韓国の60年代生まれ、32%が「親の扶養中」…30%が「自分は孤独死するだろう」

AI要約

1960年代生まれの韓国人の調査結果によると、老後の孤独死についての懸念が高いことが明らかになった。

調査では、訪ねた人の多くが親や子どもを扶養し、経済支援を行っていることがわかった。

また、高齢者としての責任や老後のケアについての不安が共有され、国のケアサービスの拡充が求められている。

韓国の60年代生まれ、32%が「親の扶養中」…30%が「自分は孤独死するだろう」

親を扶養する最後の世代であり、子どもの扶養を受けられない最初の世代になるとされる韓国の1960年代生まれの3人に1人は自分自身が孤独死すると懸念しているという調査結果が出た。

財団法人「ケアと未来」は3日、韓国リサーチに依頼して先月8~15日に満55~64歳の1960年代生まれ980人を対象にしたウェブ・モバイル調査でこうした結果が出たと明らかにした。

韓国の1960年代生まれは850万人で全人口の16.4%に達する。1955~1963年生まれのベビーブーム世代の710万人より人口規模が大きい。来年から1960年生まれが65歳以上の法的高齢者の年齢に差しかかる。

質問回答者の29%は本人や配偶者の親とともに暮らしており、親がいる場合、44%が月平均73万ウォン(約8万3333円)の小遣いを与えていた。49%は親の調子が悪く面倒をみるのが必要と答え、このうち32%は親を直接世話していると答えた。

回答者の4%は子どもに月平均88万ウォンの経済的支援を与えており、全体の15%は親と子どもの両方を扶養する「二重扶養」をしながら月平均164万ウォンを支出していた。

70%が現在収入を目的に働いており、90%は「健康が許せば仕事を続けたい」と考えていた。働いている場合、46%は現在の雇用を失わないか不安に感じていた。

回答者の52%である退職者では54%が再就職または創業で働いていた。働く場合、平均2.3個の働き口があり、働く理由としては「まだもっと仕事ができる年齢だと思い」が37%、「家計に経済的に必要」が29%、「働くのが生きがい」が17%などとなった。

法的に高齢者年齢になるのを控えているが、1960年代生まれの大部分は自身の健康状態を普通以上だと考えていた。身体健康に対し51%が「良い」、35%が「普通」と答え、精神健康に対しては75%が「良い」、19%が「普通」を選択した。

ただ46%は高血圧や糖尿などの慢性疾患があると答え、44%は健康管理をしっかりできずにいると答えた。回答者は期待寿命を85.6歳と答え、自身が健康でない状態で生きる期間を6.7年と予想した。

自身の健康に対して肯定的に認識するケースが多く、経済活動に対する意欲が大きい状況で、77%は法的高齢者より5歳上の70歳からが高齢者だと考えていた。回答者が考える適正定年は満65.4歳で、法定定年の満60歳より5歳以上高かった。

老後の責任をだれが負うべきかに対しては、89%が「本人」と答えたが、現在老後を準備しているという回答は62%だった。

老後の準備方法(複数回答)としては国民年金が80%で最も多く、退職後に収入がなく年金もまだもらえない「所得の崖」に対しては81%が「心配になる」と話した。

子どもの扶養を受けられないと予想される初めての世代だけに、回答者はほとんどが老後のケア問題に対し深刻に懸念しており、相当数が国のケアサービスが不足していると考えた。

回答者のそれぞれ98%が「韓国社会で老後ケアは絶対に必要だ」「今後老後ケア問題がますます深刻化するだろう」と考え、86%が「高齢者、障害者、病人に国と社会が提供するケアサービスをいまより拡大すべき」と答えた。

老後のケアが必要な時に望む場所では「住んでいた家」52%で最も多かった。58%は「高齢者療養施設に入所したくない」と答えた。臨終を望む場所では46%が「住んでいる家」を選んだが、実際にそうなると考える人の割合は30%と低かった。

回答者の3人に1人の30.2%は自分が孤独死すると考えており、このような心配をする割合は月所得が200万ウォン未満の低所得層で49.9%と高かった。

財団のキム・ヨンイク理事長は「1960年代生まれは身体的、文化的、経済的に既存の高齢者世代と違いケアに対して異なる態度を見せる。2026年3月に施行される地域ケア統合支援法の政策方向を未来の高齢者である1960年代生まれの特性に合わせなければならない」と強調した。