だというのだ。

 そもそも辺野古移設については、昨年9月に最高裁判決で、玉城デニー知事が軟弱地盤の改良のため設計変更を承認する義務を負うことが確定した。にもかかわらず判決に従わなかったため昨年末、国は承認を代執行し、工事は1月に着手された。さらに2月末には、代執行のために国が起こした訴訟で県の敗訴が確定。が、この時も玉城知事は、

〈対話による解決策を政府に求めていく〉

 としながら、

〈反対する私の立場はいささかも変わらない〉

 そう明言し、引き続き司法の判断を拒んでいく姿勢を示したのだった。