9月なのに気温が「30度」近いため、「エアコン」を引き続き使っています。節約したい場合「ドライ」と「冷房」のどちらを使用するべきでしょうか?

AI要約

エアコンの冷房とドライの違いについて解説。

冷房は温度を下げることを目的とし、空気中の水分も排出。

ドライは湿度を下げることを目的とし、エアコンの消費電力を抑える特徴もある。

9月なのに気温が「30度」近いため、「エアコン」を引き続き使っています。節約したい場合「ドライ」と「冷房」のどちらを使用するべきでしょうか?

9月に入っても暑い日が続き、エアコンが手放せないと感じている人も多いでしょう。エアコンの使用頻度が高い時期、ドライと冷房のどちらを使ったほうが節約につながるのか気になるところです。本記事では、2つの違いを紹介するとともに、エアコンにかかる費用を抑えるポイントを紹介します。

夏場によく使うエアコンの機能には冷房とドライがあります。どちらも使用すると涼しく感じますが、どのような違いがあるのか詳しく知らない人もいるでしょう。ここでは、2つの仕組みをそれぞれ紹介します。

■冷房は温度を下げる

冷房の目的は、部屋の温度を下げることです。室内機と室外機をつなぐ配管の中を循環する冷媒を利用して、熱交換器を通過する際に室内の熱を奪うことで空気が冷却されます。

空気が冷やされる過程で温度が急激に下がり、空気中の水蒸気が結露水として凝縮され、ドレンホースを通じて室外に排出されます。室内の空気中の水分も排出されるため、冷房はドライ効果も兼ねているといわれています。

■ドライは湿度を下げる

ドライの目的は、室内の湿度を下げることです。ドライは一般的には「弱冷房除湿」と呼ばれ、冷房と似た仕組みで湿度を低下させます。しかし、冷房が室温を迅速に下げることを目的としているのに対し、ドライは湿度を下げることを目的としているため、部屋の温度を急激に下げないように「弱冷房」で運転します。

そのため、部屋を過度に冷やすことなく、湿度だけを効果的に下げることが可能だといわれています。また、コンプレッサーのモータの回転が低く保たれるため、消費電力が少なくて済むのも特徴です。

なお一部のエアコンには、再熱除湿と呼ばれる機能が搭載されています。この機能は、室内の湿度を下げながらも温度をほとんど変えないように設計されており、室温を下げずに湿度だけを効率的に下げることが可能なようです。再熱除湿は、湿度が気になるが室温を大幅に下げたくない場合に適した機能といえます。