【現役医師が教える】「1週間で搬送9000人以上」災害級の猛暑に役立つ最新の「熱中症の見分け方」を解説。「3秒でできるセルフチェック」方法とは?

AI要約

ウェザーニュースLiVEが熱中症予防WEEKを開催し、熱中症対策に関するテーマを3日間にわたって取り上げました。

山口順子さんが熱中症のサインや対処法について解説し、エアコンの適切な使用や水分補給などの対策を紹介しました。

番組では熱中症の症状を示すチェックシートを紹介し、適切な対応を促しました。

【現役医師が教える】「1週間で搬送9000人以上」災害級の猛暑に役立つ最新の「熱中症の見分け方」を解説。「3秒でできるセルフチェック」方法とは?

ウェザーニュースのYouTubeチャンネルで配信される「ウェザーニュースLiVE」。7月22日から24日までの3日間、「熱中症予防WEEK」として、食事・グッズ・過ごし方など1日ごとに熱中症予防に関するテーマを設定し、各番組で詳しく取り上げています。

7月24日放送回では、「過ごし方」をテーマに熱中症予防の方法を紹介。「熱中症のサイン・対処法」について、日本大学医学部救命救急センター科長の山口順子さんをゲストに招き、解説しました。

本記事では「ウェザーニュースLiVE」の許可を得て、番組カットシーンを紹介しながら内容をまとめています。

消防庁の発表によると、2024年の全国の熱中症による救急搬送者数は7月1日~7日の期間で9105人、7月15日~21日の間にも9078人にのぼっています。

山口さんは、熱中症になりにくい環境を作るために、「エアコンなどでの適切な室内温度調整」「換気や扇風機で空気を循環させる」そして「定期的な水分補給」などの対策が必要だと解説。

特に高齢者や子どもは自分の体調の善し悪しや、のどの渇きが判断しづらいこともあるため、大人が定期的な水分補給を促すのが重要だと呼びかけました。

番組では熱中症の症状をまとめた「熱中症チェックシート」として、

・手足がしびれる・意識が何となくおかしい・めまいや立ちくらみがある・意識がない・足がつる・呼びかけに対し返事がおかしい・気分が悪くボーッとする・体がひきつる(けいれん)・頭がガンガンする(頭痛)・まっすぐ歩けない、走れない・吐き気がしたり吐く・体が熱い・体がだるい(倦怠感)

以上の13項目を紹介。

こちらの症状に当てはまる場合、まずは涼しいところで休むのが重要で、「休んでも症状が残る、または改善しない場合には医療機関の受診を」と呼びかけました。

また症状が自己申告できない子どもや、自分の体調を判断できる、簡易的な脱水症のチェック方法も紹介。