再建見積りも塩漬けに…【能登半島地震】避難指示解除のための“工事を進められない”事情

AI要約

新潟市西区の一部では、能登半島地震による避難指示が続いており、再建が難航している状況が明らかになっています。

地震と液状化の影響で建物が傾き、補修が進められない状況が続いており、市の補助制度も工事の遅延要因となっていることが判明しました。

新潟市が一部の工事を行う可能性があるということから、避難指示の解除や再建に向けた進展が待たれています。

再建見積りも塩漬けに…【能登半島地震】避難指示解除のための“工事を進められない”事情

元日に発生した能登半島地震以降、新潟市西区の一部では『避難指示』が今も継続していますが、解除の時期が見通せないために、対象エリアの住民や事業所は、再建を進めたくても進められないもどかしさを抱えています。

新潟市西区の県道16号沿いには傾いたままの建物が残され、危険を示すパイロンが並ぶエリアがあります。大野地区の一部では、今も避難指示が続いているのです。

西区の2か所に事務所を構えながら車の販売などを手掛ける八幡雅史さん(39歳)の自動車販売店『soleede』も、避難指示エリアの中にあるため地震後の営業再開のめどが立っていません。

「半年前から実質何もしていないような状況ですね…」

「ここは地面が隆起して、こんな感じでアスファルトが全部割れてしまった」

地震と液状化の影響で地面が隆起して建物も傾き、建物の修復を始められないでいるのです。

「手を着けられない理由は…、擁壁と壁とこの辺りのところが解決しないと、この平地の工事が進められない」

建物の修復を始められないでいる原因は、店の裏にある「擁壁(ようへき)=土留め」にありました。

このエリアはJR越後線が走る高台の裾野に位置していて、敷地の裏には土砂崩れを防ぐための土留めが設置されていますが、能登半島地震によりこの土留めには、ヒビが入ったり傾いたりしました。

そこで新潟市では土砂災害の恐れがあるとして、1月3日に西区大野と寺尾の一部19軒に避難指示を出し、その避難指示は今も継続しているのです。避難指示の解除に向けて進みたいところですが、すぐには取り掛かれないある事情がありました。

【soleede 八幡雅史社長】

「今回、行政とかが介入して工事をする部分がある可能性があるので、そのあたりがやるやらないがはっきりしないと、こちらの作業が進められないという状況…」

土留めは私有地にあるため、本来は土地の所有者が工事を行うことになっており、新潟市ではそのための補助制度も設けています。

ただ今回は、土留めが崩れた場合には隣接する公道にも被害が及ぶ恐れがあることから、新潟市が一部の工事を行う可能性があるというのです。