【J2仙台・森山佳郎監督インタビュー(3)森山ベガルタで何が変わったのか】しぶとさを見せた前半戦と今後不可欠なこと……「5・6位から昇格を狙う方が我々らしい」の真意とは

AI要約

2024年J2リーグの再開から、ベガルタ仙台が6位で戦っている状況。

得点力の不足が課題であり、最多得点者が8点と、2ケタ得点者が不在。

指揮官は攻撃力の向上を目指し、プレーオフ進出に向けてチームを鼓舞。

【J2仙台・森山佳郎監督インタビュー(3)森山ベガルタで何が変わったのか】しぶとさを見せた前半戦と今後不可欠なこと……「5・6位から昇格を狙う方が我々らしい」の真意とは

 8月3日の第25節から再開した2024年J2。中断前の時点でベガルタ仙台は勝ち点38の6位につけていた。

「今季J2は非常に拮抗したリーグ。どこが勝つか負けるか分からない状況が続いていました。その中でJ1昇格プレーオフ圏内の6位という順位は悪くない。ただ、一瞬でも気を抜いたらすぐに下まで落ちてしまう。気の抜けない戦いが続いていくと思います」と森山佳郎監督は気を引き締めていた。

 清水戦に勝利した時点での仙台は総得点31、総失点30の得失点差+1。清水エスパルス、V・ファーレン長崎、横浜FCの上位3強が揃って40得点台を稼いでいることを考えると、得点数の少なさが気がかりではある。最多得点者が8点の中島元彦で、その下が7点の相良竜之介というように2ケタ得点者が出ていない。そのあたりを指揮官はこう捉えている。

「後ろからのビルドアップが少し安定せず、いいボールが供給されない分、得点数がやや低かったと見ています。FW不在のゼロトップのような形で戦ったことも一因でしょう。前線でキープできる梅木翼を補強したことでFWの競争も活発化していますし、サイドを使いながらラストサードを崩す形を中断期間のトレーニングでも重ねてきたので、ここからよくなるのかなと見ています」

 森山監督が言うように、清水戦を見ていても、その意識が色濃く感じられた。先制点も右サイドの真瀬拓海が持ち上がり、DFにカットされたボールを松井蓮之が奪い返して中へ。DFに当たったボールをエロンが収め、中央の中島が左足で蹴り込んだ。外を使う意識が具現化したのは前向きなポイント。再開初戦から複数ゴールが生まれたのも朗報と言っていいだろう。

「開幕前は1試合平均で得点1.5、失点1以下という目標を設定していましたが、現実はなかなか厳しい。得点1.7が昇格ラインだと見ているので、今の1.2という水準を引き上げていく必要があります。

 今の我々はできるだけ多くの得点を奪い、失点を減らして、1つ1つの勝負を競り勝っていくしかない。前半戦は簡単な試合は1つもなかったし、2点差以上の勝利は4月13日のモンテディオ山形戦だけ。それ以外は全て1点差という苦しい状況です。最後の最後まで諦めずに戦い続けることが、最終的な結果につながると思っています」と指揮官は力を込める。

 再開ゲームの白星によって、自動昇格圏の2位・清水との差は11に縮まった。だが、森山監督は「最終的には5・6位でプレーオフに参加して下剋上を狙っていく方が我々らしい」と前向きに言う。