能登半島地震発生から5か月 石川県輪島市出身のシナリオライターが見つめる“ふるさと”の今

AI要約

輪島市町野町出身のシナリオライター、藤本透さんは、地震発災後一日も休まず情報を発信し続けている。

MRO北陸放送では、藤本さんが被災者の声をまとめた記事を月に1度、NEWSDIGで配信している。

町野町は復旧の道半ばで、新たに倒壊する家などの危険が隣り合わせの状況。

能登半島地震発生から5か月 石川県輪島市出身のシナリオライターが見つめる“ふるさと”の今

石川県輪島市町野町出身で東京在住のシナリオライター、藤本透さんは、発災から一日も休まず、現地ならではの情報や行政の情報をまとめ、X(旧・Twitter)で発信を続けています。

MRO北陸放送では、町野町を中心に被災者の声を藤本さんがまとめた記事を月に1度、NEWSDIGで配信しています。

今回は第2回、「明日が今日よりよくなりますように」で一日の投稿を締めくくる藤本さんの目には、今の町野町はどのように映っているのでしょうか。

輪島市町野町出身のシナリオライター、藤本透です。

私のふるさと、輪島市町野町は、輪島市の東側にあり、今回の地震の震源地・珠洲市と隣り合っています。町野町は、1956年に輪島市に編入されるまで、単独の町として存在していました。集落を中心として地域の人たちが助け合って暮らしている姿は、昔も今も変わりありません。私は、2歳から高校卒業まで、町野町で過ごしました。

〇復旧さえ、道半ば                            地震発生から5か月がたち、日に日に報道が減ってきており、また、その内容も復興を扱うものが多くなりました。いち早く復興に向かわれる地域があること、そうした地域、企業、人が増えていくことは、とても有り難く喜ばしいことです。

そんな中で、いまだ避難生活が続く奥能登地区の今を、どうか知っていいただきたいと思っております。町野町は復興ではなく、復旧さえ道半ばにおります。

○新たに倒壊する家、危険と隣り合わせの通学路

5月中旬、町野小学校の通学路にある家屋が倒壊しました。以前から日に日に傾きが増して危険であることから、子どもたちに近づかないようにと呼びかけていた矢先のことでした。

この日、急遽緊急解体が入り、ブロック塀に乗っていた屋根などの撤去が行われ、ようやく安全の確保ができました。

今回は、人通りのない時間帯に倒壊したため、人的被害はありませんでしたが、5月の記事でもお伝えしたように、新たに倒壊する家は珍しくないのです。