無色透明の太陽電池、自律航行船で海のDX推進・・関西地域で続々生まれるディープテック

AI要約

関西地域でのスタートアップの盛り上がりや成長について。特にディープテック分野のスタートアップが注目されており、資金や支援体制も整備されている。

関西地域がグローバルに活躍するスタートアップを育成する取り組みや、インキュベーションプログラム「起動」について。

関西広域連合が関西のスタートアップエコシステムのポテンシャルを世界に発信するために行う取り組みやイベントについて。

無色透明の太陽電池、自律航行船で海のDX推進・・関西地域で続々生まれるディープテック

大阪・関西万博の開催まで1年を切り、関西地域のビジネス環境の変化もスピードアップし、地域を挙げて注力してきたスタートアップ分野も盛り上がりを見せている。特に、関西の大学の研究成果を生かした創薬や核融合といったディープテック領域のスタートアップが育ち、存在感を発揮している。また最近では、日本の大手ベンチャーキャピタル(VC)が事務所を設けたり、海外VCがバイオ工学やヘルスケアを手掛ける関西のディープテック・スタートアップを開拓する意欲を示したりと、技術や人材に加えて資金も集まっている。

関西地域の自治体や産業界もグローバルに活躍するスタートアップを輩出すべく、その成長を後押しする。中でも、世界が注目する成長分野でグローバルに活躍するスタートアップを創出するため、関西地域の自治体・大学・企業のリソースを結集させたインキュベーションプログラム「起動」が注目を集める。生命科学やヘルスケア、カーボンニュートラル、Web3.0の分野を中心に、1社につき最大1000万円の事業資金と専門家による半年間の手厚い支援が提供される。

このような関西スタートアップ・エコシステムのポテンシャルの高さを世界に向けて発信するため、関西全域の産業連携に注力する「関西広域連合」は7月11日、「KANSAI Startup Night Vol.6」を都内で開催した。スタートアップ支援事業を手掛けるフォースタートアップス(東京都港区)が同イベントの運営を担当した。

イベントでは、海外の企業や投資家との連携を目指すスタートアップ4社が登壇し、これまでの実績や今後の展望を披露した。いずれも関西を代表するディープテック・スタートアップで、高い技術力を活かした事業推進にも積極的に取り組んでおり、中には既に関西の大企業と連携し、技術の社会実装に着手した企業もある。講評者として登壇した同社オープンイノベーション本部 パブリックアフェアーズディビジョンの泉友詞氏は、ここ数年の関西のディープテック・スタートアップの勢いは質・量ともに高まっており、将来のユニコーン企業誕生に期待が集まっている、と講評を述べた。