# 政府規制

楽天・三木谷社長「傲慢すぎる」 ふるさと納税のポイント付与禁止に反発
2024.07.02

楽天・三木谷社長「傲慢すぎる」 ふるさと納税のポイント付与禁止に反発

ふるさと納税の仲介サイトでは、20%を超えるポイント還元などの競争が激しくなっています。加熱する競争に総務省が禁止する方針を示したところ、楽天の三木谷社長が猛反発しました。ふるさと納税を毎年フル活用しているという菊地さん。ポイント情報サイトを運営 菊地崇仁さん

ふるさと納税、ポイント禁止反対 楽天が署名集め、規制撤回求める
2024.07.01

ふるさと納税、ポイント禁止反対 楽天が署名集め、規制撤回求める

 自治体がふるさと納税を募る際、寄付した人に特典ポイントを付与する仲介サイトの利用を禁じる総務省の規制に関し、楽天グループが反対署名集めをネット上で始めた。6月28日の声明で「自治体と民間の協力体制を否定するものだ。地方の活性化という政府の方針にも大きく矛盾する」と批判。規制撤回を求めるとして

なぜ世界中でメディアが危機に瀕しているのか─日本も無関係ではない実情
2024.06.30

なぜ世界中でメディアが危機に瀕しているのか─日本も無関係ではない実情

近年、世界中でメディアへの脅威が高まっている。パレスチナ自治区ガザやロシア、中国などでは記者が不当に拘束され、暴力を受ける事例が相次ぐ。権力の不正を暴こうとする記者をインターネット上で組織的に中傷する問題も起きている。東京新聞と中日新聞の海外特派員らによって書かれた

米最高裁、政府規制当局の権限を制限-「シェブロン法理」覆す
2024.06.29

米最高裁、政府規制当局の権限を制限-「シェブロン法理」覆す

(ブルームバーグ): 米連邦最高裁判所は28日、曖昧な法律を政府の規制当局が解釈できる法理を無効にした。何十年も続いた法理が覆されたことで、環境や消費者保護、金融監督において政府機関が持つ権限が制限される。今回争点となったのは、漁業規制をめぐる訴訟で1984年に出された判決に由来

米南部国境で不法越境が40%急減、亡命申請拒む大統領令で
2024.06.27

米南部国境で不法越境が40%急減、亡命申請拒む大統領令で

(CNN) 米国土安全保障省は26日、バイデン大統領が約3週間前にメキシコ国境での亡命申請を拒む大統領令を出して以降、1日あたりの不法越境者の拘束が7日間の平均で40%以上急減したと報告した。人数にして1日2400人を下回る水準となった。関連データに通じる関係者によると、例えば今

有機フッ素化合物「PFAS」 三沢の町内会が「発生源特定」を要請
2024.06.26

有機フッ素化合物「PFAS」 三沢の町内会が「発生源特定」を要請

アメリカ軍三沢基地に隣接するため池で高濃度のPFASが検出されたことを受け周辺の町内会が市に発生源の特定を要請しました。一方、国の食品安全委員会は基準値を盛り込んだ健康影響評価を正式に取りまとめました★三沢基地周辺町内連合会 種市光雄 会長「五川目堤か

国交省、ダイハツにリコール指示
2024.06.26

国交省、ダイハツにリコール指示

 国土交通省は25日、ダイハツ工業の認証不正問題で、大量生産に必要な国の認証「型式指定」を取り消したトラックタイプの商用車3車種について、リコール(回収・無償修理)を指示した。確認試験の結果、安全基準に適合していないと分かったという。一連の問題でリコールになったのは計5車種になった。 

ふるさと納税仲介サイトのポイント禁止 サイト間競争激化で自治体の経費上昇…現状是正へ
2024.06.25

ふるさと納税仲介サイトのポイント禁止 サイト間競争激化で自治体の経費上昇…現状是正へ

総務省は25日、ふるさと納税制度のルールを見直し、利用者に対しポイントを付与する仲介サイトを通じた寄付の募集を令和7年10月から禁止すると発表した。寄付の受け入れ競争が過熱し、自治体がサイトを運営する事業者に支払っている経費がかさんでいる現状を是正する狙いがある。7年10月以降、

全国の水道水を調査へ 小規模含め“実態把握”は初 有害性指摘の「PFAS」河川などで数値超える事例相次ぎ
2024.06.25

全国の水道水を調査へ 小規模含め“実態把握”は初 有害性指摘の「PFAS」河川などで数値超える事例相次ぎ

人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物「PFAS」について、国が都道府県などに水道水の調査を求めたことが分かりました。小規模な水道も含めた調査は初めてです。伊藤環境大臣「全国の水道事業者等に水質検査結果の報告等を依頼した」、「水道の水質に関する暫定

米、カスペルスキー製ソフトの国内販売禁止へ ロシア政府関与巡り
2024.06.21

米、カスペルスキー製ソフトの国内販売禁止へ ロシア政府関与巡り

Alexandra Alper[ワシントン 20日 ロイター] - 米政府は20日、ロシア情報セキュリティー企業カスペルスキーのウイルス対策ソフトの国内販売を禁止する計画を発表した。米国の重要インフラプロバイダーや州・地方政府などを大口顧客に持つことが理由。

「紅麹」健康被害は小林製薬の責任で済む話か? 見ぬふりの医師と法律家の罪深さ
2024.06.12

「紅麹」健康被害は小林製薬の責任で済む話か? 見ぬふりの医師と法律家の罪深さ

 小林製薬の紅麹問題をきっかけに健康食品の安全性についての議論が盛り上がっている。政府の規制を強化し、小林製薬の責任を問うべきだという声が強い。 紅麹を利用した多くの方々が、健康を害した。亡くなった方もいるという。心からお悔やみ申し上げたい。ただ、彼らの被害を強調し、規範論を盾に

日本版ライドシェア一部地域で開始! 乗る? 乗らない?? 長所と短所はこことここ
2024.06.06

日本版ライドシェア一部地域で開始! 乗る? 乗らない?? 長所と短所はこことここ

 二種免許を持たないドライバーが、自家用車を使い有償で顧客を運ぶ「日本版ライドシェア」が、2024年4月から、東京や神奈川、愛知、京都でスタート。5月には、北海道や大阪、京都でも開始されました。 国土交通省によると、4月8日から5月5日までの東京などの5地域での運行回数の合計は1

「認証試験が厳しすぎる」は誤解! トヨタなど5社の認証不正問題の“核心”に迫る
2024.06.06

「認証試験が厳しすぎる」は誤解! トヨタなど5社の認証不正問題の“核心”に迫る

 トヨタなど5社の“不正行為”とは一体どんなものだったのか? 3日の緊急会見で何を語ったのか? 「そもそも日本の認証試験は厳しすぎる」という声も聞こえるが本当にそうなのか? 国土交通省を取材したテレビ朝日経済部の進藤潤耶記者に聞いた。━━トヨタなどが行っていたのは一体どんな不正だ

日本の機密情報を守る、今話題の「セキュリティークリアランス制度」って?【親子で語る国際問題】
2024.06.04

日本の機密情報を守る、今話題の「セキュリティークリアランス制度」って?【親子で語る国際問題】

国会の衆議院本会議では2024年5月10日、経済安全保障上の重要情報へアクセスできる人を国家が信頼性を確認した人に限定する「セキュリティークリアランス制度」の創設に向けた法律が可決・成立しました。セキュリティークリアランス制度は、適格性評価制度とも言われています。漏洩すると日本の安全保障に重大

ジョージア、林官房長官「懸念持って注視」
2024.06.04

ジョージア、林官房長官「懸念持って注視」

 林芳正官房長官は4日の記者会見で、旧ソ連構成国ジョージア(グルジア)で外国から資金提供を受ける団体を事実上「スパイ」とみなし規制する法律が成立したことに関し、「ジョージアの欧州連合(EU)加盟の道に及ぼす影響を含め、懸念を持って事態を注視している」と述べた。 

エアバッグや衝突試験でも 大手5社で横行の自動車認証不正
2024.06.03

エアバッグや衝突試験でも 大手5社で横行の自動車認証不正

 ダイハツ工業などで相次いだ自動車の型式指定を巡る認証不正問題で、国土交通省は3日、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキの計5社からも不正の報告を受けたと発表した。一連の問題でトヨタ本体の認証不正が発覚するのは初めて。国交省は5社に対し、不正のあった車種の出荷を停止するよう指示し

ライドシェア、年末に制度設計
2024.05.31

ライドシェア、年末に制度設計

 政府の規制改革推進会議(議長・冨田哲郎JR東日本 <9020> 相談役)は31日、一般ドライバーが自家用車を使い有償で客を運ぶ「ライドシェア」の全面解禁に向け、検討の加速を求める答申を岸田文雄首相に提出した。来年の通常国会への関連法案提出を目指し、IT事業者などの参入を可能にする法制度につい

政府、機能性表示食品の規制強化 健康被害報告を義務化
2024.05.31

政府、機能性表示食品の規制強化 健康被害報告を義務化

 小林製薬の「紅こうじ」サプリメントを巡る健康被害の問題を受け、政府は31日、機能性表示食品制度の今後の在り方に関する関係閣僚会合を開いた。消費者庁の有識者検討会による報告書などを基に対応を決定。事業者の責任による届け出制という根幹は維持しつつ、健康被害情報の提供を法的義務とするなど、行政の関

国交省が日航を厳重注意へ
2024.05.27

国交省が日航を厳重注意へ

 日航で安全運航に関わるトラブルが相次いでいることを受け、国土交通省が27日にも日航を厳重注意する方針を固めたことが関係者への取材で分かった。

NHK会長 ネット配信「必須業務」の改正放送法成立に言及
2024.05.22

NHK会長 ネット配信「必須業務」の改正放送法成立に言及

 NHKの稲葉延雄会長は22日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、NHKにインターネット業務を義務づける改正放送法が成立したことに言及した。 改正放送法では、ネットを通じた同時配信と見逃し配信、それに加えて番組関連情報の配信を必須業務としている。番組関連情報は、番組と密接に関連が