海水や霧から飲料水を!? 世界の革新的な節水~実践とヒント~

AI要約

地球は「水の惑星」と呼ばれるが、水の不足が深刻化している現代において、SDGsの目標6で清潔な水と衛生の重要性が訴えられている。

スペインのバルセロナでは深刻な干ばつに対処するため総合的な節水対策が実施され、市民の意識改革や再生水の利用などが取り入れられている。

バルセロナ市が提案する節水の10のヒントを実践することで、家庭での水消費量を30%削減することが可能であり、SDG6とSDG11に貢献している。

海水や霧から飲料水を!? 世界の革新的な節水~実践とヒント~

「水の惑星」と呼ばれ、表面積の3分の2が海に覆われている地球。しかし現代において水は、気候変動、人口増加、工業化などの要因により、不足しつつある貴重な資源です。SDGsの目標6にも「清潔な水と衛生」が掲げられ、2030年までに地球上のすべての人の水と衛生設備の利用・持続可能な管理ができることを目的としています。今回は世界各地の水を節約し、持続可能な利用を確保するためのさまざまな革新的な解決策や実践的なヒントを紹介し、SDGsとの整合性も探ります。

スペイン、特にその北東部は深刻な干ばつに直面しており、さまざまな節水対策が採用されています。例えばバルセロナは典型的な地中海性気候で晴天率も高く、年間の水量は770ミリ前後(※1)と、イベリア半島の中でも雨が少ない地域です。日本の平均的な降水量は1668ミリ、世界の平均が1171ミリ(※2)と比較しても、とても少ないことがわかります。

バルセロナでは総合的で効率のよい水循環管理アプローチが実施されています。これには、道路の清掃や灌漑といった非飲料用水への再生水の利用も含まれています。さらに、市民ひとりひとりの意識を向上させるキャンペーンを実施。1人当たりが1日100~200リットルの水を消費するため、無駄にしないように責任を持って使用する必要があります。「節水対策で家庭での通常の水消費量を30%削減できる」として具体的な10の取り組みを提案し住民の節水を促進しています。こうした取り組みは、水利用効率の改善によるSDG6と、都市の持続可能性の向上によるSDG11に合致しています。

バルセロナ市の掲げる節水の10のヒント

・使用していないときは蛇口を閉める

・蛇口に水量制限装置を取り付ける

・お風呂ではなくシャワーを使う

・温水になるまでのシャワーの水も集めて無駄にしない

・トイレをゴミ箱として使わない※何でも流さない

・デュアルモードの貯水槽を設置する

・水漏れしている貯水槽や蛇口をチェック&修理

・洗濯機や食器洗い機には満杯の食器を入れ、節水プログラムを使用する

・シンクに流すものに注意する

・流水で食品を解凍しない

※1:気象庁 世界の天候「バルセロナ 」

(https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/nrmlist/NrmMonth.php?stn=08181)

※2:国土交通省 令和5年度版「日本の水資源の現況 」

(https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/content/001720098.pdf)