【パリ五輪】熊本の生んだ“韋駄天”赤﨑暁 自然体で挑んでつかんだ6位「自分のやりたいように」

AI要約

赤﨑暁が男子マラソンで自己ベストの6位入賞を果たした。

赤﨑は自己記録を更新し、“サブテン”を達成した。

赤﨑のマラソンへの取り組みや成長について紹介された。

【パリ五輪】熊本の生んだ“韋駄天”赤﨑暁 自然体で挑んでつかんだ6位「自分のやりたいように」

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)10日目

パリ五輪・陸上競技10日目のモーニングセッションに行われた男子マラソンで、赤﨑暁(九電工)が2時間7分32秒の自己ベストで日本人トップの6位入賞を果たした。これまでの自己記録は2時間9分01秒。さらに、大迫傑(Nike)が東京で出した日本人最高記録の2時間10分41秒を上回り、日本人五輪初の“サブテン”となった。

「五輪史上最も過酷」と言われたコースだったが、終わってみれば優勝したタミラト・トラ(エチオピア)は2時間6分26秒のオリンピックレコード。8時スタート、肌寒さも感じる条件も相まって、16位までがサブテンだった。

この3ヵ月は「本当に辞めたいほど坂練習を“やらされて”きたので(笑)。そのお陰で入賞できて、綾部さん(健二/総監督)にのお陰です」と赤﨑は笑う。

5月の日本選手権10000mで27分43秒84の自己新をマークするなど、トラックでスピードを強化。そこからは「今までで一番しんどかった」と言う“地獄のトレーニング”がスタート。国内でじっくり調整し、御嶽や大分の合宿では、「今回のコースよりきつい坂を走ってきた」。約10km近くも上り続けたり、坂道で800mを10本などとにかく走り抜いた。距離走だけではなく、スピード練習も坂を使ったという。

最初の難関だった15kmからの長い上り坂で一気に集団はばらけたが、「自分のリズムで行きました」と淡々とレースを進める。

20km以降では先頭集団を引っ張る場面もあった。昨年のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)2位になった際には「自分でレースを作る力をつけたい」と話していたが、「自分でも走りながら、そういえば言っていたな」と思ったそうで、「知らないうちに成長しているのかなと感じることができました」。

赤﨑の強さは“自然体”にある。今回も「オリンピックというよりは、マラソンを走りにパリに来た」と気負うことはなく、「友達にもいつも通り行ってこいと言われて、いつも通り走ることができました」と笑う。「注目されていなかったし、気楽にやるのが一番。自分のやりたいように、僕のやり方で楽しくやりたいようにやっていきたい」。こうした姿勢だからこそ、終わって第一声は「人生で一番楽しいレースでした」だった。

高校時代は全国的に“無名”だった。中学時代はバレーボール部で、開新高(熊本)で本格的に陸上を始めた。高2まではケガで苦しみ、大好物のパンを扱う会社への就職を希望していたという。その能力を同郷の名伯楽・岡田正裕監督(当時)に見出されてて拓大へ。ここでもケガが重なりながら主力として力をつけた。

「大学でも(競技を)終わろうと思っていました。いろんな人に正しい道に導いてもらいました」

まだマラソンは5レース目。うち1レースはMGC前の練習の一貫だ。つまり、MGC取得への2本、MGC、そしてパリ五輪とすべて“外さない”で力を発揮してきた勝負強さがある。

「日本記録を出すまではまだまだ。ライバルの(山下)一貴(三菱重工)もいますし、大塚(祥平、九電工)さんもいます。大迫(傑/Nike)さんも。日本記録保持者の鈴木健吾さん(富士通)も。日本記録を出してから、僕は強いぞって言おうかなと思います」

赤﨑の前に熊本出身のマラソンランナーが五輪を走ったのは、ちょうど100年前のパリ大会、あの金栗四三だった。“韋駄天”のように速く、強く。熊本が生んだ新星のマラソン人生はまだまだ始まったばかりだ。