言葉のラリー(8月22日)

AI要約

2024年パリ五輪での日本選手団の活躍と、その裏で起きた選手への中傷について。

アスリートへの暴言や脅迫行為が問題視され、日本オリンピック委員会が警察への通報や法的措置を示唆。

一流選手でありながらも五輪のプレッシャーに屈した小林優吾選手の例を挙げ、感情の制御の重要性を訴える。

 メダルラッシュの感動の陰で、後味の悪さが残った。日の丸が躍動したパリ五輪。成績が振るわなかった選手への交流サイト(SNS)上での中傷が問題化した▼期待を裏切られたとのファンの思いが、たやすく身勝手な怒りに変わったのなら残念だ。日本オリンピック委員会は期間中、異例の声明を出した。アスリートが歩んできた道のりにも思いをはせてほしい―。侮辱や脅迫など、あるまじき行為には警察への通報や法的措置を辞さない姿勢を示す。言葉の暴力は中国や豪州でも散見されるという▼「手が震え、自分のプレーが出せなかった」「勝ちたい思いが出過ぎた」。バドミントンに初出場した富岡高出身の小林優吾選手は、1次リーグで敗れた後に漏らした。世界選手権を制した実力者だが、気負いが秘めた力を封じ込めた。「一流選手」といえども生身の人間。血のにじむ努力を重ねても、五輪に潜む魔物に足をすくわれる場合がある▼女性タレントが先ごろ、お笑い芸人にSNSで心ない言葉を浴びせたと自省し、活動休止を発表した。感情に魔が差し、端末に指が伸びかけても一呼吸おいて。言葉のラリーがあってこそ、人は温かくつながれる。<2024・8・22>