必ず起こる「巨大地震」に備えてじつは「何よりも大事」な「たったひとつの対策」

AI要約

自然災害に備えるための行動について、防災・危機管理アドバイザーの山村武彦氏のアドバイスをまとめた。

被災時の最優先行動は安全な場所に移動することであり、安全な家に住むことが最も重要である。

家の選択や施工業者の選定、日常生活での防災対策など、自分自身や家族の生命を守るための具体的な対策が紹介されている。

必ず起こる「巨大地震」に備えてじつは「何よりも大事」な「たったひとつの対策」

日本は自然災害が多い国として知られている。年間を通して、大地震、台風、洪水、土砂災害といった多種多様な災害に見舞われる。そうした状況下で、自然災害から自身の生命を守るため、我々が取るべき行動は何か。防災・危機管理アドバイザーの山村武彦氏に訊いた。

山村氏は「被災時には安全な場所に移動することが第一」と強調する。これは災害が発生した際の最優先行動である。人間は意外なほど被災地から離れない傾向があると指摘する。だが、特に災害弱者の場合、安全な場所に移動することがなによりも重要であると語る。

一方で、山村氏は「日本は事後対策にばかり注力しているが、本当にもっとも大事なことは事前の備え」であると言う。わけても大事なことは「安全な家に住む」ことであり、それが自分自身と家族の命を守るための最善策となる。

「安全な家」とは、浸水想定区域・土砂災害想定区域・津波被害の想定区域ではないことに加え、耐震耐火の基準を満たした建物のことだ。このような家に住むことにより、生命を守る確率が格段に高まる。

また、住む家の選択には、施工業者の選択も重要となる。2000年以降の耐震耐火基準を満たした家であっても、施工業者の手抜きが原因で建物の安全性が低下する可能性がある。そのため、施工業者を慎重に選ぶことが求められる。

山村氏は、家の選択に関するさらに具体的なアドバイスも述べている。マンションの場合、安全な場所に建てられていれば比較的安全であるとする。また、戸建てでも、地盤や地形を選んだ耐震性のある家ならば安全であると説明する。家の耐震診断、耐震改修と共に、一部屋だけ耐震の部屋にする部分的な耐震対策についても、自治体によっては補助金を出している所がある。ホームページなどで確認すべきと指摘する。

さらに安全な家を選ぶだけでなく、日々の生活における防災対策も重要だと山村氏は強調する。たとえば、寝室にはできるだけ物を置かないこと、またエアコンや照明器具などが堅固に設置さられているか、確認することも大切だとする

またタワーマンションなどでは、通常よりもさらに一層の備蓄が必要となる。孤立を恐れるよりもむしろ、しっかりと「籠城」ができる準備をすることが推奨されている。

山村氏は、家族防災会議を開いて、具体的な対策を打ち合わせることも大切であると指摘する。防災対策はあくまで事前対策である。何かが起きてから対応するだけではなく、事前に準備をしておくことが最も重要なのだ。

これらは我々一人一人が生活の中で具体的にできる行動であり、自身の生命を守るための最も強力な手段となる。

さらに関連記事<「南海トラフ巨大地震」は必ず起きる…そのとき「日本中」を襲う「衝撃的な事態」>もぜひご覧ください。