JINSがオフィス移転で、挑戦者としてのマインドを取り戻せた理由

AI要約

アイウエアブランド「JINS」が大企業病を払拭し、挑戦者としての振る舞いを促すためにオフィスを移転

新オフィスは常識にとらわれない設計で、半屋外のカフェやギャラリー、サウナなどユニークな空間が特徴

移転により従業員同士の距離が縮まり、ビジョンを体感できるオフィス環境が実現された

JINSがオフィス移転で、挑戦者としてのマインドを取り戻せた理由

リモートワークの浸透や多様化する働き方への対応として、オフィスのあり方を見直す企業が増えています。アイウエアブランド「JINS」を展開する株式会社ジンズホールディングスは、「“大企業病”を払拭し、ベンチャー魂を取り戻したい」という思いのもと、2023年5月に本社を移転。高層ビルの最上階2フロアを離れ、一棟借り上げたビルの9フロアへと拠点を移しました。コンセプトは「壊しながら、つくる」。常識にとらわれないオフィスを目指し、半屋外のカフェやギャラリー、従業員向けサウナが併設されたユニークなオフィスが完成しました。では、オフィス移転によって、具体的にどのような効果があったのでしょうか。株式会社ジンズ 人事戦略部 採用課 ディレクターの村上康子さんにお話を伺いました。

――2023年5月に本社を移転されていますが、その経緯をお聞かせください。

JINSがアイウエア業界に参入してから20年以上がたちました。事業の拡大とともに従業員も増え、これまでに数回オフィスを移転しています。そのたびに建物もグレードアップし、2014年の移転では、飯田橋再開発のランドマーク「飯田橋グラン・ブルーム」最上階に入居しました。ワンフロアのオフィスは、広くておしゃれで機能的。皇居や高層ビルが一望できる眺望も好評でした。

ただ、一方で問題も発生しました。一言でいうと、大企業病に陥ってしまったのです。そこで、創業社長の田中仁による一声で、新たなオフィスに移転することになったのです。新オフィスの設計を担当いただいた建築家の髙濱史子さんに送られた、田中のメールにはこのように書かれていました。

「メガネ販売本数が日本一になったものの、まだまだ挑戦者でいなければこの先の成長がないと、危機感をいだいています。しかし、立派なビルに入居したことで、いわゆる“大企業病”にかかってしまった可能性があります。身分不相応な場所にオフィスを構え、私を含めた経営陣も社員も勘違いをしてしまったのかもしれません。大過なく勤めたい、リスクはごめんだ、挑戦は面倒……。そのような安定志向ではなく、アグレッシブな挑戦者でいてほしい」

大企業の社員としてではなく、挑戦者としての振る舞いをしてほしい。移転プロジェクトは、そんな思いから始まったのです。

――村上さんも「大企業病」を感じる瞬間はありましたか。

10年以上在籍しているメンバーから、「最近は顔と名前が一致しない」「雰囲気が変わってきた」などの声を聞いていました。従業員数が50人規模の頃は、どこの部署に誰がいて、その人がどんなパーソナリティーなのか、社員同士で認識できていたのですが、店舗も従業員も増え、企業規模が拡大するのに併せて、心理的な距離も広がっていったのではないかと感じます。

JINSは「Magnify Life」をビジョンに掲げています。「Magnify」というのは、レンズなどで拡大して大きく見せること。単にメガネを売るのではなく、メガネを通して人々の生き方を豊かにし、まだ見ぬ世界を切り拓いていくことを目指しています。そのビジョンをいつでも体感できるようなオフィスにしたい、という思いもありました。

移転のコンセプトは「壊しながら、つくる」。物理的に生かせるものは生かしつつ、新しいものをつくっていく。組織も同じで、これまでの常識を壊しながらJINSを刷新することを目指しました。

――新オフィスの特徴を教えてください。

まず1階には、「働くソト」として誰もが気軽に立ち寄れるカフェがあります。建築家の髙濱史子さんが、「オフィスは室内にあるもの」という常識を壊してつくった、半屋外の空間です。

2階は「原っぱ」と呼ばれるフルフラットなフロア。床には、等間隔でベニヤ板が埋め込まれており、引き出すと椅子が現れる仕様です。何もないフラットな空間にも、会議室にもなる、マルチに自由に使える場ということで「原っぱ」と名付けられました。

3階にはギャラリーと商談スペース。5階から8階は執務室ですが、「Open Art Tube」という大きな吹き抜けに、存在感のある内階段がオープンな空気を醸し出しています。そして9階には、従業員用のサウナが設置されています。

――オフィス内にサウナがあるのは、斬新ですね。

JINSは1on1文化が浸透していますが、なんとサウナで1on1を実施するメンバーもいます。サウナには、アイデアのディスカッションができるようホワイトボードが置いてあり、「いつもはできない話ができる」と好評です。