東京都知事選挙、候補者4人が討論会…首都の未来像について活発に議論する様子など生配信

AI要約
東京都知事選の候補者4人による討論会が行われ、各候補が首都の未来像について議論を交わした。小池候補は少子化解決策として女性の働きやすい環境作りを提案し、蓮舫候補は若者の収入増加と学校現場のDX推進を訴えた。石丸候補は東京を経済都市として強化し、田母神候補は防災や治安対策に重点を置く考えを示した。

 東京都知事選(7月7日)の候補者4人による討論会(主催・東京青年会議所)が24日夜、都内で行われ、オンラインで生配信された。各候補は首都の未来像について、活発に論戦を交わした。

 参加したのは、現職の小池百合子候補(71)、前参院議員の蓮舫候補(56)、広島県安芸高田市前市長の石丸伸二候補(41)、元航空幕僚長の田母神俊雄候補(75)の4人。

 司会者から少子化の解決策を問われた小池候補は、女性が産み育てやすい環境作りが重要と主張。無痛分娩(ぶんべん)の支援や保育料を第1子から無償化する公約を挙げ、「女性も働きながら子育てができる、当たり前のことを実現したい」と語った。

 蓮舫候補は、若者の手取り収入を増やすとともに、学校現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進で教員の負担を減らし、子供と向き合う時間を確保する方策を説明。「子供のいる場所に光を当てたい」と述べた。

 東京の未来像については、石丸候補が「経済都市としての足場を固めることが大事。東京は強くあり続け、ほかの自治体を引っ張り続けないといけない」と主張。田母神候補は、防災や治安対策、所得が増える施策にも力を入れる考えを示し、「安全で豊かな街が都政の一番の目標」と訴えた。

 候補者間の質疑応答では、小池候補に質問が集中。蓮舫候補が、都庁舎の外壁に映像を映し出すプロジェクションマッピング事業を例に、公金の使い方に関する情報公開が不足していると指摘すると、小池候補は「『見える化』は当然のこと。全てホームページに出ている」と反論した。

 都知事選には4人を含む56人が立候補している。