# 防災意識

【能登半島地震 半年】変わる防災意識…備えのポイントは“3日間” 日頃の「ちょっとした備えへの意識」が重要
2024.07.01

【能登半島地震 半年】変わる防災意識…備えのポイントは“3日間” 日頃の「ちょっとした備えへの意識」が重要

新潟地震の発生から2024年で60年。この60年で高まったのが人々の防災意識だ。発生から7月1日で半年を迎える能登半島地震の際にも注目された防災グッズ。いまは様々な防災グッズが開発されているが、備えておくべき物とは何なのか、そのポイントを取材した。1964年6月16日に発生した新

1日夜から2日昼前にかけ再び大雨の恐れ 広島県が災害対策本部員会議 土砂災害警戒を訴え
2024.07.01

1日夜から2日昼前にかけ再び大雨の恐れ 広島県が災害対策本部員会議 土砂災害警戒を訴え

 広島県は1日午前8時、県庁で県災害対策本部員会議を開いた。県や県警、県教委などの幹部たちがオンラインを含めて参加。広島地方気象台の職員が1日夜から2日昼前にかけて再び雨が強まる見通しを報告した。これまでの雨で土壌が緩んでいるとして、土砂災害に警戒するよう注意を促した。 県危機管

「一日も早い復興を」 九州豪雨4年 熊本県人吉市で追悼式
2024.06.30

「一日も早い復興を」 九州豪雨4年 熊本県人吉市で追悼式

 九州5県で災害関連死を含め81人の死者・行方不明者が出た2020年7月の九州豪雨から4年になるのを前に、21人が亡くなった熊本県人吉市で30日、犠牲者追悼式が開かれた。最も被害の大きかった熊本県内は死者・行方不明者が69人に上り、八代市や球磨(くま)村でも追悼式が開かれてきたが、遺族の高齢化

和歌山地方気象台にリスクコミュニケーション推進官 防災で官民連携
2024.06.30

和歌山地方気象台にリスクコミュニケーション推進官 防災で官民連携

 和歌山地方気象台は、防災気象情報活用や災害対応で民間のライフライン機関や住民に対してきめ細かく支援するため、新たにリスクコミュニケーション推進官を配置した。4月に「初代」として就任した杉岡成彦さん(60)は「大雨などの際は最新の気象情報をきちんと受けることが大切。自分だけは大丈夫と思わず、避

危険を見える化!浸水想定を電柱に 街自体が防災マップ 台風の被災経験を教訓にした二本松市の防災【福島発】
2024.06.30

危険を見える化!浸水想定を電柱に 街自体が防災マップ 台風の被災経験を教訓にした二本松市の防災【福島発】

災害から住民の命を守るために、市町村では様々な防災対策を進めている。市町村の代表者である市町村長や住民代表から、それぞれの地域の防災「わがまち防災自慢」について話を伺う。今回、東京大学大学院の客員教授で防災行動や危機管理の専門家・松尾一郎さんが訪ねたのは、福島県二本松市。二本松市

玉川徹氏「今度の知事」に首都直下地震対策を求める「我慢がデフォルトになってはいけない」
2024.06.26

玉川徹氏「今度の知事」に首都直下地震対策を求める「我慢がデフォルトになってはいけない」

 元テレビ朝日社員の玉川徹氏が26日放送の同局系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演し、東京都知事選(7月7日投開票)で争点の1つとなっている首都直下地震などを想定した首都防災をめぐり、持論を展開した。 番組では首都直下地震を想定し、今年発生した能登半島地震や台

大規模災害に備え 氷見・仏生寺、訓練に270人
2024.06.25

大規模災害に備え 氷見・仏生寺、訓練に270人

 氷見市惣領の仏生寺公民館周辺で24日、大規模災害を想定した住民参加型の災害警備訓練が行われた。住民や警察関係者ら約270人が万一に備えて地域防災力を高めた。 能登半島地震から半年を前に、大規模災害への対処能力の向上を図るために行われた。県西部で震度6弱の地震が発生し、仏生寺地区

災害備え再確認、意識新た 震度5強を観測の富山・氷見
2024.06.24

災害備え再確認、意識新た 震度5強を観測の富山・氷見

 能登半島地震で震度5強を観測した富山県氷見市で24日、大規模な地震災害を想定して住民や消防団員、警察官ら約270人が対応訓練を実施した。能登地震の教訓を踏まえ、被害把握や救助の方法などを確認。参加者は備えの意識を新たにしていた。 氷見市の山あいにある仏生寺地区で、震度6弱の地震

防災意識高めるワークショップ 群馬・太田市
2024.06.22

防災意識高めるワークショップ 群馬・太田市

避難のシュミレーションゲームを通じ、台風や豪雨への防災意識を高めるワークショップが太田市で開かれました。このワークショップは、地域住民の防災意識を高めてもらおうと、群馬県と群馬県住宅供給公社が開催したもので、太田市牛沢町の住民18組39人が参加しました。ワークショッ

LINEで大雨などへの備えを! 生駒市「デジタル防災訓練」をリリース
2024.06.21

LINEで大雨などへの備えを! 生駒市「デジタル防災訓練」をリリース

 いつか来る大地震やこれからの大雨の災害に備えて、生駒市はLINEでできる「デジタル防災訓練」をリリースしました。 生駒市が5月31日にリリースした「デジタル防災訓練」。訓練は「地震編」と「大雨編」の2種類あり、無料通信アプリ「LINE」で市の公式アカウントを友達追加することで実

【大雨警報】鹿児島県・伊佐市、長島町に発表
2024.06.20

【大雨警報】鹿児島県・伊佐市、長島町に発表

気象台は、午後10時41分に、大雨警報(土砂災害)を伊佐市、長島町に発表しました。また洪水警報を薩摩川内市、日置市、姶良市、さつま町に発表しました。薩摩、大隅地方では、21日昼過ぎまで土砂災害に警戒してください。薩摩地方では、21日明け方まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してく

【マンガでSDGs】地震大国・日本。いざというときに慌てないために、日頃から自分の住んでいるところについて知っておくべきこととは?
2024.06.20

【マンガでSDGs】地震大国・日本。いざというときに慌てないために、日頃から自分の住んでいるところについて知っておくべきこととは?

自然災害の多い日本において、防災の意識は大事。HugKumデスクKの子どもたちが通う小学校でも、先日も防災の授業があり、保護者への引き渡し訓練があったばかりです。北から南まで、日本全土で大小さまざまな地震が起きている中、家族で知っておきたいことはなんなのか、専門家に詳しく聞いてみ

「危険な場所多い所さ」「目をそむけずに直視しろ」…消防団が歌う防災ロック、CD化し無料配布
2024.06.19

「危険な場所多い所さ」「目をそむけずに直視しろ」…消防団が歌う防災ロック、CD化し無料配布

 愛知県豊田市の消防団員らでつくるロックバンドが、地元住民の防災意識を高めようと啓発用のオリジナル曲を作りシングルCD化した。希望者に無料で配布している。 曲を制作したのは同市石野地区の消防団員ら6人で作るロックバンド「THE 消防ロッカーズ」。 石野地区は山あいに

「すごく揺れてびっくりした」小学生が震度5弱を体験 長野県庁の見学コースに地震体験車を使って地震の知識を学ぶコースを新設
2024.06.19

「すごく揺れてびっくりした」小学生が震度5弱を体験 長野県庁の見学コースに地震体験車を使って地震の知識を学ぶコースを新設

長野県庁を見学に訪れた人に地震を体験してもらうコースが新設されました。県庁で地震体験車に乗ったのは、東伊那(ひがしいな)小学校の4年生11人です。県では、地震発生時に、自分や家族の命を守るための行動を考えてもらうきっかけとして、県庁見学の中に地震体験コースを新設しま

大阪北部地震から6年 女児犠牲の小学校で献花
2024.06.18

大阪北部地震から6年 女児犠牲の小学校で献花

 関連死を含め6人が死亡した2018年の大阪府北部地震から18日で6年となった。小学4年三宅璃奈さん=当時(9)=が倒壊したブロック塀の下敷きになり犠牲となった同府高槻市立寿栄小では、浜田剛史市長や松山健次校長らが献花、黙とうした。 雨の降る中、浜田市長らは地震発生時刻の午前7時

6月15日は栃木県民の日 県庁周辺で記念イベント VR防災体験車が一般お披露目
2024.06.15

6月15日は栃木県民の日 県庁周辺で記念イベント VR防災体験車が一般お披露目

 「県民の日」の15日、栃木県庁周辺で開かれた県民の日記念イベントで、仮想現実(VR)技術で災害が疑似体験できる防災体験車が一般向けにお披露目された。 県民の防災意識を高めようと、県が導入した。4トン車の荷台部分の座席に座ってVRゴーグルを着けると、災害現場にいるかのような体験が

「ゲリラ豪雨甘くみていた」梅雨前に水害の怖さ記者体験 隙間からどんどん水が流れ込み…福井で水防演習に参加
2024.06.12

「ゲリラ豪雨甘くみていた」梅雨前に水害の怖さ記者体験 隙間からどんどん水が流れ込み…福井で水防演習に参加

 福井豪雨級の大雨、水没して開けられないドア、足元の危険を察知しづらい冠水道路…。5月に福井県福井市であった九頭竜川水系総合水防演習の会場に設けられた体験ブースに参加してみると、テレビでしか見たことのないゲリラ豪雨を甘くみていた自分の認識不足を実感した。 最初に体験したのは、深さ

県立防災センターで土砂災害テーマにパネル展【徳島】
2024.06.09

県立防災センターで土砂災害テーマにパネル展【徳島】

土砂災害への防災意識を高めてもらおうと、北島町の県立防災センターでパネル展が開かれています。このパネル展は土砂災害についての知識を身につけ、防災意識を高めてもらおうと県が開いています。会場には土砂災害から命を守るための注意事項をまとめたパネルや啓発ポスターなど34点

梅雨や台風シーズンを前に五島で災害危険箇所の調査【長崎県】
2024.06.08

梅雨や台風シーズンを前に五島で災害危険箇所の調査【長崎県】

8日、九州南部が梅雨入りしたとみられると発表されました。九州北部の梅雨入り発表は例年より遅れていますが、災害が発生しやすい梅雨や台風シーズンを前に、五島市で災害危険箇所の調査が行われました。調査は、本格的な雨のシーズンを前に、長崎県や五島警察署などが災害が起きやすい

防災食にウインナーを 「加熱済み、即食OK」アピール 丸大食品
2024.06.08

防災食にウインナーを 「加熱済み、即食OK」アピール 丸大食品

大阪府高槻市に本社を構える丸大食品は5月18日、同市のイオン高槻店で開催された高槻青年会議所主催の「マイ防災プロジェクト~Aresilient city~」に出展した。主力ウインナー「燻製屋」などの加熱食肉製品は加熱しなくてもそのまま即食可能を伝えたところ、「そのまま食べられると