北京のSUVがヤバいです! 仰望(ヤンワン)の「U8」は1200馬力でドローンまで搭載

AI要約

中国の自動車ショーが盛り上がっており、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員が中国本土で新しいクルマに出会う。

中国ではエンジン車と電動車がナンバープレートで見分けがつくようになり、新しいクルマが多く登場している。

現代の中国のクルマ市場で、新しいクルマはデザインや機能で常識を超えたものが多い。

北京のSUVがヤバいです! 仰望(ヤンワン)の「U8」は1200馬力でドローンまで搭載

中国の自動車ショーの盛り上がり方が、最近ものすごいことになっています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員(BE-PAL選出)の金子浩久が、5年ぶりに中国本土に上陸。北京市街と北京モーターショーで、とてつもないクルマに出合ってきました!

昨年(2023年)の日本導入時に、BYDの「ドルフィン」と「ATTO3」を試乗して好感を抱いていました。

どちらもベーシックなEVとして良くまとまり、造形や装備などで独自性も打ち出していたからです。価格の安さも魅力的で、それはBYDが自社でバッテリーを製造しているから可能になっていると教わった次第です。中国の自動車メーカーによる本格的な日本進出になるので、今年に日本導入予定の「シール」にも期待が持てました。

4月25日から北京国際モーターショーを取材に行っていました。中国本土に足を踏み入れるのは、5年前の上海以来です。あの時も、広大な会場で開催されていたモーターショーに行きました。

5年ぶりのメインランド中国でしたが、大きく変わっていました。北京の街角に立って、道ゆくクルマたちを見てみても、知らないクルマがたくさん走っているのです。

現在の中国では、エンジン車と電動車(EVだけでなく、エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドとプラグインハイブリッドなども含まれる)がナンバープレートで見分けが付くようになっています。エンジン車がブルーで、電動車が薄いグリーンです。特に電動車の中に、どこのメーカーの何というクルマなのかがわからないものが多かったです。

それらは、ほとんどが新しいクルマでした。北京在住の中国人の知人のテスラ・モデルYに乗せてもらい、街を走っただけでも知らないクルマ、新しい電動車とすれ違いました。

「向こう側に止まっているのが、“理想”というメーカーの“MEGA”というミニバンです。新しいクルマですが、独特のカタチで目立っていますね」

どれがMEGAなのか、と眼を凝らして対向車線を眺めたら、信号が青になり、こちらに向かってきました。

見たこともない、ずんぐりとしたカタチをした大きなミニバンとすれ違いました。

「ええ、今のがMEGAですよ」

グリルレスで、フロントの左右下にヘッドライトを埋め込み、細長いデイタイムランニングライトをウインドシールドの下の端から端まで配して光らせている。ボディの上半分、つまり窓ガラス部分とルーフを黒くして、その下をこのクルマはマットなグレーにしています。

ウインドシールド上縁の中央部分が出っ張っているのは、運転支援機能のために周囲のクルマなどの動きを監視するライダーでしょう。フロントフェンダーにはカメラが装備されています。

運転席と後席のドアは観音開きで開閉されます。ボディ表面は4輪のホイールアーチがフラットに面取りされている以外は、強い抑揚を持った曲面や曲線などがありません。エッジや折り目のようなものもなく、ライダーとサイドミラーを除けば突起物も一切存在しません。

ルーフはBピラーからボディ後端に向けて急勾配で下がっていき、スパッと切り落とされたように終わっています。この後端の形といい、ツルンとしたボディ表面処理などは空気力学的な理想形そのものです。風洞実験のテスト映像などで見ることができる、空気抵抗が最も少ない形状に近い。

一般に販売されるクルマは、さまざまな顧客がいろいろな使い方をするので、工学的な理想を追い求め過ぎることの意味は大きくなくなります。しかし、そうしたこれまでの“常識”を、このクルマは軽々と超越してしまっているようです。レベルの違う近未来から舞い降りてきたようにしか見えません。