テント芝居劇団が最後の旅 「劇団どくんご」が松本で上演

AI要約

鹿児島県出水市に拠点を置く劇団どくんごが全国各地を旅してテント劇場を立て、芝居を演じる活動を行っている。

最後の旅として長野県松本市で「夏型天使を信じるな」を上演し、特別な思いを込められた実行委員会の人たちに受け入れられた。

テント劇場で行われた演目には、親子連れや地元の予備校生ら約100人が集まり、2時間にわたって芝居の世界に酔いしれた。

テント芝居劇団が最後の旅 「劇団どくんご」が松本で上演

 全国各地を旅してテント劇場を立て、芝居を演じる―。鹿児島県出水市に拠点を置く「劇団どくんご」は、現在では他に類を見ない形で活動している。1980年代から長野県松本市内に何度も訪れ、今年は15日と16日に「夏型天使を信じるな」を上演した。今回が最後の旅といい、受け入れ準備をした実行委員会の人たちは特別な思いを込めた。

 15日夜、あがたの森公園に予備校生や親子連れら約100人が集まった。テントは幅7メートル、奥行き9メートル、高さ3.5メートルほどで、客席最前列から舞台はすぐ目の前。出演者の掛け合いに子供からも笑いが起き、約2時間、観客は芝居の世界に浸った。

 芝居が進むに連れて背景の幕が次々外され、最終的には屋外を舞台の背景にする演出もあった。予備校生の有賀大典さん(18)=岡谷市=は「テント芝居は初めて見た。出演者がそれぞれ思い付いたせりふをつなげていた。新感覚」と高ぶった様子で話した。

 今回の旅公演は6人で31カ所を巡る。出演者の丹生(にう)みほしさん(41)=京都市=は「物語はなく、いろいろな場面が次々出てくる。面白かったり、悲しかったり。好きなように楽しんで」と話した。

 実行委の一人、小林久夫さん(54)=朝日村=は「(演劇は)ある時期から劇場で見るものになった」と指摘する。かつては地域を巡り、宗教的な要素を含むものもあった。人が行き交う場所に存在した。1960年代からテント劇団の活動が活発に展開されたが、今では下火になった。

 何をやっているか分からないけれど引っかかる。自分の姿に重なる。そんな場面や事柄が演劇で見つかるかもしれない―。演劇の自由や豊かさに、若い世代の目が向くことを願う。どくんごOBでもある小林さんは、最後の旅公演に寂しさをにじませる。「形は違うけれど次につなげていこうとしている人たちがいる。新しい形で続いていけば」と願っていた。