“逆子”解消の手術後に赤ちゃんの脳に障害 当時担当の産婦人科医を業務上過失傷害容疑で刑事告訴へ

AI要約

京都府内の病院で、逆子状態を解消する手術で胎児に障害が残ったため、家族が執刀した医師を業務上過失傷害の疑いで刑事告訴する方針を固めた。

患者は初めての出産に臨み、逆子状態になったため「外回転術」を受けるも成功せず、脳に障害が残ることになった。

病院側は医療過誤があったことを認め、家族は産婦人科医を適切な対応を怠ったとして刑事告訴する方針。

京都府内の病院で、逆子状態を解消する手術で胎児に重度の障害が残ったのは、適切な医療措置を怠ったためだとして、家族が執刀した医師を業務上過失傷害の疑いで刑事告訴する方針を固めたことがわかりました。

京都府に住む千鶴さん(36)は4年前、京都市東山区の京都第一赤十字病院で初めての出産に臨みました。お腹の中で宝くんはすくすくと育ちましたが、妊娠30週目の時、胎児が骨盤位=お腹の中で胎児の頭が上、お尻が下になった体勢、いわゆる”逆子”状態になっていました。

一般的に”逆子”の場合、経腟分娩か選択的帝王切開のどちらかが選択され、日本では大半の場合、帝王切開が実施されていますが、重い合併症を発症する可能性もあるとされています。

千鶴さんは2020年12月、“逆子状態”を解消するため母体の腹部表面から胎児を掴み、回転させる「外回転術」を受けることを選びました。

専門家によると、「外回転術」の成功率はおよそ40%と半分以下とされているということです。

千鶴さんも手術を受けましたが、”逆子”状態は変わらなかったということです。

また、その手術後、お腹の中の宝くんの心拍数には異常が認められていましたが、担当の産婦人科医は宝くんの回復を待たず、再び手術に踏み切ったのです。

2回の手術を終えた宝くんには低酸素状態を疑わせる所見が何度も認められていましたが、2日間にわたって経過観察を実施したということです。

その後、状況を危惧した別の医師が独自の判断で緊急帝王切開を実施し、宝くんが生まれました。しかし、宝くんの脳には多くの出血や損傷が生じ、脳性マヒやてんかんなど重度の障害が残ることになったのです。

病院側は当時の手術について、「宝くんの回復を待つことなく2回目の『外回転術』を行うべきではなかったし、中止を選択すべきだった」「1回目の『外回転術』から遅くとも3時間後には緊急帝王切開を行うべきであった」と、医療過誤があったことを認めています。

当時、担当した産婦人科医が宝くんが『外回転術』を行うべきではない容態になっていたにもかかわらず、手術を継続し、緊急の帝王切開の手術を行うなどの注意義務を怠ったとして、宝くんに障害が残ったとして、千鶴さんは産婦人科医を業務上過失傷害の疑いで京都府警に刑事告訴する方針を固めたということです。