「僕なら5分で終わるよ」そんな自慢話をしても周りを不快にさせない人が使っている"俺って天才"話法とは

AI要約

良好な人間関係を築くためには、自慢話をする際に相手の自尊心を傷つけない工夫が必要である。

自慢話をする際は、笑い話にし、他者と比較しないように心がけると良い。

相手の自尊心を満たすためには、自尊心の3大欲求を理解し、適切な言葉や態度で接する必要がある。

良好な人間関係を築ける人は何をしているか。カウンセラーの藤本梨恵子さんは「自慢話を聞かされる側は無意識に『自分が劣っている』と感じ、居心地が悪くなる。それでもどうしても自慢をしたいときは、FC(フリー・チャイルド)という自由闊達な幼児性を高めて自慢すれば愛される。たとえば、関西の人がよくやる自慢で、笑顔でテンション高めに話されると、相手は思わず『かわいい人だな』と笑ってしまい疲れない」という――。

 ※本稿は、藤本梨恵子『なぜか惹かれる人の話し方 100の習慣』(明日香出版社)の一部を再編集したものです。

■なぜ人はマウントをとるのか

 「あの人は自慢話ばかりで聞いていると疲れる……」という話をよく耳にします。

 なぜ人は、他人の自慢話を聞くのが苦手なのでしょうか?

 狩猟採集時代、集団で狩りをするには上下関係による統率が必要でした。上位の者が命令し、下位の者が従うのです。

 狩りでも軍隊でも、階級が下であるほど危険で取り分が少ない損な役割が回ってきます。だから、人は生き残るために上を目指そうとします。

 自慢話は、「私はあなたより優れています」と話すようなものです。だから、聞かされる側は無意識に「自分が劣っている」と感じ、居心地が悪くなるのです。上位のほうが生き残るという本能があるからです。

 「君って要領悪いね! 僕なら5分で終わるよ」とマウントをとる(=自慢話をして相手を見下す)人は、実は自分が底辺になるのを恐れるあまり、誰かを見下して安心したいのです。

■自慢話は「他者と比べない笑い話」がよい

 自慢の仕方には次のようなものがあります。

 ・ハブリス

 他人と比較する自慢「あいつはダメだったけど俺が話したら契約できたよ」

 ・ハンブルブラッキング

 謙虚を装った自慢「全然勉強していないのに試験に受かっちゃった」

 ・ネームドロッピング

 有名人や権力者の名前を持ち出す自慢「私、社長と仲が良くて」

 世界的ベストセラー『人を動かす』の著者デール・カーネギーも「人は、友達同士でも、相手の自慢話を聞くより、自分の手柄話を聞かせたいものだ」と言っています。

 いい関係を築きたければ、相手の自慢話を聞くほうが賢明です。

 どうしても自慢をしたいときは、それが笑い話になるように話をすることです。そして、他者と比べないことです。

 交流分析では、FC(フリー・チャイルド)という自由闊達な幼児性を高めて自慢すれば愛されるといわれています。

 たとえば、関西の人がよくやる自慢で「なー、なー。ちょっと聞いてくれへん? この鞄めっちゃ安かってん! 見つけた私、天才ちゃう?」などと、笑顔でテンション高めに話されると、相手は思わず「かわいい人だな」と笑ってしまいます。これなら自慢で相手を疲れさせることはありません。

■相手の自尊心を満たす「3つの欲求」

 「人が失敗する原因は1つしかない。それは、本当の自分に対する信頼の欠如である」とアメリカ最大の心理学者と称されるウィリアム・ジェームズは言いました。私たちが目標を達成し、良好な人間関係を築くためには、自分を大切にして信頼する心=自尊心が不可欠です。

 自尊心を満たす要素として、アメリカの心理学者ウィル・シュッツ博士は「自尊心の3大欲求」に①自己重要感②自己有能感③自己好感の3つの欲求があると提唱しました。

 ①自己重要感……自分を大切な存在として認めてほしいという欲求

②自己有能感……正しい意思決定と適切な行動を起こせる自分でありたいという欲求

③自己好感……人から好かれたいという欲求

 ・自己重要感を満たす言葉や態度

 部下や同僚に「ありがとう。商談成立は君の協力のおかげだよ」と言う。

 子どもを親が笑顔で出迎えたり、友達と喧嘩して帰ってきたときには「大丈夫?」と声をかける。子どもは「自分はここにいてもいい大切な存在なのだ」と感じます。

 反対に、「それぐらいで泣くな」と感情を軽視したり、年齢に相応しくない要求をする(子どもに皿洗いを忘れるなと言ったり、赤ちゃんの面倒を見させる)などを繰り返すと、「自分は親から愛されていない」と感じ、自己重要感が育ちません。

 ・自己有能感を満たす言葉や態度

 上司が部下に「あの対応の速さ、さすがだね。先方も驚いてたよ!」と言う。

親が子に「宿題もう終わったの?えらいね~」と頭を撫でたりして能力を褒める。

 ・自己好感を満たす言葉や態度

 友人に「いいね~。そういうところ、好きだわ~」と言う。

親が子に「大好きだよ」と言って抱きしめる。

 このように3つの欲求を満たすことで、相手の自尊心や意欲が育ちます。