「本部長の犯罪隠蔽」告発で揺れる鹿児島県警の大暴走”警察のもみ消し実態”弁護士の告発

AI要約

鹿児島県警がニュースサイト「ハンター」を家宅捜査し、内部文書の掲載を受けて物議を醸している。元プレジデント編集長の小倉健一氏が事件を解説。

鹿児島県警の元生活安全部長が本部長を告発し、警察内部の隠蔽行為が明るみに出た。警察を監督する立場からの告発は異例の事態である。

警察の批判をおべっか使わずに行うことが重要であり、不正や不祥事を隠蔽することは許されない。正しい秩序の維持には声を上げることが必要である。

「本部長の犯罪隠蔽」告発で揺れる鹿児島県警の大暴走”警察のもみ消し実態”弁護士の告発

 鹿児島県警がニュースサイト「ハンター」を家宅捜査した。2023年10月に鹿児島県警の内部文書がハンターに掲載されたことがきっかけだった。一体こんなことが許されていいのか。元プレジデント編集長で作家の小倉健一氏が解説するーー。

 鹿児島県警の前生活安全部長・本田尚志氏が、警察官の犯罪を隠蔽(いんぺい)しようとしたとして県警本部長・野川明輝氏を告発した。生活安全部長は、地域社会の安全と安心を守るために多岐にわたる業務を管理・指導し、県警組織全体の生活安全活動を統括する重要なポジションだ。その職を担っていた人物が、最高責任者である本部長を名指しで非難するのは極めて異例な事態といえる。

 筆者は、かつて、ハトをひいたタクシー運転手を東京新宿署が逮捕した事件で「そんなことをしてるほど、歌舞伎町などの治安にあたる新宿署は暇なのだろうか。ムダに使われる予算なら削るべきではないか」と述べたこともあったが、そんな発言に、私の周囲の有識者は「警察を非難すると面倒に巻き込まれるゾ」と忠告をしてくれたことがあった。

 筆者は、命の危険もある職務に携わる警察官に心から敬意を払ってきたが、警察なら何をしてもいいということはないと思う。特に日本において、保守系の政治家や有識者たちは、警察批判に対して及び腰の面がある。周辺国を見渡して、治安当局が威張り散らしているような国は、国家としての品格が一段落ちていると感じる。

 相手が警察であろうと、良いものは良い、ダメなものダメなのである。謎の正義感で不祥事を隠蔽して「秩序は保たれた」などと考える大馬鹿者が多すぎる。ゴミはゴミ箱へ、誰かが悪いことをしているなら声をあげて非難することこそが正しい秩序の在り方であろう。

 さて、事件を簡単に振り返っていこう。いくつかのフェーズに分かれている。

1、2021年9月に起きた事件

 ニュースサイト「ハンター」(https://news-hunter.org/)は、女性が鹿児島県医師会の元職員から2021年9月に性的な暴行を受けたと、2022年に報じた。

ハンターの報道(https://news-hunter.org/?p=21721)によれば、元職員は、被害女性に事件から3か月後に「自らの理性を抑えることが出来ず、衝動的な行動に至ってしまいました」「自身が犯してしまった罪について、改めてどうしても謝罪させていただきたく、お手紙を書かせていただきました」などと書かれた謝罪文を提示していたにも関わらず、翌年になって「合意に基づく性行為だった」と強制性交を否定したという。2023年12月、鹿児島地検が不起訴処分を決定し、翌2024年1月に、被害者側は不起訴処分を不服として鹿児島検察審査会に審査請求をした。