8月の「ゼロゼロ融資」利用後倒産37件 3カ月連続で減少、25カ月ぶりに40件を下回る

AI要約

2024年8月のゼロゼロ融資を利用した企業の倒産件数は37件で、前年同月比37.2%減少し、3カ月連続で前年を下回った。

ゼロゼロ融資による倒産はコロナ禍の資金繰り支援策として効果を示したが、副作用として過剰債務を抱えた企業の増加やコスト負担増などが顕在化している。

2024年8月の全国企業倒産数は723件で、前年同月比4.8%減少し、29カ月ぶりの減少となった。資金繰り支援が一時的に倒産抑制に寄与した可能性もある。

8月の「ゼロゼロ融資」利用後倒産37件 3カ月連続で減少、25カ月ぶりに40件を下回る

 2024年8月のゼロゼロ融資(実質無利子・無担保融資)を利用した企業の倒産は、37件(前年同月比37.2%減)で、3カ月連続で前年同月を下回った。2022年7月(35件)以来、25カ月ぶりに40件を下回った。ゼロゼロ融資を利用後の倒産は、初めて発生した2020年7月からの累計が1,637件に達した。

 産業別では、最多がサービス業他の10件(前年同月比56.5%減)、建設業が9件(同25.0%減)で続く。業種中分類では、「飲食店」と「総合工事業」が各4件で最多だった。コロナ禍からの業績回復が遅れるなか、食材や資材価格の高騰が追い打ちをかけたケースが多い。

 ゼロゼロ融資を中心にしたコロナ禍の資金繰り支援策は、企業倒産の抑制には寄与した。だが、その副作用で過剰債務を抱えた企業が増加した。そこに円安、ロシアのウクライナ侵攻などが起き、物価高を招いた。また、企業規模が小さいほど価格転嫁が容易ではなく、収益確保に苦慮しながらゼロゼロ融資の返済が負担になっている。

 さらに、コロナ禍が落ち着いたが、業績回復局面の資金需要への対応も難しいのが実状だ。

 民間金融機関のゼロゼロ融資の返済は、今年4月に最後のピークを迎えた。だが、返済開始に伴う資金繰り破たんを防ぐ「コロナ借換支援」などの各種資金繰り支援は6月末で終了した。7月からは、経営改善・再生支援に重点を置いた資金繰り支援に移行し、信用保証協会では保証料を減免した制度融資「経営力強化保証制度」を設けて後押しをする。

 8月の全国企業倒産は723件(前年同月比4.8%減)で、29カ月ぶりに減少に転じた。資金繰り支援や条件変更などの下支えが、一時的に倒産抑制にひと役買ったようだ。

 ただ、物価上昇や最低賃金引き上げなどの賃上げ圧力、日銀の追加利上げに伴う金利引き上げなど、コスト負担は増すばかりだ。今後の業績改善の進み具合次第で、企業業績は二極化が一段と鮮明になる可能性もある。

※本調査は、企業倒産(負債1,000万円以上)のうち、「実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)」を受けていたことが判明した倒産(法的・私的)を集計、分析した。

 2024年8月の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産は37件(前年同月比37.2%減)で、3カ月連続で前年同月を下回った。月次の倒産件数が40件を下回ったのは、2022年7月以来、25カ月ぶり。

 負債総額は164億3,000万円(前年同月比10.6%増)で、3カ月ぶりに前年同月を上回った。2カ月連続で100億円を超えた。前年同月は発生しなかった50億円以上の大型倒産が1件発生し、負債総額を押し上げた。