「中国人技能実習生」が右手を機械に巻き込まれ5本の指を切断 岩手県の「木材加工会社」で起きた労災事件の損害賠償を請求する訴訟が提起

AI要約

中国人技能実習生が岩手県の木材加工会社で事故に遭い、右手を切断。会社と管理団体に損害賠償を請求する訴訟が提起された。

労働環境や指導不足が問題となり、機械操作中に事故が発生。労働条件の改善や安全対策の必要性が浮かび上がる。

外国人技能実習生の現状や労働環境の課題が浮かび上がり、今後の技能実習制度の見直しが求められる。

「中国人技能実習生」が右手を機械に巻き込まれ5本の指を切断 岩手県の「木材加工会社」で起きた労災事件の損害賠償を請求する訴訟が提起

岩手県の木材加工会社で起こった、中国人技能実習生が右手を機械に巻き込み切断した事故について、8月27日、会社と管理団体に損害賠償請求を請求する訴訟が提起された。

原告の劉誼(リュウ・ギ)さんは中国の大連市出身。2011年に北京市の中国情報大学を卒業、2011年から2012年までメディア関係の仕事に従事したのち、2013年から2023年までIT関連の仕事に従事していた。

その後、景気の悪化により中国国内のIT関係の仕事が減少し、リストラの可能性があったことなどから、日本で働くことを検討。人材派遣会社に登録し、職種を建築大工とする技能実習契約を締結して、日本に派遣される。

2023年5月12日に来日した劉さんは、千葉県の講習センターで同年6月13日まで日本語の講習を受けたのち、同月14日に岩手県気仙郡にある木材加工会社「けせんプレカット事業協同組合」の社員寮に入寮。翌日から、同社の工場にて勤務を開始した。

当初、劉さんが行っていた作業は、木造家屋に使用する建材を作るため、3枚の板に釘を打って1枚の板にするというものであった。工場長は日本人であったが、工場内に日本人社員はおらず、全員が外国籍の技能実習生であった。また、社員による劉さんへの指導は一切行われず、現場では先輩にあたる中国人技能実習生が指示していた。

8月2日、劉さんは別の作業場に移動し、板加工の機械を操作する作業の担当になった。新しい作業場には、技能実習生が劉さんを含めて3名のほか、当初は日本人社員が1名いた。日本人社員は翻訳アプリなどを使用することもなく、身ぶりだけで機械の操作方法を劉さんに指示。8月5日以降は、日本人社員が作業場にいることはなかった。

8月7日、機械が故障。翌日まで、ベトナム人の技能実習生や通りがかった日本人社員が点検や修理を行い、一時的に操作可能になったものの、また機械の動作が停止する、ということが繰り返された。ベトナム人とは会話ができず、また作業場には中国語での注意書きなども一切なかったため、劉さんは機械の状態を正確に理解できないまま作業を続けるしかなかったという。

8日、板を挟んだまま機械が停止したため、劉さんが機械から取り出すために板を手で引っ張ったところ、急に機械が動き出す。劉さんは右手を巻き込まれ、5本の指をすべて切断した。