# 給与・税金

ふるさと納税 仲介サイトのポイント付与が2025年に禁止… 寄付者や自治体への影響は?【テレビ派・長島カイセツ】
2024.07.17

ふるさと納税 仲介サイトのポイント付与が2025年に禁止… 寄付者や自治体への影響は?【テレビ派・長島カイセツ】

広島テレビの長島清隆解説委員が、注目のニュースを分かりやすく分析・説明する「長島カイセツ」です。今回は、ふるさと納税のポイント制度についてお伝えします。先日、総務省は「ふるさと納税」の仲介サイトが、独自のポイントを付与することを禁止すると発表しました。ポイントは、買い物にも使える

公金受取口座を設定すれば「給付金」が早く受け取れる!でも口座から”税金”が勝手に引き落とされるの…?どのように役立つのか解説
2024.07.17

公金受取口座を設定すれば「給付金」が早く受け取れる!でも口座から”税金”が勝手に引き落とされるの…?どのように役立つのか解説

給付金などの支給のために利用される「公金受取口座」は、一人につき一口座、デジタル庁に登録する制度です。給付金が早くスムーズに受け取れるよう登録がすすめられているようです。登録する前に具体的にどのように役立つのか知りたい人もいるでしょう。そこで今回は、公金受取口座を設定するメリット

市民税の滞納を巡るトラブルか…市役所で可燃性液体に火をつけ職員3人がケガをした事件で逮捕の男(62)愛知・高浜市
2024.07.17

市民税の滞納を巡るトラブルか…市役所で可燃性液体に火をつけ職員3人がケガをした事件で逮捕の男(62)愛知・高浜市

16日に愛知県の高浜市役所で男が可燃性の液体に火をつけ職員3人がケガをした事件で男は、市民税の滞納を巡り市とトラブルになっていたことが分かった。16日、高浜市役所で起きた事件では、住所・職業不詳の62歳の男が刃物を持って灯油とみられる液体に火をつけ、職員3人がケガをした。

宮崎県内自動車税 納期内納付率 86・77% 過去最高 本年度
2024.07.17

宮崎県内自動車税 納期内納付率 86・77% 過去最高 本年度

 県は16日、本年度の自動車税について、5月末までの納期内納付率が過去最高の86・77%(台数ベース)だったと発表した。過去最高だった昨年度から0・64ポイント増加。昨年度導入した地方税の全国統一QRコードにより、スマートフォン決済アプリなどキャッシュレスでの納付手段が増えたことが後押しした。

「年収の高い仕事」「低い仕事」を分ける残酷な要因 「業界・職種・努力・情熱」では決まらないワケ
2024.07.17

「年収の高い仕事」「低い仕事」を分ける残酷な要因 「業界・職種・努力・情熱」では決まらないワケ

出世なんてしなくても、有名にならなくてもいいから、本当に「やりたいこと」を見つけ、それを誰にも壊されないような働きかたを見つけたい。そう思っている人は多いはず。でも実際は、そんな「幸せな仕事」を見つけるのは至難の業に思えてしまいます。「『幸せな仕事』が見つからないの

【国民健康保険料】2024年度の上限が引き上げへ。所得500万円なら保険料年額が70万円以上に
2024.07.17

【国民健康保険料】2024年度の上限が引き上げへ。所得500万円なら保険料年額が70万円以上に

自営業やフリーランスなど、会社に勤めていない人は国民健康保険料の支払いに対して負担に感じていないでしょうか。近年、国民健康保険料の上限が引き上げられています。円安や物価上昇によって生活が圧迫されている中で、さらに負担が大きくなってしまう可能性があります。

住宅ローン控除せず、税39人分を過大徴収 システム更新時の設定不十分 宮崎県小林市
2024.07.17

住宅ローン控除せず、税39人分を過大徴収 システム更新時の設定不十分 宮崎県小林市

 宮崎県小林市は16日、2022~23年度に納税した市民39人に住宅借入金特別控除を適用せず、計約135万円を過大徴収したと発表した。24年度分も市民29人に約105万円分を過大に賦課し、既に通知していた。 電子申告・納税システム(e-Tax)で確定申告した納税者の住宅借入金特別

市役所で”放火”の男(62) 2年前から納税めぐるトラブルあったか 現行犯逮捕後に治療のため釈放
2024.07.16

市役所で”放火”の男(62) 2年前から納税めぐるトラブルあったか 現行犯逮捕後に治療のため釈放

16日午後、愛知県の高浜市役所で男が自らに火を付け、男を含む4人が重軽傷を負いました。男には納税をめぐるトラブルがあったとみられています。 警察や消防によりますと、16日午後3時ごろ高浜市役所の1階で、男が可燃性の液体とみられるものを自らかぶって火をつけました。 火

3千万円脱税の罪で起訴、横浜 建築工事会社
2024.07.16

3千万円脱税の罪で起訴、横浜 建築工事会社

 横浜地検特別刑事部は16日、貸付金を業務委託費と称して法人税など約3200万円を脱税したとして、法人税法違反などの罪で、建築工事会社「黒鉄」(横浜市西区)の吉田鉄平代表取締役(47)=同区=らを在宅起訴した。法人としての同社も起訴した。 他に起訴されたのは、事務機器販売会社「N

節税目的でふるさと納税をしている公務員の知人。公務員がふるさと納税をするのは問題ないのでしょうか?
2024.07.16

節税目的でふるさと納税をしている公務員の知人。公務員がふるさと納税をするのは問題ないのでしょうか?

節税効果を期待して「ふるさと納税」を行っているという方もいるでしょう。しかし、一般企業に勤める会社員ではなく公務員の場合は、ふるさと納税を行っても問題ないのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。この記事では、公務員でもふるさと納税を行って問題ないのか、ふるさと納税を行う場合特

毎年車検になるのに変更するのはナゼ? 乗用車をわざわざ「4ナンバー化=商用車登録」するメリットとは
2024.07.16

毎年車検になるのに変更するのはナゼ? 乗用車をわざわざ「4ナンバー化=商用車登録」するメリットとは

 街なかを走っていると極まれに見かけることがある、4ナンバーで登録されたステーションワゴンやミニバンたち。 ひと昔前であれば、アベニールとエキスパート、タウンエースノアとタウンエースバンのように同じ車体を使用した乗用モデルと商用モデルが存在するケースもあるが、レガシィやステップワ

ロトくじ1等当選者63人は偶然? 韓国ネットで飛び交う不正操作説
2024.07.16

ロトくじ1等当選者63人は偶然? 韓国ネットで飛び交う不正操作説

 13日に行われたロトくじの抽選で、1等当選者が63人という記録が出た。このため、1等当選金は4億1993万ウォン(約4800万円)となり、税金33%を引くと受取額は3億1435万ウォンになるものとみられる。前回の1等当選金22億6789万ウォンと比べると、20%程度だ。 ロトく

立て続けに2度の降格…なぜ? サラリーマンが会社を訴え「慰謝料」勝ち取る、裁判所が指摘した「人事権の濫用」とは
2024.07.16

立て続けに2度の降格…なぜ? サラリーマンが会社を訴え「慰謝料」勝ち取る、裁判所が指摘した「人事権の濫用」とは

「2連チャンで降格を命じられ、役職手当7万円がゼロに...」裁判所は「人事権の濫用だ」として会社へ189万円の支払いを命じた。さらに2度目の降格については「明らかに慎重さを欠くものというほかない」として慰謝料30万円の支払いも命じている。(東京高裁 R4.1.27)

「お上が来る」「怖い人たちが来る」税務調査の大誤解、弁護士がズバッと一刀両断
2024.07.16

「お上が来る」「怖い人たちが来る」税務調査の大誤解、弁護士がズバッと一刀両断

 税務調査に弁護士を立ち会わせることは今の日本では一般的ではない。しかし、法律と交渉術のプロである弁護士が立ち会うことは、税務調査官との議論を円滑に進め、双方にとって負担やリスクの伴う慣習を見直すことにも繋がるという。※本稿は、眞鍋淳也『税務調査は弁護士に相談しなさい』(ディスカヴァー・トゥエ

税の仕組み 理解深める 鹿嶋・清真学園中 卒業生税理士が講演 茨城
2024.07.16

税の仕組み 理解深める 鹿嶋・清真学園中 卒業生税理士が講演 茨城

社会科公民的分野の一環として「租税教室」が清真学園中(茨城県鹿嶋市宮中、飯山克則校長)で開かれた。3年生の140人が参加し、税金や財政の仕組みについて理解を深めた。社会を支える一員としての自覚を育む目的で、租税教室は毎年1回開かれている。今回は6日に行われ、25期卒業生で出口会計

新NISA「隠れコスト」に要注意。手数料はどれくらいかかる?後悔しない投資信託の選び方3選
2024.07.16

新NISA「隠れコスト」に要注意。手数料はどれくらいかかる?後悔しない投資信託の選び方3選

投資信託を選ぶ際の1つの基準として、「コストが低いこと」が挙げられます。投資期間が長いほど運用コストの負担が大きくなるので、なるべくコストが低い商品を選ぶことが大切です。しかし、投資信託の取引にかかるコストはさまざまで、中には「隠れコスト」と呼ばれる非常にわかりづらいものもありま

年金受給しながら働くシニア「給与と年金が両方ある人の税金は?」確定申告は必要?フローチャートつき
2024.07.16

年金受給しながら働くシニア「給与と年金が両方ある人の税金は?」確定申告は必要?フローチャートつき

6月に今年2回目、年度としては初めての年金が支給されました。年金を受け取っている人のなかには、今もなお社会人として仕事をして活躍されている人もいるでしょう。65歳以降も働き続けることで、収入の柱が「給与」と「年金」の2本になります。一方で、それぞれ一定金額を上回ると

息子家族が「外食代が高くて2ヶ月外食していない」と言うので、毎月1~2万円ほど渡したいです。息子は税金を払うことになりますか?
2024.07.15

息子家族が「外食代が高くて2ヶ月外食していない」と言うので、毎月1~2万円ほど渡したいです。息子は税金を払うことになりますか?

ニュースを見ると、「○○の値段が上がる」というように、調味料や食品など生活必需品の値上げが毎年報道されています。総務省の家計調査(令和6年3月)を見ると、2人以上の家庭では、消費支出は実質13ヶ月連続減少しています。給料が賃上げされても、物価高に追い付いていないというのが現状です。

来年「役職定年」を迎える夫。現在は“部長”を務めていますが、年収は下がってしまうのでしょうか?
2024.07.15

来年「役職定年」を迎える夫。現在は“部長”を務めていますが、年収は下がってしまうのでしょうか?

勤めている企業によっては、役職定年の制度を導入していることがあるようです。なかには夫が部長を務めているものの、役職定年を迎えることで年収が下がるのではないか気になる人もいるでしょう。今回は、役職定年の制度概要や年収が下がるかどうかについてまとめました。あわせて、役職定年を迎えた際

会社員の夫は、がんで昨年12月中旬から本年1月中旬に入院していました。がん保険の請求をする予定ですが、医療費控除の確定申告はどのようにしたら良いでしょうか? 医療費は前年と本年に分けて支払いました
2024.07.15

会社員の夫は、がんで昨年12月中旬から本年1月中旬に入院していました。がん保険の請求をする予定ですが、医療費控除の確定申告はどのようにしたら良いでしょうか? 医療費は前年と本年に分けて支払いました

高額な医療費がかかった場合、支払いも大変です。1年間に支払った医療費の合計が原則10万円を超える場合には、確定申告により税金の還付を受けることができます。その年の1月1日から12月31日までの間に、自分や「生計を一にする」家族の医療費を支払った場合、その支払った医療費からそれを補