幻の4気筒DOHCユニット動態保存計画【1-1】倉庫から発見された「TC16-MA2」を再生する!|トミタクガレージ再生プロジェクト#01

AI要約

2019年春、OS技研の倉庫から貴重なエンジン部品が盗まれる事件が発生し、幻の4気筒DOHCユニットの動態保存計画が始まる。

TC16‐MA1と改良型のTC16‐MA2の違いや、TC24‐B1との関連性について詳細を紹介。

OS技研の先代社長に由来するTC16‐MAは、多くのファンにとって思い出深いエンジンである。

幻の4気筒DOHCユニット動態保存計画【1-1】倉庫から発見された「TC16-MA2」を再生する!|トミタクガレージ再生プロジェクト#01

2019年春、OS技研の倉庫から「TC16-MA2」のものと思われるヘッドなどのパーツが運び出された。現行のTC16-C1の元祖モデルで、伝説の6気筒DOHC「TC24-B1」の原型とされる貴重なエンジンの部品だ。「ヘッドと一緒に展示品にでもしょーるか?」という上層部に対し、「エンジンは動いてなんぼじゃ思いますけど……」と技術陣。この話を聞きつけ、「愛車への搭載希望」と名乗り出た熱狂的なTC16フリークと共に、幻の4気筒DOHCユニットの動態保存計画がスタートした!

【トミタクガレージ再生プロジェクト#01 Vol.1】

現行の4気筒モデルTC16‐C1の元祖であり、6気筒モデルTC24‐B1の原型ともなるTC16‐MAには2つのモデルが存在した。ひとつは1972年にデビューした初代のTC16‐MA1。

そしてもうひとつが、その改良型となるTC16‐MA2だ。2つの相違点はカムの駆動方式。

MA1がギア駆動だったのに対して、MA2では「静粛性」という観点からチェーン駆動に変更された。

後に登場した元祖TC24‐B1のカムの駆動方式は、MA2のシステムと同じチェーン駆動が採用されている。

また、バルブ挟み角は20度が採用されており、浅いペントルーフ形燃焼室と同様、現在のTC24‐B1Zにも踏襲されている。

ちなみにTC16‐MAのMAは、このエンジンを開発したOS技研の先代社長、岡崎正治さんの「まさはる」に由来。

岡崎さんにとっても、OS技研のエンジニアたち、このエンジンがデビューした当時を知る往年のファンにとっても、忘れることのできない思い出深いDOHC16バルブユニットだ。

初出:ノスタルジックスピード vol.023 2020年1月号

(記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)