進化し続けるスーパーハイトワゴンのパイオニア「ダイハツ・タント カスタム/タント」【最新軽自動車 車種別解説 DAIHATSU TANTO CUSTOM /TANTO】

AI要約

初代から4代目までの歴史を振り返りながら、ダイハツ・タントシリーズの特徴である両側スライドドアやロングスライド機能などに焦点を当てた解説が行われている。

安全装備や走行性能の向上により、ファミリー層にとって満足度の高いクルマとして位置づけられている最新モデルについても触れている。

タントの利便性を具体的なシーンで説明しながら、子育てやアウトドアなど様々なシチュエーションにおいて活躍するポイントが紹介されている。

進化し続けるスーパーハイトワゴンのパイオニア「ダイハツ・タント カスタム/タント」【最新軽自動車 車種別解説 DAIHATSU TANTO CUSTOM /TANTO】

初代のデビューからスーパーハイト系軽自動車のトレンドを次々と作り上げてきた「ダイハツ・タント」シリーズ。両側スライドドア、片側ピラーレスなどユーザーの使用シーンが考え抜かれ、寄り添った存在はファミリー層に大きくアピールしてきた。マイナーチェンジでもさらに力強い走りとハイレベルな安全装備で、全方位で満足のいくクルマと言える。

REPORT:竹岡 圭(本文)/山本晋也(写真解説) PHOTO:平野 陽 MODEL:菅原樹里亜

2003年に初代が誕生。19年に4代目が登場、21年に一部改良が行なわれたものが、現在の最新モデルとなっている。ちなみにタントといえば、言わずと知れたスーパーハイトワゴンの元祖だ。初代は90度開くドアで話題を集め、2代目は助手席側がBピラーレスのスライドドアとなり、3代目からは助手席側がBピラーレス、運転席側はピラーありの両側スライドドアとなって、4代目となる現在に続いている。つまり、ドアの開き方が特徴的なクルマだ。

2代目の助手席側Bピラーレススライドドア車が登場したとき、ヨレヨレと傾かないのだろうか? と、余計な心配をしたものだが、さらに3代目では、運転席側もBピラーこそあれどスライドドアになったのを見て、こんなに開口部が大きくてもヨレヨレしないことに驚きを隠せなかったことを今でも覚えている。そして現行型となる4代目では、運転席のロングスライド化を取り入れた。助手席は3代目からロングスライドするのだが、さらに運転席をロングスライドさせることで、シートアレンジのフレキシブル性もさることながら、使い勝手も向上させた。

例えば、こんなシーン。雨の日に運転席をロングスライドさせて、室内でスッと後部座席に移動し、チャイルドシートに座る子どもにレインコートを着せて、車内で傘を差した後に助手席側のスライドドアから子どもと一緒に降りる……こんな芸当ができるのだ。子育てカーとしても名高いタントだからこそ、こういった情景がパッと目に浮かぶのである。また、最近のアウトドアシーンを思い浮かべるのもいいかもしれない。例えば、ピクニックに出掛けたとして、ずっと日差しを浴びているのも疲れるものだし、ゴロリと遠慮なく寝転がりたいなんていうときもあるだろう。また汚れてしまった服を着替えるなんていうことも想定される。こういった状況も、シートアレンジが豊富で、室内高が高いタントならすべて解決できるのは、もはや言うまでもない。