# 働き方改革

休暇取得で「罪悪感あり」は5割超 他国と比べると?
14時間前

休暇取得で「罪悪感あり」は5割超 他国と比べると?

 日本で働く人のうち、休暇取得時に仕事をカバーしてくれる同僚に「罪悪感」を感じる人は53%──そんな調査結果をエクスペディア・ジャパン(東京都港区)は発表した。休暇を取得する際に、「仕事をカバーしてくれる同僚に罪悪感がある」と回答した割合は、調査した11の国・地域の中で3番目に多い結果となった

社内環境の改善ツールと注目の「サンクスカード」って何? 導入2社に活性化事例を聞いた
22時間前

社内環境の改善ツールと注目の「サンクスカード」って何? 導入2社に活性化事例を聞いた

 多様な働き方が認められることは、社員にとって自由度が上がるメリットがある一方、社員同士の顔が見えにくくなって、ともするとコミュニケーションが悪くなる。そんな中、職場環境をよりよくするツールとして注目されているのが、サンクスカードだ。  ◇  ◇  ◇ サンクスカー

官僚からキャリアスタートの女性管理職たちの約20年 模索し続けてきた子育てと仕事の両立
2024.07.03

官僚からキャリアスタートの女性管理職たちの約20年 模索し続けてきた子育てと仕事の両立

 現役官僚と、官僚出身で民間企業で働く管理職の女性たちが、ここ十数年での働き方の変化や、キャリアを積んでいくうえで大切なことなどを語り合った。AERA 2024年7月8日号より。【鼎談者プロフィール】元厚労省、現ベネッセ・女性キャリア支援事業部長の白井あれいさん

「子持ち様」問題…フォローする側も4割が「高ストレス」。アプリ活用の調査で判明、企業の制度でリスク減も
2024.07.03

「子持ち様」問題…フォローする側も4割が「高ストレス」。アプリ活用の調査で判明、企業の制度でリスク減も

「子育て社員をフォローする同僚も、子育て社員と同じくらいの人が『高ストレス』を抱えている」ーー。ネットスラング「子持ち様」の問題を巡り、こんなデータが算出されていたことがハフポスト日本版の取材で分かった。子育て社員は、子どもの熱で会社を早退したり、休んだりすることが度々あるが、企

宮崎県警、制服で買い物OK
2024.07.02

宮崎県警、制服で買い物OK

 万引などの犯罪防止対策と働き方改革の一環として、宮崎県警は1日から、制服姿の警察官が業務でコンビニなどに立ち寄った際、飲食物や日用品の購入を許可する取り組みを始めた。これまでも禁じていたわけではないが、県民から「サボり」との苦情もあったといい、組織として公式に打ち出すことで広く理解を得たい考

明治安田生命、定年70歳に延長へ
2024.07.01

明治安田生命、定年70歳に延長へ

 明治安田生命保険が現在65歳としている定年を、2027年度から70歳に延長する方針であることが1日、分かった。

仕事に「やりがい」を求める人が自分も周囲も不幸にするワケ
2024.06.30

仕事に「やりがい」を求める人が自分も周囲も不幸にするワケ

 「やりたいことを仕事にする」ことが幸せであるという風潮は強い。しかし、それが全ての人にとっての幸せであるとはいえないだろう。やりたいことをやるよりも大事なこととは。※本稿は、石倉秀明『CAREER FIT 仕事のモヤモヤが晴れる適職の思考法』(宝島社)の一部を抜粋・編集したものです。

「みどりの窓口削減」凍結は一時的?背景にJR東日本が本格化する“脱鉄道依存”
2024.06.30

「みどりの窓口削減」凍結は一時的?背景にJR東日本が本格化する“脱鉄道依存”

 JR東日本は、乗車券などを対面で販売する「みどりの窓口」の削減計画を進めている。その背景には、鉄道の利用スタイルが大きく変化したことがある。すでに鉄道利用者のうち9割以上がIC乗車券もしくは「モバイルSuica」といったチケットレスで乗車しており、紙のきっぷはほとんど使用されなくなった。駅の

最近話題の「パープル企業」は、残業がなくてストレスフリー!?「ブラック企業」や「グレー企業」とはどう違うの? メリットやリスクもあわせて解説
2024.06.29

最近話題の「パープル企業」は、残業がなくてストレスフリー!?「ブラック企業」や「グレー企業」とはどう違うの? メリットやリスクもあわせて解説

最近耳にする「パープル企業」という言葉、気になりませんか?「ブラック企業」という言葉は過酷な労働環境で悪名高いですが、その後登場した「グレー企業」とは何が違うのか、そして新たに話題になった「パープル企業」とはどのようなものなのでしょうか。本記事は、そんな疑問を解消するためのもので

午前は出社、午後から「テレワーク」に切り替え! 自宅への移動は「労働時間」になる? それとも昼休憩中にすべきなの? 取り扱いを解説
2024.06.29

午前は出社、午後から「テレワーク」に切り替え! 自宅への移動は「労働時間」になる? それとも昼休憩中にすべきなの? 取り扱いを解説

コロナ禍を通じて、企業の働き方改革は急加速的に進みました。特に、毎日出社する働き方から、自宅などで働くテレワーク、出社とテレワークを組み合わせたハイブリッド勤務など場所や時間にとらわれない働き方へと大きく変化した企業もあります。テレワークは、通勤時間の短縮や満員電車を回避しストレ

未曾有の人手不足によって到来する2030年の「総複業時代」に備えるべき6つの理由
2024.06.28

未曾有の人手不足によって到来する2030年の「総複業時代」に備えるべき6つの理由

 自己実現やひとつの会社に頼らない生き方として注目されている「複業」。人材不足が深刻な中小企業だけではなく、厚生労働省の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」改定などをきっかけに、大企業でも、社員の複業を解禁する動きが活発化している。「年功序列制度の見直しで、大企業も管理職の新

トヨタが「週休3日」可能に オフィス職場対象に検討
2024.06.28

トヨタが「週休3日」可能に オフィス職場対象に検討

 トヨタ自動車が「週休3日」を選べる制度の導入を検討していることが28日、分かった。オフィスや在宅で働く事務や技術系の一部社員が対象となる。働き方の柔軟性を損ねてきた1日2時間の「最低労働時間」を年内にも撤廃。結果的に休日を多く取得できるようになる。実働時間や給与水準は変わらない。

トヨタが「週休3日」可能に
2024.06.28

トヨタが「週休3日」可能に

 トヨタ自動車が一部社員を対象に「週休3日」を選べる制度の導入を検討していることが28日、分かった。働き方の柔軟性を高める狙いがある。

福島市職員が部活動指導へ 「部活サポート職員制度」新設、7月から有償で顧問の役割
2024.06.28

福島市職員が部活動指導へ 「部活サポート職員制度」新設、7月から有償で顧問の役割

 福島県福島市は7月1日、市職員が中学校の部活動指導員として有償で勤務できる「部活サポート職員制度」を新設する。働き方改革と副業制度の一環で、教員の負担軽減と長時間労働の解決を図るのが狙い。本年度は校長が推薦した市職員の中から最大5人を順次任用する予定。市が27日、発表した。 部

商業用不動産の価値40兆円が消失も-在宅勤務で空きオフィス高水準
2024.06.27

商業用不動産の価値40兆円が消失も-在宅勤務で空きオフィス高水準

(ブルームバーグ): 在宅勤務の定着に伴い、2026年までに米国の全オフィススペースの4分の1近くが空室になり、商業用不動産の価値が2500億ドル(約40兆円)減少すると、ムーディーズが試算した。ムーディーズのリポートによると、米国のオフィス空室率は26年に24%と今年1-3月(

“いつ産んでも職場に帰れるように早く出世したい” 20代女性が管理職に見出す価値とは
2024.06.27

“いつ産んでも職場に帰れるように早く出世したい” 20代女性が管理職に見出す価値とは

 管理職を目指したくない若者が増える一方で20代女性の管理職意欲は高まっている。その背景には、若いうちから自分の価値を上げておきたい女性特有の理由もある。AERA 2024年7月1日号より。*  *  *6月、東京都のPR会社「プラチナム」のオフィスを訪ねた。創業2

「宇宙ビジネス人材」を生み出すには?–階段を一段ずつ上がる「能力創造法」を解説
2024.06.26

「宇宙ビジネス人材」を生み出すには?–階段を一段ずつ上がる「能力創造法」を解説

日本の「ロケットの父」として知られる糸川英夫氏は、宇宙開発以外にも、脳波測定器やバイオリン製作など生涯にわたり多分野で活躍をしたイノベーターだった。この連載では、糸川氏が主宰した「組織工学研究会」において、10年以上にわたり同氏を間近で見てきた筆者が、イノベーションを生み出すための手法や組織づ

来年65歳ですが、勤務先が70歳まで働ける制度を導入しました。退職するか働き続けるか迷っています…
2024.06.25

来年65歳ですが、勤務先が70歳まで働ける制度を導入しました。退職するか働き続けるか迷っています…

お勤めの会社が定年の年齢を引き上げた場合、体力や収入の面から働き続けるか迷う方もいるでしょう。本記事では、70歳まで働ける企業の割合や、ほかの高年齢者の方がどのくらい働き続けたいかといった調査から、65歳以降の働き方について解説します。令和3年に「高年齢者等の雇用の安定等に関する

《専門医が解説》より良い睡眠に導くための6つの方法とは?「早寝早起きがいいとは限らない」「寝不足では効率が40%ダウン」
2024.06.24

《専門医が解説》より良い睡眠に導くための6つの方法とは?「早寝早起きがいいとは限らない」「寝不足では効率が40%ダウン」

「よく、『短い時間で寝不足を解消する方法はないですか?』という相談を受けますが、答えは『ない』です。たまった『睡眠負債』は日々コツコツと寝て返済するしかありません」と、睡眠学会総合専門医の中村真樹さんは断言する。近年、睡眠の研究が進み、その重要性が叫ばれているが、はたしてよい睡眠とは何か…。専

都築電気、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得
2024.06.24

都築電気、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得

 都築電気は6月17日、厚生労働省から「くるみん認定」を取得した。くるみん認定は、次世代育成支援対策推進法に基づき行動計画を策定し、その取り組みについて一定の基準を満たした企業が「子育てサポート企業」として認定される制度。同社は、マテリアリティの一つに「『人』の成長と活性化」を掲げ、従業員一人