【2024年10月から社会保険適用拡大へ】絶対、扶養内で働きたい!年収のボーダーラインはいくら?

AI要約

2024年10月より社会保険の適用要件が拡大されることで手取り額が減る可能性がある

一定の年収以下であれば10月以降も社会保険に加入せずに働くことができる

社会保険に加入することで家計の負担軽減につながるメリットがある

【2024年10月から社会保険適用拡大へ】絶対、扶養内で働きたい!年収のボーダーラインはいくら?

2024年10月より、社会保険の適用要件が拡大することをご存知でしょうか。

今回の適用拡大により、新たに社会保険の対象となる場合は、毎月の給与から社会保険料が天引きされるため、手取り額が減ってしまう可能性があります。

特に「年収の壁」を意識している人にとっては、シフトを調整したり、働き控えを検討したりなど、頭を悩ます課題となるかもしれません。

では具体的に、今回の適用拡大で意識しておきたい「年収のボーダーライン」はいくらなのでしょうか。

本記事では、「社会保険の適用となる年収のボーダーライン」や「社会保険加入のメリット」などについて詳しく紹介していきます。

2023年10月から開始された「年収の壁・支援強化パッケージ」についても紹介しているので、あわせて参考にしてください。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

冒頭でもお伝えしたように、2024年10月より、社会保険の適用要件が拡大されます。

現行では従業員101人以上の企業が加入対象となっていますが、2024年10月以降からは「従業員51人以上」の企業に拡大します。

社会保険加入の具体的な要件は下記のとおりです。

 ・週の勤務時間が20時間以上である

 ・給与が月額8万8000円以上である

 ・2ヶ月を超えて働く予定がある

 ・学生ではない

これまで従業員100人以下の企業では、上記要件を満たす従業員がいても社会保険加入の対象外でした。

しかし、2024年10月以降は、従業員51人以上100人以下の企業も対象となるのです。

社会保険の加入対象となった場合、毎月の給与から社会保険料が差し引かれるため、現在よりも手取り額が減少します。

●社会保険の適用となる「年収のボーダーライン」はいくら? 

2024年10月から、社会保険の適用が拡大となりますが、一定の年収以下であれば10月以降も、社会保険に加入せずに働けます。

社会保険の適用となる年収のボーダーラインは「106万円」となります。

このボーダーラインを超えていなければ、10月以降、従業員51人以上100人以下の企業で働いていても社会保険加入の対象にはなりません。

社会保険に加入すると手取りが減ってしまうことから、「社会保険に加入するのはデメリットしかない」と感じる方もいるかもしれません。

社会保険に加入することで手取り額が減少するというデメリットはありますが、長期的な視点で見ると、社会保険料を支払うことで、家計の負担軽減につながる可能性があります。

次章にて、社会保険に加入するメリットについて確認していきましょう。