# 財務・お金

今すぐ取り入れたい、富める者が実行している5つの習慣
2024.07.15

今すぐ取り入れたい、富める者が実行している5つの習慣

富裕層の人たちはどのようにお金を管理しているのだろうか。世間一般の人と何が異なっているのだろう? 彼らが成功できたのは、幸運のおかげや資産を相続したからだと考える人もいるかもしれない。だが、実際のところ富裕層には、富を育て守るのに役立つ具体的な資金管理の習慣や戦略に従っている人が

韓国ノンバンクの建設・不動産貸付、不良指標9年間で最悪…銀行の延滞率も上昇
2024.07.15

韓国ノンバンクの建設・不動産貸付、不良指標9年間で最悪…銀行の延滞率も上昇

高金利の長期化で建設・不動産業部門の貸付不良が深まっている。この余波により、貯蓄銀行をはじめとする第2金融圏(ノンバンク)の健全性指標はこの1年間で大きく悪化したことがわかった。韓国銀行が野党「共に民主党」の楊富男(ヤン・ブナム)議員室に提出した資料によると、3月末基準で非銀行圏

NISA制度
2024.07.15

NISA制度"改悪"で譲渡益に課税の悪夢…エコノミストが「老後はNISAを使ってはいけない」と断言するワケ

老後にストレスフリーでお金を運用するにはどうすればいいか。エコノミストの崔真淑さんは「高齢者は一般口座や特定口座での投資に加えて、資産を『分散投資』することが大切。そのための具体的な対策がある」という――。■運用資金は5年は使うあてのない金額にする 2025年の年金

28日から創業塾 亀山会議所
2024.07.15

28日から創業塾 亀山会議所

 【四日市】亀山商工会議所は28日から4回にわたり、亀山市東御幸町の亀山商工会館で「かめやま創業塾」を開講する。 開講日は28日、8月4、18、25日の全4回。時間は午後1時~5時半。メイン講師はKCコンサルティングの松本圭史代表。経営、販路開拓、財務などを学びながら、創業計画を

【関西】定額減税「調整給付金」の最新情報。大阪市の支給日は8月下旬以降か
2024.07.15

【関西】定額減税「調整給付金」の最新情報。大阪市の支給日は8月下旬以降か

2024年6月から定額減税が始まったことで、6月の給与手取り額が増えた方もいるのではないでしょうか。6月に定額減税しきれなかった場合、7月以降も給与や賞与から税金が減額されますが、定額減税額が「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る場合は、調整給

【資産8億円の元消防士が明かす】高配当株で資産と配当金を増やす人「最初のステップ」とは?
2024.07.15

【資産8億円の元消防士が明かす】高配当株で資産と配当金を増やす人「最初のステップ」とは?

 高配当株で「自分年金」をゲットするため、5つのステップを学んでいきましょう!元消防士が株式投資で築いた資産は、なんと8億円! 三重県在住の専業投資家・かんち。49歳で早期退職してからというもの、生活費のすべてを株の配当金でまかなっている。その配当金の総額は、なんと年間2000万

【新NISA】積立投資「10年間で1000万円」の目標は無謀…?目標達成に向けて「積立額」をシミュレーション
2024.07.15

【新NISA】積立投資「10年間で1000万円」の目標は無謀…?目標達成に向けて「積立額」をシミュレーション

2024年6月21日、岸田首相は電気・ガス料金の補助を8月~10月の3カ月間限定で再開すると発表しました。家計への負担軽減が期待されますが、あくまでも一時的なもの。物価高騰や円安が続くなか、簡単なことではありませんが、将来に向けてしっかりと資産形成を進める必要があります。

【持ち家と賃貸】どっちがトクで安心か? まずは、人生で「住宅に何を求めるのか」を考える
2024.07.14

【持ち家と賃貸】どっちがトクで安心か? まずは、人生で「住宅に何を求めるのか」を考える

「持ち家か賃貸か?」という問題は、ライフプランを語るときに避けて通れないテーマで、いつの時代も変わらず課題となっています。この答えは人それぞれの価値観によるので「これが正解」ということはありません。ここでは、人生で住宅に何を求めるのかを考えた上で、持ち家と賃貸それぞれのメリット・

年100万円貯める主婦が「貯められなかったとき」にやっていた3つのこと
2024.07.14

年100万円貯める主婦が「貯められなかったとき」にやっていた3つのこと

お金があれば欲しいものを手に入れることができるし、好きなところにも行けるようになります。だけどお金を貯められない人が多くいるのも事実です。今回は、金融系の仕事をしていた経歴を持ちながら、貯金0から資産2,000万円を達成した貯めの達人のライターまりこさんに「貯められなかった時にし

金利トレーダーから作家へ転身した著者が「100万部売れる本を作りたい」と語る理由
2024.07.14

金利トレーダーから作家へ転身した著者が「100万部売れる本を作りたい」と語る理由

 AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 ひょんなことで知り合った中学2年生の少年優斗と投資銀行に勤務する七海が、ボスと呼ばれる大富豪のアドバイスのもと、お金の謎を解きながら社会のしくみを学ぶ物語

あと11年間も月2万円の「奨学金返済」ができるか分からない…。返済しながら「貯金」はさすがに難しいですか?
2024.07.14

あと11年間も月2万円の「奨学金返済」ができるか分からない…。返済しながら「貯金」はさすがに難しいですか?

奨学金制度を活用して大学に通う人は半数近くにも及ぶようです。卒業して社会人になると奨学金の返済が始まりますが、なかには長期間の返済を負担に感じる人もいるでしょう。家計が苦しくなったり、貯金ができずに老後資金に影響が出たりすることも考えられます。そこで今回は、奨学金制度を利用してい

親と帰省の相談をしていたら「貯めたへそくりが150万円あるから来たときに渡すね」と言われました。銀行に預けるように言うべきでしょうか?
2024.07.14

親と帰省の相談をしていたら「貯めたへそくりが150万円あるから来たときに渡すね」と言われました。銀行に預けるように言うべきでしょうか?

親と帰省の相談をしていたところ、「へそくりがだいぶ貯まって150万円あるから、孫たちのために使ってね。来たときに渡すから」と言われ、税金面が心配になったAさん。親に貯金を銀行に預けるように言うべきか、他に選択肢はないのか、というご相談です。Aさんが心配している税金が

50代長男夫婦、年金月18万円の74歳昭和気質の父を疎み“サ高住”へ押し込めるも…3ヵ月後「貯金2,400万円」を失い帰ってきちゃったワケ【CFPが解説】
2024.07.14

50代長男夫婦、年金月18万円の74歳昭和気質の父を疎み“サ高住”へ押し込めるも…3ヵ月後「貯金2,400万円」を失い帰ってきちゃったワケ【CFPが解説】

父と母、どちらかが先立つと、ひとり暮らしをさせるか同居するかなど、残された親を今後どうするか悩む子どもは多いでしょう。高齢者施設への入居という選択肢もあります。その場合、新たな課題となるのが入居にかかる費用です。本記事では石田さん(仮名)の事例とともに、高齢親の老後資金についてFP相談ねっと・

田中みな実 割り勘時に…引いてしまう友人の言動 松岡茉優「特定の人のこと言ってるよね?」
2024.07.14

田中みな実 割り勘時に…引いてしまう友人の言動 松岡茉優「特定の人のこと言ってるよね?」

 フリーアナウンサーで女優の田中みな実(37)が14日放送のフジテレビ「ボクらの時代」(日曜前7・00)に出演。友人にされて引くことを明かした。 この日は放送中の連続ドラマ「ギークス~警察署の変人たち~」(木曜後10・00)で共演する松岡茉優(29)と滝沢カレン(32)とともに出

地方の病院どうなる!?新潟厚生連2024年度の赤字60億円超の見通し 経営危機に病院立地自治体「衝撃的で誠に遺憾」
2024.07.14

地方の病院どうなる!?新潟厚生連2024年度の赤字60億円超の見通し 経営危機に病院立地自治体「衝撃的で誠に遺憾」

新潟県内で11の病院を運営するJA新潟厚生連は経営改革を進めなければ、2024年度の赤字が60億円以上に上る見通しであると発表した。これを受け、病院の立地自治体は抜本的な経営改善策を早期に示すよう求めている。地方の病院を存続させるための議論を加速させる必要があり、対策は急務となっている。

田中みな実が苦手な友人明かす「そういう人って、自分にお金かけてるの。ブランドの服買ったり」
2024.07.14

田中みな実が苦手な友人明かす「そういう人って、自分にお金かけてるの。ブランドの服買ったり」

 元TBSアナウンサーで女優の田中みな実(37)が14日放送のフジテレビ系「ボクらの時代」(日曜午前7時)に出演。苦手な友人を明かした。 「お金にルーズな人」と切り出した。「割り勘ってなったときに、みんなで気持ちよく3等分しようってなって。『ごめん、現金ない。貸しといて』みたいな

【要注意】住宅ローンの変動金利「無駄に多く支払っている」のは、何年前に借りた人?
2024.07.14

【要注意】住宅ローンの変動金利「無駄に多く支払っている」のは、何年前に借りた人?

 日本最大級の住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」(株式会社MFS)を運営する塩澤崇氏が、住宅ローンにまつわるお金の新常識を解説した決定版『金利が上がっても、住宅ローンは「変動」で借りなさい』を5月に上梓した。これから借りる人だけでなく、すでに借りている人にも役立つアドバイスが満載の本書

定年後も「再雇用」で働こうと考えています。「年収400万円」の予定なのですが、年金が“減額”になる可能性もありますか? 収入はいくらまでなら大丈夫なのでしょうか?
2024.07.13

定年後も「再雇用」で働こうと考えています。「年収400万円」の予定なのですが、年金が“減額”になる可能性もありますか? 収入はいくらまでなら大丈夫なのでしょうか?

近年では定年退職した後も再雇用で働く選択をする人は増えており、年金を受給しながら給与を得ている人もいます。しかし、給与の額によっては「年金の減額対象」になるため、給与と年金のバランスについて考える必要があります。せっかく働くのなら年金額が少なくならないよう、勤務時間の調整などを検

毎月の「住民税・所得税」をあわせても2万円ほどです。4万円の「定額減税」は2回分受けられますか? 引ききれない分は「給付」されるのでしょうか?
2024.07.13

毎月の「住民税・所得税」をあわせても2万円ほどです。4万円の「定額減税」は2回分受けられますか? 引ききれない分は「給付」されるのでしょうか?

6月から始まっている定額減税で、住民税や所得税が差し引かれました。すでに4万円すべて差し引かれた人もいるでしょう。一方で、毎月の所得税や住民税が4万円以下の人や所得税や住民税の合計が減税される額よりも低い人は「まだ差し引ける分はどうなるの?」と感じているのではないでしょうか。本記

「定額減税」夏のボーナス賞与明細をもらったら、ぜひ確認を 所得税・住民税…7月以降はどうなる? ファイナンシャルプランナーがわかりやすく解説
2024.07.13

「定額減税」夏のボーナス賞与明細をもらったら、ぜひ確認を 所得税・住民税…7月以降はどうなる? ファイナンシャルプランナーがわかりやすく解説

今年6月から定額減税がスタート。年齢に関係なく1人4万円(所得税3万円と個人住民税1万円)減税となります。減税はどのように行われるのか、減税分は給与明細や賞与明細のどの部分で確認できるのか…気になる様々な点を、ファイナンシャルプランナーの石川博康さんにわかりやすく解説してもらいま