上履きを洗うには“摩擦力”を意識?洗剤に固形せっけんが適する理由と早く乾かすポイント

AI要約

子供の上履きの洗い方や乾かし方について、専門家のアドバイスを紹介。

定期的な洗濯が重要であり、乾かさずに放置することは避けるべき。

汚れを落とすためにブラシで先にはらい落とすことがポイント。

上履きを洗うには“摩擦力”を意識?洗剤に固形せっけんが適する理由と早く乾かすポイント

子供が持ち帰ってくる「上履き」。毎週末や汚れたとき、学期末などに持って帰ってきて洗うことがあるが、ほぼ毎日履いていることもあってにおいがしたり、洗うのも乾かすのも一苦労だ。

上履きの洗い方や乾かし方にコツはあるのだろうか。

クリーニング師の国家資格も持つ「洗濯ハカセ」こと神崎健輔さんに、そのコツを教えてもらった。

「どうしてそんな汚れ方をするの?」と思いたくなるほど、何度洗ってもすぐに黒ずみやにおいが気になる子供の上履き。だが、それは「しっかり洗えていないから」だと神崎さんは指摘する。

「場合によって週1で持ち帰ってきていると思いますが、まずは習慣的に洗うことが非常に重要です。汚れは、時間が経過すればするほど落ちづらくなりにおいも悪化します。

嫌なにおいも汚れに含まれる一部です。洗えばにおい要素も落ちます。定期的に洗っているか、洗っていないかがポイントです」

一方で母親父親の中には「乾かないと学校や幼稚園・保育園へ持っていけないから洗うのはいいや」「今は汚れていないからこのままでいいや」と考えて洗うことを先延ばしにする人も多いと思うが、神崎さんは「洗わなかった分の汚れがたまるため、余計に汚れを落とすのに時間がかかってしまう」と指摘する。

上履きを洗うときは、洗う前の“乾いた状態”のときに「汚れを落とす」と、より汚れが落ちやすくなるそうだ。

「上履きに限りませんが、パンパンとたたいて落とせるような粒子系の汚れに関しては、水やせっけんをつけていないブラシなどで先にはらい落としましょう。ある程度汚れを落とした段階で、つけ置きをしたり、本格的に洗い始めると良いと思います」

つけ置きをする場合は、40度前後のお湯に酸素系漂白剤を入れて30分程度おく。40度前後は、皮脂などが落ちやすい温度なため、温度の力を使って上履きの内側にある皮脂汚れをふやかして落としやすくできる。

では、“本格的”に洗うときには、どのように洗えばいいのだろうか。