2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(2)

AI要約

オスカー・ピアストリがアゼルバイジャンGPで優勝し、自身のキャリアで最高の勝利を挙げた。彼はチーム全体の努力を称賛し、ワールドチャンピオンシップで首位に立つことを喜んでいる。

ジョージ・ラッセルはミディアムからハードタイヤに交換したことで、最後の20周はトップを争うドライバーよりも速いペースで周回できた。チームの努力が報われ、ポディウムに上がることができた。

シャルル・ルクレールはアウトラップでのタイヤマネジメントとオーバーテイクのタイミングに失敗し、勝利を逃したが、次戦に向けて強さを取り戻す意気込みを語った。

2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(2)

 2024年F1第17戦アゼルバイジャンGPの決勝レースで優勝~5位のドライバーが日曜日を振り返った。優勝~5位のドライバーはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)、ランド・ノリス(マクラーレン)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)だ。

■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)

決勝=5位(51周/51周)

6番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ソフト

 最後に悪いシナリオになってしまったが、一番大事なのは、チェコ(ペレス)が無事だったことだ。

 今日は、ランドとアレックスに抑えられ、バランスの問題を抱え、マシンは跳ねまくって、路面へのグリップが失われた。予選前にマシンに対して行った変更に問題が残っていて、今日はその代償を支払う形になったと思う。

 ほとんどの場合、予選前に変更を加えると、それが良い効果を生み出すが、時にはそうでない場合もある。そういうリスクがあるのは仕方がないんだ。

 修正方法はあるけれど、変更するには遅すぎた。最初に行った変更はポジティブなもので、順調に進んでいたが、予選で変更を加えたことで、限界を超えてしまった。

 選手権については、僕たちはチーム全員で協力し合って取り組んでいる。戦いが終わったわけではない。勝つ場合も負ける場合も、チームと一緒だ。絶対諦めない。それだけの話だ。

■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)

決勝=4位(51周/51周)

15番グリッド/タイヤ:ハード→ミディアム

ファステストラップ:1分45秒255(42周目)

 チームにとって素晴らしい結果だ。ふたりとも素晴らしいレースをしたと思う。まず、2勝目を挙げたオスカーを祝福したい。彼はそれに値する仕事をした。

 僕も素晴らしいレースをしたと思う。ファステストラップも記録して、大量にポイントを稼ぐことができたから、すごくハッピーだよ。今日、チームとして最多ポイントを獲得したのは僕たちだから、そのことに満足していいと思う。

 今日は可能な精一杯の仕事をした。そしてコンストラクターズ選手権で首位に立つことができた。みんな、本当に良い仕事をしたね。

■ジョージ・ラッセル(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)

決勝=3位(51周/51周)

5番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

 本当に奇妙なレースだったよ。ミディアムタイヤを履いた最初のスティントは、ものすごく厳しかった。終盤のペースより1秒以上も遅く、リヤタイヤの表面温度をコントロールするのも難しかったんだ。だけど、ハードタイヤに交換した第2スティントでは、クルマのフィーリングが素晴らしくて、最後の20周はトップを争うドライバーたちより1秒速いペースで周回できた。なぜそうなったのか、正確な理由はどうもよくわからないし、その点ではちょっとモヤモヤしている。

 最後は運にも恵まれてポディウムに上がることができた。カルロスとチェコ(ペレス)が二人とも無事で良かったよ。フェルスタッペンを抜いた後は、どちらかと言えば淡々と5位を目指して走っていたんだ。でも、ありがたく受け取っておくよ。チームの様々な努力が、こういうかたちで報われて良かった。全体としてはチャレンジングな週末だったからね。

■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)

決勝=2位(51周/51周)

1番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

 今日はふたつの要因で勝利を失った。ひとつ目は、ピットから出た時のアウトラップでのタイヤマネジメントだ。誰もが、タイヤのウォームアップには長い時間がかかると予想しており、僕たちのマシンはそうだった。でもマクラーレンは全くそんなことはなかった。彼らはすぐさまタイヤの温度を上げて、それによってタイムを大幅に稼ぐことができたんだ。

 ふたつ目は、オスカーがオーバーテイクしてきた時に、もっと激しく戦わなかったことだ。

 先は長いと分かっていたので、タイヤを労わり、DRS圏内にとどまって、終盤に彼を追い越そうと考えていた。でも、僕たちは、彼らのストレートでのスピードを過小評価していた。僕たちより低いダウンフォースのパッケージを走らせていたために、彼らはストレートでとても速くて、オーバーテイクすることができなかった。

 全体的に、僕たちのチームにとってベストな一日ではなかった。でも次のシンガポールでは、もっと強さを発揮するつもりだ。

■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)

決勝=1位(51周/51周)

2番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

 1位だ! 2回目のグランプリ優勝を達成できて、とてもうれしい。僕のキャリアのなかで、最高の勝利だよ。今日の自分たちの仕事を誇りに思う。

 スタートでトップに立とうとしたけれど、DRSから外れると、ペースが足りなかった。ピットストップの後、また接近できて、グリップが良いという感触も持った。スティントの序盤でオーバーテイクしなければ、絶対に前に出ることはできないと分かっていたから、やるしかなかった。それで思い切って行ったら、なんとかうまくいったんだ。

 その後の35周は必死に走り続けたよ。大変な仕事だったけれど、これは僕にとって最高のレースのひとつとして自分のなかに残ると思う。

 僕たちは今、ワールドチャンピオンシップをリードしている。マクラーレンの全員が懸命に努力した結果であり、僕が加入してからの18カ月の間に目撃した大きな挽回は、彼らの功績だ。

 マシンが改善したのは確かだし、チームの皆は僕の改善のためにも手を貸してくれた。12カ月前だったら、僕にはこんな結果を出すことは絶対にできなかったと思う。今後何が起こるのか、楽しみだよ。

(レース後の記者会見で語り)スティントの最初にリードを奪ったことが、勝因だった。レースエンジニアには申し訳なかった。最初のスティントでトップに立とうとして、タイヤを完全にだめにしてしまった。だから、エンジニアは無線で「もうああいうことをしないようにしよう」と言ったんだ。でも僕は次のラップでそれを完全に無視して、(ルクレールの)イン側に飛び込んだ。

 あの時、後ろにとどまって、シャルルのタイヤがだめになるのを待つなんてことは、絶対にうまくいかないと思った。それでは2位どまりだ、とね。

 ファーストスティントでも同じようなチャンスがあったけれど、それを十分に生かせなかった。その時、「ここで何か違うことをしていたら、チャンスがあったのかも」と思ったんだ。だから、ピットストップ後に似たようなチャンスが訪れた時に、それをつかんだ。そうしなければ、今僕はここにいなかっただろう。

 あれはハイリスクで、ハイコミットメントなアクションだった。でも優勝するためには必要だった。2位狙いでいくという気持ちは僕にはなかったからね。

[オートスポーツweb 2024年09月17日]