# 国民年金

【厚生年金と国民年金】年金受給額は6月支給分から2.7%増!年金振込通知書も解説
2024.06.24

【厚生年金と国民年金】年金受給額は6月支給分から2.7%増!年金振込通知書も解説

2024年も半分が終わろうとしており、多くの企業ではボーナスが支給される時期となりました。また、6月は年金受給者にとっても2カ月に一度の年金支給月です。厚生労働省は2024年1月19日に2024年度の年金額を発表しましたが、国民年金(老齢基礎年金)の一人当たりの支給額は、前年度比

「父さん、国民年金が払えない」という息子からの悲痛な訴え…毎月ギリギリ生活の50歳会社員、大学生息子の国民年金保険料負担を決意も〈嬉しい誤算〉に小躍りしたワケ【CFPの助言】
2024.06.24

「父さん、国民年金が払えない」という息子からの悲痛な訴え…毎月ギリギリ生活の50歳会社員、大学生息子の国民年金保険料負担を決意も〈嬉しい誤算〉に小躍りしたワケ【CFPの助言】

20歳になったら自動的に加入する「国民年金」。子どもが学生のうちは親が負担しているというご家庭も多いのではないかと思います。こうしたケースでは、親の税負担が軽減されるというメリットがあります。角村FP社労士事務所の特定社会保険労務士・CFPの角村俊一氏が解説します。地方の中小企業

厚生年金の受給額「月16万円以上」は平均を超える?国民年金の平均受給額はいくらか
2024.06.23

厚生年金の受給額「月16万円以上」は平均を超える?国民年金の平均受給額はいくらか

2024年6月14日は年金支給日でした。今年の年金額は厚生労働省の発表により、国民年金(老齢基礎年金)の一人分が前年度比1750円増の月額6万8000円となりました。また、厚生年金では夫婦二人での支給額が月額23万483円に引き上げられました。これは、

一人暮らしの大学生も、「国民年金の保険料」は払わないといけませんか?後で払うとかはできないのですか?
2024.06.22

一人暮らしの大学生も、「国民年金の保険料」は払わないといけませんか?後で払うとかはできないのですか?

一人暮らしでお金に余裕の少ない大学生にとって、国民年金保険料は非常に大きな負担です。その支払いについて頭を悩ませている学生もいることでしょう。そこで、一人暮らしの大学生の国民年金保険料について考えてみました。学生にとっては酷となるかもしれませんが、一人暮らしの大学生であったとして

韓国の外為当局、国民年金の外国為替スワップ増額…「為替レート対応余力拡大」
2024.06.22

韓国の外為当局、国民年金の外国為替スワップ増額…「為替レート対応余力拡大」

 韓国の外国為替当局と国民年金の外国為替スワップ取引限度が、従来の350億ドルから500億ドルに増額される。国民年金の海外投資用ドル買い需要を外貨保有高から吸収し、為替レート急騰に対応する余力をさらに高める趣旨だ。 韓国の外国為替当局である企画財政部と韓国銀行(韓銀)は21日、共

58歳女性、シングルで海外在住、帰国するならいつ?老後はお先真っ暗、国民年金はずっと払っているけど……
2024.06.21

58歳女性、シングルで海外在住、帰国するならいつ?老後はお先真っ暗、国民年金はずっと払っているけど……

昨年は、モトザワ自身が、老後の家を買えるのか、体当たりの体験ルポを書きました。その連載がこのほど、『老後の家がありません』(中央公論新社)として発売されました!(パチパチ) 57歳(もう58歳になっちゃいましたが)、フリーランス、夫なし、子なし、低収入、という悪条件でも、マンションが買えるのか

毎月の「国民年金保険料」の支払いが厳しいです……。保険料を払わず、自分で「貯金」をするのではダメなのでしょうか?
2024.06.20

毎月の「国民年金保険料」の支払いが厳しいです……。保険料を払わず、自分で「貯金」をするのではダメなのでしょうか?

日本国内に居住している20歳以上60歳未満の人は全員国民年金に加入することが義務付けられており、国民年金保険料の支払いが必要となります。しかし、毎月まとまった金額を納める必要があるため、中にはその支払いが厳しいと感じる方もいるかもしれません。今回は年金制度の概要や年金が老後にもた

夫の年収が100万円下がります。定年退職まであと10年… 将来の年金額もガクッと下がるのでしょうか?
2024.06.18

夫の年収が100万円下がります。定年退職まであと10年… 将来の年金額もガクッと下がるのでしょうか?

夫の年収が大幅に下がってしまったら、将来の年金額に影響が出るかもと不安になるでしょう。特に定年退職前は年金額がどの程度減少するのか、生活にどのような影響が出るのか気になるところです。そこで本記事では、年金制度の仕組みや収入の変動が年金額に与える影響について詳しく見ていきます。

年収「200万円」の契約社員。ずっと今の給料なら、将来受け取れる年金はいくら?
2024.06.17

年収「200万円」の契約社員。ずっと今の給料なら、将来受け取れる年金はいくら?

現在の年収から老後に受け取れる年金額がいくらなのか気になる方もいるでしょう。受け取れる年金額は、国民年金保険料の納付月数や厚生年金の加入期間などが分かっていれば、目安金額を計算できます。計算したうえで足りなければ、老後に向けた資産形成などの対応も必要です。今回は、年収200万円で

仕事が不安定で「国民年金保険料」を2年ほど支払っていません。将来受け取れる年金はいくら少なくなりますか?
2024.06.17

仕事が不安定で「国民年金保険料」を2年ほど支払っていません。将来受け取れる年金はいくら少なくなりますか?

国民年金は、20歳になると加入し、保険料を納付する必要があります。しかし、人によっては60歳までの全期間を支払えないケースもあるでしょう。国民年金保険料を納めていない月数によって、将来受給できる年金額も減ってしまいます。状況によっては、年金額を少しでも満額に近づけるために制度の利

64歳パート社員で「30年間」国民年金に加入。”老齢基礎年金”は「何歳から」「いくら」もらえる?
2024.06.11

64歳パート社員で「30年間」国民年金に加入。”老齢基礎年金”は「何歳から」「いくら」もらえる?

人によっては、国民年金を支払った期間が40年に満たないケースもあります。老後に老齢基礎年金を受け取るためには、受給資格期間の条件を満たしている必要があるため、期間が不明な場合は注意が必要です。今回は、老齢基礎年金を受け取れる条件や、30年国民年金を支払っていた場合に

6月14日は年金支給日!平均年収「約526万円」で40年間働いた会社員の厚生年金受給額はいくら?
2024.06.10

6月14日は年金支給日!平均年収「約526万円」で40年間働いた会社員の厚生年金受給額はいくら?

令和6年度の厚生年金・国民年金は令和5年度よりも2.7%引き上げられ、6月14日支払い分の年金から反映されます。食料品や日用品の値上げが止まらず、さらに6月からは電気代も値上げになることから、年金支給額が少しでも多くなるのは喜ばしいことです。日本年金機構では、年金額の例を公表して

【厚生年金】40年間の平均月収は「約40万円」でした。老後の年金受給額はいくらになりますか?
2024.06.09

【厚生年金】40年間の平均月収は「約40万円」でした。老後の年金受給額はいくらになりますか?

現在、5年に1度の財政検証が行われており「国民年金の保険料支払期間の延長」など私たちの生活にも深く関わりのある内容について議論がなされています。昨今の情勢を考えると、安心してセカンドライフを迎えられる人は少ないのではないでしょうか。今回は40年間の平均月収が「約40

【6月から増額】年金の見込額は「14万円」です…老後の年金を増やす方法はありますか?
2024.06.08

【6月から増額】年金の見込額は「14万円」です…老後の年金を増やす方法はありますか?

老後生活を迎えると、公的年金が収入源の柱となりますが、年金を受給するようになって「思っていたよりも少ない」と感じる人は多いです。厚生労働省の「2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況」によると、100%年金だけで生活している人は全体の44%であり、半数以上の人が「年金だけでは

現役時代から知りたい【国民年金・厚生年金】男女別に「平均年金月額の差額」はいくらか
2024.06.08

現役時代から知りたい【国民年金・厚生年金】男女別に「平均年金月額の差額」はいくらか

厚生労働省「令和5年 <2023> 人口動態統計月報年計(概数)の概況」によれば、2023年の出生数は72万7277人で前年より4万4382人の減少。合計特殊出生率は1.20で、前年の1.26より低下しています。公的年金は、年金支給に必要な財源について、そのときの現

【厚生年金】40年間の平均年収が「約526万円」だった会社員、老齢年金は年額でいくらになる?目安額をチェック
2024.06.08

【厚生年金】40年間の平均年収が「約526万円」だった会社員、老齢年金は年額でいくらになる?目安額をチェック

6月から電気代や食品の値上げがされます。節約して何とか家計の負担を軽減しなくちゃと少しげんなりした気持ちになっている方も多いのではないでしょうか。現役世代の私たちでも、あらゆる値上げに悲鳴をあげているのに、現役時代より収入が少なくなる年金生活者の方たちの中には、非常

【老齢年金】6月支給の「厚生年金・国民年金」から天引きされる4つのお金とは。税金・保険料など天引きされるお金一覧
2024.06.08

【老齢年金】6月支給の「厚生年金・国民年金」から天引きされる4つのお金とは。税金・保険料など天引きされるお金一覧

6月14日(金)は2ヶ月に1度の年金支給日です。年金の支給を来週に控え、今から資産管理の計画を立てている方もいるかもしれません。厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金の月額平均は額面で「約14万円」となっています。

【今月14日は年金支給日】厚生年金と国民年金のキホンとは?年金振込通知書も解説
2024.06.07

【今月14日は年金支給日】厚生年金と国民年金のキホンとは?年金振込通知書も解説

今月は待望の年金支給日です。2024年1月に厚生労働省が発表した新データによると、次年度の標準的な夫婦の月額受給額が23万483円に増額されることが決まりました。この増額は、今月14日(金)の支給日から反映されます。毎年6月には、次年度の年金支給額を確認するための「

大学生の頃の未納分があります。加入期間が1ヶ月でも短いと将来の年金はどのくらい減りますか?
2024.06.06

大学生の頃の未納分があります。加入期間が1ヶ月でも短いと将来の年金はどのくらい減りますか?

大学生の頃に未納だった年金保険料が、将来の年金受給額にどのような影響を与えるのか気になる方も多いでしょう。では、年金加入期間が1ヶ月でも短くなると、将来受け取れる年金額は具体的にどのくらい減少するのでしょうか?本記事では、将来の年金支給額における未納の影響について詳しく解説します

韓国の外貨準備高4128億ドル 2か月連続減少
2024.06.05

韓国の外貨準備高4128億ドル 2か月連続減少

【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)が5日発表した5月末の外貨準備高は4128億3000万ドル(約63兆9400億円)で前月末から4億3000万ドル減少した。4月から2か月連続での減少。国民年金との通貨交換(スワップ)などが影響した。 韓国銀行の関係者は外貨資産の運用益は増