# AI技術導入

超高層ビルの工事支える…清水建設が開発、ステージ足場を自在にけん引できる電動台車
2024.09.12

超高層ビルの工事支える…清水建設が開発、ステージ足場を自在にけん引できる電動台車

清水建設は、超高層ビルの天井設備・内装工事向けに、大型のステージ足場を任意の方向に自在にけん引できる電動台車「ステージ足場移動台車」を開発したと発表した。フロア全体に足場を敷き詰めることなく効率的な施工を実現でき、足場資材の使用量を低減できる。今後、自社施工の超高層ビル建設現場に導入し、効果を

ロータス、EVの販売目標を大幅下方修正…2024年上半期はブランド史上最好調を記録しているのになぜ?…マーケティング費用がかさみすぎか!?
2024.09.10

ロータス、EVの販売目標を大幅下方修正…2024年上半期はブランド史上最好調を記録しているのになぜ?…マーケティング費用がかさみすぎか!?

ロータス・テクノロジーは2024年上半期の決算を発表し、販売台数はブランド史上最も好調となりました。世界中にある200以上の店舗を活用し、2024年上半期に各地域が総配送量の20~30%を占めるバランスのとれたグローバル配分を達成しました。またブランド再参入後の米国デリバリーが大きく貢献してい

トヨタEV生産「3割縮小」でも、シフト速度が落ちただけ そもそも「直系サプライヤー」は生き残れるか? という根本疑問
2024.09.09

トヨタEV生産「3割縮小」でも、シフト速度が落ちただけ そもそも「直系サプライヤー」は生き残れるか? という根本疑問

 現在、世界的に環境対策を重視した「電気自動車(EV)シフト」が進んでおり、内燃機関の自動車からEVへの移行が急速に進行している。従来の自動車とは構造が異なるEVは、部品構成にも変化をもたらしており、結果として部品を製造・開発するサプライヤーにとって大きな変革期を迎えている。 国

飼料価格高騰で経営影響 畜産農家が国会議員に支援を要望 福島
2024.09.07

飼料価格高騰で経営影響 畜産農家が国会議員に支援を要望 福島

福島県内の畜産農家が飼料価格の高騰などで経営に影響が出ているとして県選出の国会議員に支援を求めました。自民党県連会長の亀岡偉民衆院議員に7日、要望を行ったのは県内で酪農や養鶏などを行う畜産農家です。畜産農家をめぐっては、円安の影響で飼料価格が高騰し生産コストが上がっ

中国やインドが「中所得国の罠」を乗り越え、先進国の仲間入りをするには? 世界銀行上級副総裁、インダーミット・ギルに聞く
2024.08.31

中国やインドが「中所得国の罠」を乗り越え、先進国の仲間入りをするには? 世界銀行上級副総裁、インダーミット・ギルに聞く

貧困や気候危機といった地球規模の問題は、中国やインドなど、60億人の人口を擁する中所得国にかかっているといっても過言ではない。だが、彼らの多くは「前世紀型のアプローチ」にこだわっており、それでは先進国の仲間入りをするのに相当な時間がかかると、世界銀行上級副総裁のインダーミット・ギルは指摘する。

電動ファンで圧倒的なダウンフォースを発生、軽サイズに1000馬力の『スピアリング』が新記録
2024.08.21

電動ファンで圧倒的なダウンフォースを発生、軽サイズに1000馬力の『スピアリング』が新記録

英国製の電動ファンカー、マクマートリー『スピアリング』が米国で開催されたモントレーカーウィーク2024に初参加し、「ラグナセカ・リバース・コークスクリュー・ヒルクライム」で2つの新記録を樹立した。マクマートリー・スピアリングは、全長およそ3200mm、全高およそ1500mmと、日

新札はもう手元に届いた?「新紙幣」がどのように私たちの”手元に届くのか”を解説!
2024.08.11

新札はもう手元に届いた?「新紙幣」がどのように私たちの”手元に届くのか”を解説!

2024年7月3日に20年ぶりに日本の紙幣が一新されました。すでに新紙幣を手にしたという方も多いのではないでしょうか。新紙幣の1万円札には渋沢栄一、5000円札には津田梅子、1000円札には北里柴三郎といった歴史的な人物が描かれています。新紙幣への切り替えは紙幣のデザインが新しく

Z世代がAIスキルを習得すべき「納得の理由」
2024.08.11

Z世代がAIスキルを習得すべき「納得の理由」

SlackのイノベーションセンターであるWorkforce Labが、2024年3月、アメリカ、オーストラリア、フランス、ドイツ、日本のデスクワーカー1万人以上を対象にした労働力インデックス調査を行った。調査によると、96%の経営層がAIを迅速に事業に取り入れる必要性を感じ、今後

中国・古い伝統的産業分野が新たな推進力で開花
2024.07.24

中国・古い伝統的産業分野が新たな推進力で開花

【東方新報】世界の製造大国である中国は、最先端技術や新興分野を開拓すると同時に、際限なく広がった鉄鋼、非鉄金属、建材などの古い伝統的な産業への対応にも奔走し、大きな課題に直面している。 これら伝統的な旧タイプの産業を「ローエンド」と呼び、十分な生産性がなく環境にも悪影響を及ぼす可

PwCコンサル、住友化学のデータマネタイゼーションプロジェクトを支援
2024.07.18

PwCコンサル、住友化学のデータマネタイゼーションプロジェクトを支援

 PwCコンサルティングは7月18日、住友化学が推進する新たなビジネスモデルの創出を目的としたデータマネタイゼーションプロジェクト「DX戦略3.0」の立ち上げを支援していると発表した。 住友化学では、2019年度から「DX戦略1.0(AI、IoT、RPA活用などによる既存の業務プ

トヨタシステムズと日本IBM、生成AIでコードや仕様書を作成--実業務への適用も開始
2024.07.10

トヨタシステムズと日本IBM、生成AIでコードや仕様書を作成--実業務への適用も開始

 トヨタシステムズと日本IBMは、ビジネス向けAIとデータ基盤「IBM watsonx」を活用し、COBOLやJavaのアプリケーションプログラムの仕様書の情報を基にソースコードを生成する「コード生成」、既存ソースコードの情報を基に仕様書を生成する「仕様書生成」の有効性を検証する実証実験を20

ベトナム航空がA320neoを新規受領。近日受領の787-10は成田~ベトナム路線に投入予定
2024.07.10

ベトナム航空がA320neoを新規受領。近日受領の787-10は成田~ベトナム路線に投入予定

 ベトナム航空は、エアバス A320neo型機を新規受領したことを発表した。同機種は初めての受領となり、今夏からベトナム国内路線を中心に運航する予定。 従来機であるエアバス A320ceo型機と比較し、燃費消費が約16%、CO2排出量が約50%、騒音が約75%削減されるとしており

「ドクターイエロー」引退へ…JR東海・西が検測走行終了、車両老朽化で
2024.06.17

「ドクターイエロー」引退へ…JR東海・西が検測走行終了、車両老朽化で

JR東海とJR西日本は13日、電気設備や軌道設備を定期的に検測する車両「新幹線電気軌道総合試験車」(通称「ドクターイエロー」)による検測走行を終了すると発表した。車両の老朽化が理由。JR東海が所有するT4編成は2025年1月、JR西が所有するT5編成は27年以降をめどに引退する。

被害把握や物資輸送「高性能ドローン必要」と政府 能登半島地震
2024.06.10

被害把握や物資輸送「高性能ドローン必要」と政府 能登半島地震

 能登半島地震の国や自治体の初動対応について検証してきた関係省庁によるチームは10日、検証結果をまとめた報告書を公表した。今回の被災地が半島特有の地形で進入経路が限られ、早期の情報把握や支援が困難だったと指摘。今後、高性能ドローンなどの新技術を活用する他、空路や海路による輸送態勢の強化が必要だ

政府が能登半島地震で予備費第5弾決定へ 仮設住宅建設・公費での家屋解体などに支出 月内にも
2024.06.10

政府が能登半島地震で予備費第5弾決定へ 仮設住宅建設・公費での家屋解体などに支出 月内にも

能登半島地震の発災から約5カ月となる中、岸田首相は10日開かれた復旧・復興支援本部の会合で、関係閣僚に対し「公費による家屋解体について、特に面的な被害が甚大な輪島朝市エリア、珠洲市蛸島地区と宝立町鵜飼・春日野地区の面的な解体撤去などを抜本的に加速」することを指示した上で、仮設住宅の建設や、公費

315系4両編成によるワンマン運転実施へ、東海道本線へも拡大 JR東海
2024.06.07

315系4両編成によるワンマン運転実施へ、東海道本線へも拡大 JR東海

 JR東海は6日、315系4両編成に安全確認支援装置を搭載し、ワンマン運転を実施すると発表した。 315系4両編成によるワンマン運転は、2025年度中に関西本線(名古屋~亀山間)と武豊線にて開始。2026年度以降、御殿場線のほか、現在は車掌が乗務する東海道本線の三島~沼津間、浜松

岡谷鋼機 加レーザーレイアウト開発新興 代理店権を取得
2024.06.05

岡谷鋼機 加レーザーレイアウト開発新興 代理店権を取得

岡谷鋼機は4日、建設業・製造業向けにレーザーレイアウトシステム(レーザーを照射して施工・設計図面を現場に投影するシステム)の開発・製造を行う、カナダのスタートアップ企業メカシス社(ウィリアム・St・ピエール社長)の日本総代理店権を取得したと発表した。CADデータを現場の床や天井に直接投影できる

ヒグマ対応にドローン活用で協定 北海道・名寄、官民が三者協定
2024.06.04

ヒグマ対応にドローン活用で協定 北海道・名寄、官民が三者協定

 市街地に現れたヒグマにドローンを活用して共同対処しようと、北海道名寄市と道警名寄署、ドローンの資格講習を実施する名寄自動車学園が4日、協定を結んだ。自治体と警察、民間がヒグマ対策でドローンを使うことを定めた三者協定は道内では初めて。名寄市の加藤剛士市長は「市民の生活の安全確保に務める」と強調

東京都内の中小企業向けデジタル化支援「デジタル技術導入促進ナビゲーター事業」とは
2024.06.03

東京都内の中小企業向けデジタル化支援「デジタル技術導入促進ナビゲーター事業」とは

東京都の産業労働局は、中小企業向け支援事業「デジタル技術導入促進ナビゲーター事業(デジナビTOKYO)」を実施している。都内の中小企業に対してナビゲーターを派遣、診断や業務の棚卸を通じて、各企業の取組状況に応じたデジタル化支援のアドバイスをするというもの。利用は無料で最大5回のサ

住友ゴム山本悟社長がSUPER GT鈴鹿を激励訪問 2025年にセンシングコア技術をレース導入
2024.06.02

住友ゴム山本悟社長がSUPER GT鈴鹿を激励訪問 2025年にセンシングコア技術をレース導入

 6月1日~2日の2日間にわたって、「2024 AUTOBACS SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3Hours RACE」が鈴鹿サーキットで開催されている。SUPER GTのGT500クラスにはタイヤメーカー3社(ダンロップ[住友ゴム工業]、ブリヂストン、横浜ゴム)が参戦、