初めてやることにも「できないからやりたくない!」 子どもが“挑戦したがらない”のはどうして?

AI要約

子どもが初めてのことに挑戦したくない理由として、過去の失敗経験による恐怖や慎重な性格の子どもが存在する。

子どもの行動には年齢や環境よりも、性格や親の接し方が影響しており、自分だけでなく親も時にはやりたくない気持ちになることもある。

子どもが挑戦を避ける理由にはタイプや環境の影響が大きいが、親が自ら挑戦することで子どもに良い影響を与える可能性がある。

初めてやることにも「できないからやりたくない!」 子どもが“挑戦したがらない”のはどうして?

自由気ままな子どもたちに、いつも親はハラハラドキドキ、時にもやもや。

「笑った!困った!」…でもウチの子はどうしてこんなことするんだろう。その行動の裏には、知られざる“子どものココロ”が隠されているはず。

元気なココロちゃんとマナブくんきょうだいの育児に追われる小木(こぎ)さん一家に聞こえてきたのは、こんなお話。

「初めてやることなのに、なぜか『できないから、やりたくない!』と決めつけて手を出そうとしない…」

「エレベーターのボタンを自分で押したい!」「ひとりでトイレに挑戦したい!」「お母さんのお手伝いがしたい!」などなど、色々なことに“やりたいスイッチ”が入る子どもたち。

でも、そんなやる気満々の子どももいれば、初めてやることのはずなのに「できない!」と拒んでしまう子どもも…。

パパママからすれば「まずはやってみたらいいのに?」と思ってしまう子どもの“やり渋り”は、一体どうして起きるの?育児に役立つ“子育て心理学”を発信している公認心理師・佐藤めぐみさんにお話を聞いた。

――初めてのことなのに「できないからやりたくない!」こんな風に子どもが思うのはなぜ?

過去に何回もやって、でもできなくて、だから「やりたくない」という場合はその気持ちを理解しやすいですが、初めてトライすることに対しても、「できないからやりたくない」と尻込みしてしまうと「なんで?」「やる前から?」と思ってしまいますよね。

でもこういうパターンは私の相談事例でも聞くことがあるので、意外とよくあるケースなのではと考えています。

子どもたちの中には失敗を怖がる子がいますが、大きく分けて理由は2つです。

1つめは、なにかしらの過去の経験で“失敗はよくないもの”という認識ができあがってしまい、それを避けるためにそもそもトライしないというもの。たとえば「ちゃんとできなくてすごくショックだ」「できないのは悔しい経験だ」などはごく一般的に見られます。さらには「やるなら完璧にやらないといけない」と自分でハードルを高めてしまい気持ちが折れてしまうケースや「パパ・ママに怒られるのが怖い」という委縮から来るものもあると思われます。

2つめは、性格的に「石橋を叩いて渡る慎重タイプ」の子。このタイプの子は、新しいことに対してまずはネガティブな側面から入り込みがちです。「橋が落っこちるのではないか」ということですね。それゆえ「冒険は避けたい」という思いが働きやすくなってしまうのでしょう。

――「なんでも自分でやりたい時期」があるように、「やりたくない時期」も子どもにはある?

年齢的な要素以上に、その子の性格や置かれた環境、親の接し方のほうが影響していると思われます。

あえて年齢という視点で言うなら、基本的に人間は小さい頃の方が“万能感”を持っていますので、成長とともに様々な影響を受けて、より現実に基づいた判断をするようになる。このような変化はあると思います。「身の丈に合った挑戦をする」「無鉄砲なことには手を出さない」などです。身の丈に合っているし、無鉄砲ではないのにそれでも拒むのは、性格的な要素やそれまでの経験で得た失敗への思いの方が大きく作用していると思われます。

少し話は逸れますが、子どもたちがチャレンジをしないと、大人はものすごくがっかりしてしまうものです。でも私たち大人だって「できないからやりたくない」「どうせ自分にはできない」と無意識のうちに手放してしまっていることはあるように思います。「子どものことばかり言っていられない!」「案外自分だってそうかもしれない」と感じたら、親自ら何かに挑戦し、背中を見せていくことも、子どもの認識を変えていく一助になるのかもしれません。