グリーンツーリズムやエコツアーなど、鳴子で感じる森の魅力、旅のチカラ

AI要約

父も祖父もエンジニアで、IT関連の道を歩んできた齋藤理さん。しかし、震災を経験した影響で森や自然に興味を持ち、鳴子温泉郷に移住し、持続可能な旅づくりに取り組むようになった。

地域の人々と協力し、グリーンツーリズムやエコツアーなどの旅を通じて森の素晴らしさを伝える取り組みを行っている齋藤さん。新たな旅行ガイド会社を立ち上げ、新たな道に挑戦している。

自然や人の営みを大切にし、旅を彩るスパイスとして位置づける齋藤さん。彼の取り組みは人々にかけがえのない旅の記憶を提供している。

グリーンツーリズムやエコツアーなど、鳴子で感じる森の魅力、旅のチカラ

 父も祖父もエンジニア、鳴子温泉郷(宮城県大崎市)で旅行ガイドを務める齋藤理(おさむ)さん(34)が仙台の高等専門学校で7年間、情報工学を学び、同じ道を歩み始めたのも、ごく自然なことだった。だが、ある光景がいつも心に残っていたという。子供の頃、郊外の森で遊んだ記憶。ITの世界は嫌いじゃない。でも、人生をかけて挑戦すべき道は、別のところにあるのではないか……。

 卒業後、システム開発に携わった会社に辞表を出したのは、高専時代に東日本大震災を経験したから、なのかもしれない。あの夜、停電で真っ暗になった空の向こうが赤く染まっていた。津波に襲われた港で火災が起きたと知ったのは、翌朝になってからだ。自然は時に人に牙を剥く。しかし、癒やしや喜び、生きる力も与えてくれる。だから、森を大切にしなければならない。そんな思いが芽生えていた。

 渓谷に刻まれた鳴子峡の絶景、大地の息吹を思わせる間欠泉、神秘のカルデラ湖、山々を覆うブナの原生林、火山が生んだ多彩な景観に魅せられた齋藤さんは27歳の時、鳴子温泉郷に移住。宿の主人、こけしや漆器職人、林業者など住民の地域おこしネットワーク「もりたびの会」に参加し、森の仲間とともにグリーンツーリズム、エコツアーなど持続可能な旅づくりを目指すようになった。

 俳人・松尾芭蕉が歩いた古道のトレッキング、未利用の地域産材を活用した木質バイオマスの視察ツアー。温泉が湧き出る沢をたどりながら、放置ごみ回収など自然保護を学んだり、雪の季節には子供たちと楓の樹液からメープルシロップを作ったり。旅を通して、森の奥深さ、素晴らしさを知ってもらう。彼は新しい道への第一歩を踏み出した。

 「旅は人生を彩るスパイス」と言う。主役は自然や人の営み。ガイドがそこに色と香りを添えれば、旅はかけがいのない記憶となる。昨年、ひとりで立ち上げたツアー企画・ガイド会社は「Some Spice」と名付けた。新たな挑戦は今、始まったばかりだ。

文・三沢明彦

※「旅行読売」2024年10月号より