幻の4気筒DOHCユニット動態保存計画【1-2】コンセプトは「可能な限り当時モノや当時仕様の部品を使う」こと|トミタクガレージ再生

AI要約

OS技研の倉庫から発見された、現行TC16-C1の元祖モデル「TC16-MA2」のパーツ。幻の4気筒DOHCユニットの動態保存計画がスタートした!

OS技研の富松拓也チーフエンジニアによると、現存が確認されている元祖TC16‐MAは、初代のMA1が1基、今回発見された2基のMA2のみ。

今回、愛車(B110サニーGXエクセレント)への搭載を希望したTC16フリークのオーナーも、この機を逃せば二度と手に入れられない元祖TC16を前に、迷うことなく購入を希望。

幻の4気筒DOHCユニット動態保存計画【1-2】コンセプトは「可能な限り当時モノや当時仕様の部品を使う」こと|トミタクガレージ再生

OS技研の倉庫から発見された、現行TC16-C1の元祖モデル「TC16-MA2」のパーツ。幻の4気筒DOHCユニットの動態保存計画がスタートした!

【トミタクガレージ再生プロジェクト#01 Vol.2】

OS技研の富松拓也チーフエンジニアによると、現存が確認されている元祖TC16‐MAは、初代のMA1が1基、今回発見された2基のMA2のみ。

今回、愛車(B110サニーGXエクセレント)への搭載を希望したTC16フリークのオーナーも、この機を逃せば二度と手に入れられない元祖TC16を前に、迷うことなく購入を希望。

眠っていたTC16‐MA2の1基は、80年に鈴鹿で開催された「第2回オールスターダートトライアル」で総合優勝した時のエンジンだと思われる。

若かりし頃の「モンスター田嶋」こと田嶋伸博選手が、日産バイオレット(PA10)に搭載して参戦したのだ。

春から夏へ季節が変わる頃、眠っていたTC16‐MA2の再生作業が始まった。

まずは、主役のシリンダーヘッドをはじめ、エンジンを構成するパーツの状態を確認し、欠品を調べる。なお、「パーツにかんしては、可能な限り当時モノや当時仕様の部品を使う」ことが、本プロジェクトのコンセプト。

50年近く前に設計されたエンジンながら、排気量1918㏄で圧縮は10・2。最高出力は205ps、最大トルクは20㎏‐m、許容回転数は9000rpm。

これが当時のTC16‐MA2のスペックで、現代のチューニングエンジンを凌ぐパワーとレスポンスを誇った。

初出:ノスタルジックスピード vol.023 2020年1月号

(記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)