MotoGP日本人ライダーの戦い【第9戦ドイツGP】Moto2小椋藍“大きい”3位と、Moto3古里太陽“ちょっと残念”な2位

AI要約

ザクセンリンクは、古い歴史を持つドイツGPの舞台で、左回りのレイアウトと小椋藍の驚きの3位表彰台が印象的だ。

MotoGPでは、マルク・マルケスの兄弟での表彰台や日本人ライダーの活躍も注目された。

小椋藍の驚異的な3位入賞は、ザクセンリンクでの得意なサーキットが思わぬ結果を生んだ。

MotoGP日本人ライダーの戦い【第9戦ドイツGP】Moto2小椋藍“大きい”3位と、Moto3古里太陽“ちょっと残念”な2位

MotoGPドイツGPの舞台であるザクセンリンクには、1927年に最初のバイクレースが行われた、古い歴史がある。当時はクローズドのサーキットではなく、公道でレースが行われていた。クローズドのサーキットとなったのは、1990年代のことである。公道レースの名残として、サーキットを出て10分ほど歩いたところにモニュメントがある。

モニュメントがあるのはサーキット近くのラウンドアバウトで、周辺には住宅が並んでいる。サーキットのすぐ近くに民家があるのも、ザクセンリンクの特徴だ。民家はあるが、それ以上に穏やかな田園風景が美しい。サーキットのメディアセンターやピットがあるパドックは高台に位置していて、そこからザクセンリンクのコースを視界に入れながら、民家と田園を眺めることができる。コースと民家を同じ視界に収めることができるサーキットは、珍しいのだという。

ザクセンリンクは、ロードレース世界選手権が行われるサーキットの中では珍しい左回りのレイアウトを持つ。そして、13のコーナーのうち10が左コーナーで、圧倒的に左コーナーが多い。このサーキットを大の得意とするのが、左コーナーを好むマルク・マルケス(グレシーニ・レーシングMotoGP)だ。

ドゥカティに移籍した今季、マルケスのザクセンリンクでのドゥカティ初優勝に注目が集まっていたが、マルケスは金曜日のプラクティスで転倒を喫して負傷。しかし、決勝レースでは優勝こそ届かなかったが、2位を獲得して弟のアレックス・マルケス(グレシーニ・レーシングMotoGP)とともに兄弟で表彰台に上がり、ドラマチックな形で週末を締めくくった。

そんなドイツGPで、Moto2クラスとMoto3クラスでは、日本人ライダーが表彰台に立ったのである。

文/Webikeプラス 伊藤英里_Eri Ito

小椋藍(MTヘルメット – MSI)は、最終ラップの最終コーナーを勝負だと考えていた。小椋が争うのは3番手。チェレスティーノ・ビエッティ(レッドブルKTMアジョ)、ディオゴ・モレイラ(イタルトランス・レーシング・チーム)との三つどもえである。

まずは8コーナーでモレイラをかわし、11コーナーから下るストレートで、ビエッティのアウト側にポジションをとった。

「ビエッティのブレーキングがかなりよかったので、勝負するならダウンヒルよりも最終コーナーかなと思っていたんです。それで、下りの直線のアウトから仕掛けて、ワイドにさせて」

小椋は最終コーナーでビエッティのインサイドにマシンをねじ込み、先行して立ち上がった。わずかな差を守って、小椋は3位でゴールした。

「このサーキットでの表彰台は、“大きい”です」

レース後に話を聞いた小椋は、そう語気を強めた。小椋がそう語るのには理由があった。ザクセンリンクは小椋にとって、相性のいいサーキットではない。現実的な小椋はドイツGPでのターゲットを5位としていた。そこがドイツGPのラインだと考えていたことが窺える。そんなザクセンリンクで、接戦を制して3位表彰台を獲得した意味は大きかった。

「(レース終盤は)二人とも(ビエッティとモレイラ)リヤタイヤ(のグリップが)がなくて、自分のほうがほんのちょっとだけあったので、そこをうまく生かして3位になれたので、よかったです」

「最終的に、表彰台で終えることができました。シーズン前半戦のなかでも最悪のサーキットの一つなので、素晴らしい結果になりました」

シーズン後半戦は、否応なしにチャンピオン争いを意識せざるをえないシーンも増えていくだろう。どう考えていくか? と問えば、小椋は「うーん」と少し考えた。

「(チャンピオンシップを)考えるべきシチュエーションになったら考えて、そうじゃないときには自分たちのライディングに集中していけば、おのずと結果はついてくると思います」

小椋はドイツGPの結果により、チャンピオンシップでランキング2番手を維持しながら、ランキングトップのセルジオ・ガルシア(MTヘルメット – MSI)とのポイント差を7に詰めている。