ヤマトイワナを保全したい静岡市が提案した「代償措置」…むしろ生物多様性に悪影響を及ぼす可能性があった

AI要約

静岡市のリニア環境影響評価協議会が2024年8月26日に開かれ、ヤマトイワナの保護に関する提案が行われた。

ヤマトイワナは自然環境の変化や人為的な要因によって減少しており、特にニッコウイワナの放流による影響が大きい。

静岡市はヤマトイワナの生息域のさらなる減少を懸念しており、代償措置の実施をJR東海に求めている。

ヤマトイワナを保全したい静岡市が提案した「代償措置」…むしろ生物多様性に悪影響を及ぼす可能性があった

南アルプスの自然環境保全をテーマにした静岡市のリニア環境影響評価協議会が2024年8月26日、開かれた。

会議では、元副知事で静岡県のリニア問題責任者だった難波喬司・静岡市長が、大井川源流部の在来種で、絶滅危惧種ヤマトイワナ(サケ目サケ科イワナ属)への影響に対する「代償措置」として、ヤマトイワナの‟サンクチュアリ(聖域、保護区)”設置をJR東海に提案するよう求めた。

現在、ヤマトイワナはリニア工事の影響範囲にはほとんど生息していない。ヤマトイワナが生息しなくなったのは、自然環境の変化だけでなく、人為的な理由が大きい。

静岡市はヤマトイワナの減少を電源開発だけではなく、日本固有種のニッコウイワナの放流によって、交雑が進んだことで、在来のヤマトイワナが著しく減少したと分析している。

1970年代から、地元の井川漁協は、養殖した大量のニッコウイワナを大井川上流部に放流した。県水産課が補助金で支援し、指導した。

ニッコウイワナ放流は、渓流釣りの誘致のためであり、地域の生活の糧でもある。釣り人らには、ヤマトイワナもニッコウイワナも食べれば、ほぼ同じ味であり、ニッコウイワナの放流は大歓迎された。

放流とともに、繁殖力の強いニッコウイワナが瞬く間に増えて、ヤマトイワナとの交雑も進み、純粋のヤマトイワナはすみかを追われた。

井川漁協は2002年から、ヤマトイワナの養殖にも乗り出して、16万粒の受精卵を放流したが、結局は失敗、ヤマトイワナの養殖事業を断念した。

今回の26日の会議で、静岡市は、ヤマトイワナの生息域がさらに減少していくと予想している。

この結果、リニア工事によるヤマトイワナの生息数の減少を上回るかたちで、交雑の進んでいないと予測される場所で、代償措置を実施することをJR東海に求めたのだ。

ただ、実際には、ヤマトイワナはすでにリニア工事の影響区域ではほとんど生息していない。「代償措置」を求めたのは、まさに議論を収束させるための方便でしかない。