【新紙幣の偉人】五千円札の顔となった“日本女子高等教育の先駆者”津田梅子 「津田塾大学」「象の鼻パーク」などゆかりの地

AI要約

津田梅子の留学や教育活動、創立した津田塾大学などの足跡を紹介。

津田梅子の縁の地として、三田綱坂、象の鼻パーク、旧海岸女学校などを紹介。

津田塾大学や卒業生の活躍、南場智子、戸田奈津子、後藤晴菜などの紹介。

【新紙幣の偉人】五千円札の顔となった“日本女子高等教育の先駆者”津田梅子 「津田塾大学」「象の鼻パーク」などゆかりの地

 紙幣のデザインが7月3日から、2004年以来20年ぶりに刷新される。五千円札の「新たな顔」となるのは、津田梅子だ。名前は知っているけれど、実はどんな人かよく知らない。そんな人のために、津田梅子の足跡を改めて解説するとともに、縁の地を紹介する。

●日本初の女子留学生として渡米

わずか6才でアメリカに渡る。約11年もの長き間、現地で勉学に励んだ。

●24才で再渡米、生物学を専攻

1889年、ブリンマー大学で生物学の研究を深める。日本人女性として初の、欧米の学術雑誌に論文を発表する快挙も。

●女性の高等教育に力を注ぐ

現在の津田塾大学の前身「女子英学塾」を創設。英語教育を重視する。先駆的な女子高等教育機関であった。

●三田綱坂(東京・港区)

 梅子が渡米するまで暮らしたのが、慶應義塾大学の裏手に位置する三田綱坂下。父は自宅で西洋野菜の栽培を研究していた。

【住所】東京都港区三田2-4-1(都営大江戸線「赤羽橋」駅より徒歩5分)

●象の鼻パーク(横浜港、神奈川・横浜市)

 1871年、梅子は「岩倉使節団」に同行し、ここから旅立った。現在、園内には出航の地のパネルが設置、近隣の開港資料館とあわせて訪れたい。

【住所】神奈川県横浜市中区海岸通1丁目(横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り」駅より徒歩4分)

●旧海岸女学校(東京・中央区)

 現在の青山学院の前身にあたり、梅子は1883年に2か月ほど英語を教えていた。この周辺は、築地外国人居留地と呼ばれ、慶應義塾や雙葉学院、女子学院など、多くの学校の発祥地が集中している。

【住所】東京都中央区明石町6-24(東京メトロ「新富町」駅より徒歩5分)

●津田塾大学(東京・小平市)

 1900年に梅子が創立した「女子英学塾」が前身で、英文学や国際関係学の分野で活躍する卒業生を多く輩出。敷地内には梅子の墓所もあり、見学も可能(要受付)。

【住所】東京都小平市津田町2-1-1(西武国分寺線「鷹の台」駅より徒歩8分)

●南場智子

英文学科卒業。外資系企業の役員などを経てIT会社DeNAを創業。現在は会長職に就き女性初の経団連副会長も務める。

●戸田奈津子

日本の字幕翻訳における第一人者。50年強で1500本以上の翻訳を手掛ける。ハリウッドスターたちとの親交も深い。

●後藤晴菜

日本テレビアナウンサー。情報科学科でプログラミングやメディア全般を学んだ。夫はサッカー元日本代表の三竿健斗。

取材・文/川口ユウ イラスト/カツヤマケイコ

※女性セブン2024年7月11・18日号