認知症の母の熱中症対策に活用している3つのアイテム「部屋の温度を上げないために100円ショップも活用」

AI要約

介護作家の工藤広伸さんが認知症の母の遠距離介護について、夏の熱中症対策に取り組んでいる様子が紹介されている。

母の季節感の混乱やエアコンの適当な操作から熱中症リスクがあることが判明し、スマートリモコンを活用して遠隔操作をすることで対策を講じている。

しかし、母の思いもよらない行動から別の熱中症リスクが浮上し、それにどのように対処しているかが語られている。

認知症の母の熱中症対策に活用している3つのアイテム「部屋の温度を上げないために100円ショップも活用」

 作家で介護ブロガーの工藤広伸さんは、岩手・盛岡で暮らす認知症の母(要介護4)の遠距離介護している。「ずっと自宅で暮らしたい」という母の願いを叶えるために、さまざまな知恵と工夫を凝らしてきたが、毎年悩ましいのが「夏の熱中症対策」だ。家から外へ出てしまうとやっかいな問題もあり、新たなアイテムを取り入れたという。介護中の熱中症対策を教えてもらった。

介護作家・ブロガー/2012年から岩手にいる認知症で難病の母(80才・要介護4)を、東京から通いで遠距離在宅介護中。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護して看取る。介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。

著書『親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えること』『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』(翔泳社)など。ブログ『40歳からの遠距離介護』https://40kaigo.net/、Voicyパーソナリティ『ちょっと気になる?介護のラジオ』https://voicy.jp/channel/1442

「今日は雪、降ってないわね」

 これは真夏に言う、母の口癖です。認知症が進行して季節感が薄れてしまったため、母は7月によく雪の話をします。他にもエアコンのリモコンのボタンを適当に押し、真夏に暖房、真冬に冷房がついていたこともありました。

 こうしたことから、熱中症が心配になり、あるときからわたしがスマートリモコンを使って、東京から岩手の実家のエアコンを遠隔操作するようになりました。

 設定温度や電源のON・OFFの時間を細かく設定したりすることで、母がエアコン操作をする必要はなくなりました。

工藤家で活用しているスマートリモコン『nature remo ネイチャーリモ)』(Nature)。赤外線対応の家電のリモコンと繋ぐことで、スマホから遠隔的にリモコンを操作できる(写真提供/工藤広伸さん、以下同)

 これで熱中症対策は万全と思っていたのですが、思いもよらなかった母の行動から別の熱中症リスクが出てきました。今回は、その対策のお話です。