# 所得者

年収「600万円」の30代会社員です。私の収入は同年代の中では「上位何%」でしょうか?
2024.07.28

年収「600万円」の30代会社員です。私の収入は同年代の中では「上位何%」でしょうか?

労働者として会社に勤めていると、現在の給与や待遇に不満を抱くケースは珍しくありません。周囲の人よりもたくさんもらっている場合は不満になりにくいですが、平均以下なら転職や副業を検討する目安にもなりえます。そのため、今自分がどれくらいの位置にいるのか気になる方も多いでしょう。今回は、

令和6年度に「1世帯10万円」の給付金を受け取れる世帯とは? 追加で「5万円」支給される場合もあるの?「物価高騰対策支援給付金」について解説
2024.07.27

令和6年度に「1世帯10万円」の給付金を受け取れる世帯とは? 追加で「5万円」支給される場合もあるの?「物価高騰対策支援給付金」について解説

この数年で物価が大幅に上がっており、家計に影響がでている家庭も多いのではないでしょうか。特に収入が少ない家庭にとっては大きな問題となります。そのため、低所得者に向けて、多くの自治体で1世帯あたり10万円の給付金を支給することを発表しています。本記事では2024年度に各自治体で実施

「憧れの年収1000万円」日本では5.4%のみ。では世帯年収だと目指しやすい?
2024.07.26

「憧れの年収1000万円」日本では5.4%のみ。では世帯年収だと目指しやすい?

厚生労働省が2024年7月8日に公表した「毎月勤労統計調査 令和6年5月分結果速報」によると、基本給にあたる所定内給与が2023年5月比で2.5%増となりました。31年ぶりの伸び率となりましたが、世帯年収が1000万円以上になった人は増えたのでしょうか。今回は、世帯

三菱商事は夏のボーナスが「641万円」!? 自分の年収より高いけど、そもそも「総合商社」はなぜそんなに高給取りなの?“ビジネスモデル”もあわせて解説
2024.07.25

三菱商事は夏のボーナスが「641万円」!? 自分の年収より高いけど、そもそも「総合商社」はなぜそんなに高給取りなの?“ビジネスモデル”もあわせて解説

多くの会社員にとって、6、7月は待ちに待ったボーナスの時期でしょう。ボーナス支給の回数は企業によりますが、夏のボーナスに期待する会社員は多いのではないでしょうか。日本経済新聞社が2024年5月に公開した調査(中間集計)では、同年夏のボーナスの平均支給額(加重平均)が前年比6.92

年収1000万円以上なら「お金持ち」とも限らない。純貯蓄額が少ない「高所得貧乏」になる理由
2024.07.24

年収1000万円以上なら「お金持ち」とも限らない。純貯蓄額が少ない「高所得貧乏」になる理由

年収1000万円以上と聞くと「高収入」「お金持ち」というイメージをもつ方も多いのではないでしょうか。年収が高ければ、その分貯蓄や投資に回しやすくなりますが、実際のところ年収1000万年以上の貯蓄事情はどのようになっているのか気になります。総務省「2020年基準 消費

年収いくらで「住民税非課税世帯」に該当するの?年金所得者と給与所得者で比較してみた
2024.07.18

年収いくらで「住民税非課税世帯」に該当するの?年金所得者と給与所得者で比較してみた

政府は、新たに低所得者世帯や年金世帯に向けて給付金を支給すると発表しました。岸田首相の会見によると、給付金は秋ごろに支給される見通しです。詳細は未定ですが、これまで給付金の対象となったのは主に「住民税非課税世帯」です。では、年収いくらで住民税非課税世帯に該当するのでしょうか。

トランプ氏、チップを非課税に 米大統領選へ飲食店員ら取り込み
2024.07.17

トランプ氏、チップを非課税に 米大統領選へ飲食店員ら取り込み

 【ワシントン時事】11月の米大統領選で、共和党の候補者指名を受けたトランプ前大統領が、ホテル従業員や飲食店員らが受け取るチップの非課税化を訴えている。 接客業従事者にとってチップは大きな収入源。大型減税の恒久化などの経済政策は、前政権時代への回帰が多く新味を欠く中、新たな負担軽

高齢者に「住民税非課税世帯」が多い理由。年代ごとの住民税非課税世帯の割合を一覧で解説
2024.07.17

高齢者に「住民税非課税世帯」が多い理由。年代ごとの住民税非課税世帯の割合を一覧で解説

岸田総理は2024年6月21日の記者会見で近年の物価上昇に伴い、年金世帯や低所得者への給付金支給を検討することを発表しました。「デフレ型経済の脱却に向けて」を目標に掲げ、支援を検討している段階にあります。昨年は住民税非課税世帯や低所得世帯に向けた10万円給付があり、

会社員のような給与所得者でも、確定申告が必要になるケースがあるって本当ですか?
2024.07.15

会社員のような給与所得者でも、確定申告が必要になるケースがあるって本当ですか?

給与所得者は、通常年末調整で所得税額が確定し納税額も確定します。ですから給与所得者は確定申告の必要がありません。しかし、給与所得者でもいくつかのケースでは確定申告が必要になります。忘れると追徴課税されたり、還付を受けられなくなったりする場合もありますので注意してください。

普通の世帯「年収400万円台」の家庭はいくら貯蓄額があるもの?収入から平均「8%」貯蓄へ
2024.07.14

普通の世帯「年収400万円台」の家庭はいくら貯蓄額があるもの?収入から平均「8%」貯蓄へ

国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均年収は458万円であり、年収400万円台はいわゆる「一般的な年収」であることがうかがえます。では、年収400万円台の人の平均貯蓄額はいくらくらいなのでしょうか。本記事では、最新データを参考に、年収400万円台

ふるさと納税返礼品に100万円リフォーム券を追加 奈良市「高所得者に期待」
2024.07.10

ふるさと納税返礼品に100万円リフォーム券を追加 奈良市「高所得者に期待」

奈良市はふるさと納税の返礼品に最高100万円分の住宅リフォーム券を追加した。100万円分のリターンを受けるには、同市としては最高額の寄付金340万円が必要で、事実上、高所得者向けとなる。リフォーム券の返礼品は同市初。同市ふるさと納税室は「話題作りの側面もあるが、市外在住の高所得者に期待したい」

年金世帯にも給付金を検討へ【厚生年金】「月10万円未満」の割合とは
2024.07.07

年金世帯にも給付金を検討へ【厚生年金】「月10万円未満」の割合とは

2024年6月21日の記者会見において、岸田総理が秋に経済対策の策定を目指し「年金生活世帯や低所得者に追加の給付金を支給を検討する」と明言しています。昨年は住民税非課税世帯・低所得者に向けた10万円給付があり、2024年は新たに住民税非課税世帯等に該当した世帯には、同様に10万円

「時給1000円にしろ!」議員の所得増に国民憤激「自分らだけ賃上げ」…「定額減税」は事業者が悲鳴、専門家意見にも怒る無能自民議員
2024.07.05

「時給1000円にしろ!」議員の所得増に国民憤激「自分らだけ賃上げ」…「定額減税」は事業者が悲鳴、専門家意見にも怒る無能自民議員

 今月から実施される「定額減税」。給与所得者の場合、1人当たり4万円(所得税3万円、住民税1万円)を源泉徴収される税金から差し引くものだが、各社世論調査では「期待しない」「評価せず」という声が多く上がっている。経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏が「定額減税」の不可解な点を指摘する―

いま知っておきたい“申請すればもらえるお金” 省エネ給湯器購入で補助が出る「給湯省エネ2024事業」、シニアのスマホ買い替えで上限2万円補助の自治体も
2024.07.04

いま知っておきたい“申請すればもらえるお金” 省エネ給湯器購入で補助が出る「給湯省エネ2024事業」、シニアのスマホ買い替えで上限2万円補助の自治体も

 苦しい経済状況が続く中、政府は低所得者を支援するため、新たな給付金を設ける方向で検討に入った。光熱費の高騰が予想される8月には電気・ガス料金の補助も再開される見通しだ。ニュースとして報じられたもののほかにも「こんなことにも申請するだけでお金がもらえるの!?」と驚く制度がたくさんある。

「年収500万円」以上の人は全体の何割なのか 200人に取ったアンケートの正解率を見る
2024.06.30

「年収500万円」以上の人は全体の何割なのか 200人に取ったアンケートの正解率を見る

日本人で年収500万以上を得ている人はどれくらいの割合かご存知でしょうか。今回アンケートを取ったところ、全体の約4割が知っているという事実が判明しました。記事後半では、男女別の年収についても紹介します。※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表など

月収55万円・大手メーカー勤務・45歳サラリーマン父、「給与明細」をチラ見せした〈高1・長男〉の絶望
2024.06.28

月収55万円・大手メーカー勤務・45歳サラリーマン父、「給与明細」をチラ見せした〈高1・長男〉の絶望

6月支給の給与から定額減税分が控除され、手取り額が増えている世のサラリーマン。「これだけ増えたところで……」という声も聞こえてきますが、少しでも手取りが増えるのは喜ばしいこと。ただ、そんな給与明細を見て誰もが浮かれているわけではないようです。給与明細を見て、思わずニンマリ。そんな

〈徴収始まった森林環境税〉林野庁の“悲願”でも使い方見えず、「無駄遣い」と言われないために必要なこと
2024.06.27

〈徴収始まった森林環境税〉林野庁の“悲願”でも使い方見えず、「無駄遣い」と言われないために必要なこと

 妻が、区役所から送られてきた地方税の税額決定・納税通知書を見て、「森林環境税って何なの」と不満そうに声をあげた。 森林環境税は、森林整備を目的とした新税で、6月から徴収が始まった。1人当たり年間1000円が年に一度徴収される。徴収後は「森林環境譲与税」として各自治体へ配分される

高所得者でも不安、家計のやりくりに懸念強まる-米連銀調査
2024.06.27

高所得者でも不安、家計のやりくりに懸念強まる-米連銀調査

(ブルームバーグ): 米フィラデルフィア連銀の調査によると、年収10万ドル(約1600万円)以上の消費者も含めてこの先1年間の生活費を工面することへの懸念が強まっている。調査対象者の3分の1超が今後6カ月の家計のやりくりに不安があると答えた。1年前は28.5%だった。今後7カ月か

【高所得貧乏】世帯年収1000万円でも貯蓄ゼロが1割…年収との関係性からわかる「貯蓄が難しいワケ」
2024.06.26

【高所得貧乏】世帯年収1000万円でも貯蓄ゼロが1割…年収との関係性からわかる「貯蓄が難しいワケ」

2024年も早半年が経過。春闘の結果などを受け、賃上げに関する各企業の動きがニュースでも連日話題となりました。2024年5月17日に財務省が発表した「地域企業における賃上げ等の動向について(特別調査)」によると、2023年度と比較して「ベア(ベースアップ)」または「定期昇給」を実

物価高騰の支援金、21世帯に支給漏れ 本人の問い合わせで判明した例も 沖縄・豊見城市
2024.06.26

物価高騰の支援金、21世帯に支給漏れ 本人の問い合わせで判明した例も 沖縄・豊見城市

 【豊見城】物価高騰による影響で、家計への負担が大きい低所得者世帯(住民税非課税世帯等)に対し、1世帯あたり7万円を支給する「物価高騰対応重点支援給付金」(2023年度)について、豊見城市が市内21世帯に支給漏れがあったことが25日までに、分かった。21日の市議会一般質問で市議の緊急質問で明ら