不正が相次ぎ発覚…!博多・釜山間を運航する高速旅客船「クイーンビートル」で判明した、「検査偽装・隠ぺい」の悪質すぎる実態

AI要約

海運会社JR九州高速船の子会社が運航する高速旅客船「クイーンビートル」で安全に関わる不正が判明。報告不履行や検査偽装が発覚し、信用問題となる。

船底の浸水に関するデータを偽装したり、警報センサーを動かすなどの操作が行われ、検査で発覚。親会社のJR九州も謝罪し、社長交代を決定。

同社は新型コロナ禍や競争の激化に加え、以前の船舶事故の影響を受けていたが、それでも安全審査の不正は許されるべきではない。

不正が相次ぎ発覚…!博多・釜山間を運航する高速旅客船「クイーンビートル」で判明した、「検査偽装・隠ぺい」の悪質すぎる実態

九州旅客鉄道(以下:JR九州)の子会社「JR九州高速船」が運航する高速旅客船「クイーンビートル」(九州・博多港~韓国・釜山港)で、安全に関わる数々の不正が判明した。その内容は、船首倉(船の先端部)の「浸水」に関するものだ。

まず、2024年2月12日には少量の浸水が確認されていたにもかかわらず、これを監督省庁に報告していない(報告不履行)。さらに、浸水のデータを、法定の航海日誌ではなく、内部向けの資料を作成、記録(ウラ管理簿)。

さらに、5月27日頃から浸水量が増加したことを受けて、5月28日には船底から44cmの高さにあった警報センサーを50cm以上もの高さに付け替え、警報アラームの鳴動を止めた(安全機器の動作偽造)。

何より「クイーンビートル」は、必要な報告を国・JR九州に行わず、不都合なデータも偽装したまま、延べ4ヵ月も日本・韓国の国際航路で就航していたことになる。船会社(海運事業者)としてあまりにも悪質で、重大な信用問題と言わざるを得ない。

一連の検査不正は、8月6日に行われた国土交通省の抜き打ち検査で判明。うち「報告不履行」は田中渉社長(当時)が報告しない決断を下し、「ウラ管理簿」「安全機器の動作偽装」も社長が把握していたという。

8月14日には親会社にあたるJR九州が会見を行い、松下琢磨常務が謝罪するとともに、前日付けでの社長交代(本社取締役に異動)も発表された。「クイーンビートル」は受付済みの予約を払い戻した上で当面休航。再開の見込みは立っていないという。

2022年には、北海道・知床半島沖で起きた遊覧船「KAZU1(カズワン)」の沈没事故によって、乗客・乗員あわせて26人が死亡・行方不明。以降、日本の海の安全が厳しく問い直されている。その中で、JR九州という看板を背負った「JR九州高速船」は、保有船「クイーンビートル」の稚拙な不正・検査偽装に走ってしまったのだろうか。

背景には、同社が置かれていた「海vs.空」の激しい競争と、あまりにも不運なコロナ禍があった。ただ先に申し上げておくが、どんな事情があったところで、「浸水報告不履行」「ウラ管理簿」「安全機器の動作偽装」が許される訳ではない。